ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 母乳とミルクと湯冷まし
まるぺーにょ
まるぺーにょ
2012-02-24 19:24:39

母乳とミルクと湯冷まし

生後20日の子供がいて、現在完母で育てています。

哺乳瓶に慣れさせたいことや、自分が外出する時のために、ミルクを与えてみようかと考えていますが、搾乳した母乳の方が良いでしょうか?

むやみに搾乳すると、おっぱいが母乳を作り過ぎて、乳腺炎になったりすると聞き、どうしようかと迷っています。

また、湯冷ましは飲ませる必要が無いと産院で言われたため、母乳しか飲ませていないのですが、実母が、「お風呂の後は湯冷ましで良いんじゃない?」としょっちゅう言ってきます。湯冷ましを哺乳瓶に入れて飲ませてみても大丈夫でしょうか?

kate128
kate128
2012-03-09 17:08:20

湯冷ましは・・・

どっちでもいいと思いますよ(笑)
昔の方はそれで育ててこられたんですものね。病院でも糖水飲ませたりするし、砂糖抜きのお湯だけなので、体に悪いことはまずないので、赤ちゃんが飲むのであれば与えてもいいのでは?我が家では、湯冷ましかわりに母乳でOKヨ!と産院で習いましたので、湯冷まし作るよりはお乳を咥えさせるほうが断然早く(笑)。もっぱら母乳で水分補給派でした。

また、ミルクと母乳の混合を考えていらっしゃるとのこと。まずは乳首に慣れさせることから始められて、搾乳したおっぱいを与えるというやり方、いいですね。数回搾乳したからといって、すぐ乳腺炎にはならないと思うので、まずは試されてみてはいかがでしょうか。いくつかストックを作っておくと楽ですよ。搾乳も時間と手間がかかるので、市販のミルクに抵抗がないのであれば、哺乳瓶の乳首がOKとわかれば、そちらに切り換えてみるといいかと思います。我が家では、昼間は母乳を咥えさせ、夜10時くらいの授乳には哺乳瓶でミルクを与え、たっぷりとお腹を満たせてあげています。子供にもよりますが、赤ちゃんもお腹が満たされると夜たっぷりと寝やすいみたいです。(まぁ、それでも起きるときは起きますケド 笑)2ヶ月くらいのときから夜中の授乳も減ってきて、10時に与え11時~1時くらいの間に寝て、5時~8時くらいに起きるというリズムができてきました。

母乳とミルクと混合育児がうまくいくと、楽ですよね~。

まるぺーにょ
まるぺーにょ
2012-03-03 23:52:41

コメントありがとうございます!

コメントどうもありがとうございます♪♪
お礼が遅くなってしまってすみません。。。

数日に1回、ミルクの回を作ってみようかと思います!
母乳だけだと、どれだけ飲んでるか分からないですもんね。
ミルクをどれだけ飲むか興味ありますし!

お互い子育て頑張りましょう(^^)

eiram
eiram
0000-00-00 00:00:00

まちがいました。(笑)

生後20日でした。(笑)

eiram
eiram
0000-00-00 00:00:00

はじめまして(^-^)/

私も同じく生後18日の息子がおりますが、産院で同じような指導を受けました…湯冷ましは飲ませる必要がないとのこと、私はお風呂は次回の授乳前に入れてからお風呂上りに落ち着いた頃に母乳とミルクをあげています。

最初は私も外出先や人に預けることを考えて、また母乳をどれくらいのんでいるのかが知りたくて、ミルクだけを与える回を一日の中に一回組み込みました。(母のアドバイスでした)幸い何事もなく哺乳瓶をつかってくれたのですが、私の場合また母乳が出にくいのか搾乳しても出なかったりして泣かれることが多くミルクと混合になってしまいましたが…
もともと完全母乳予定ではなかったのですが、まるぺーにょさんも、一日に一回とか、もしもなるべくは母乳希望であれば、2日、3日おきに母乳+ミルクの回を作れば哺乳瓶の二プルも忘れることなくうまく行くのでは?と思います(^-^)/

長くなりましたがお互いに育児楽しんで頑張りましょう♫



powerd by babycome