こたしゃん
2012-02-21 20:17:53
ママになつかない息子
タイトルどおりです、主人が女系家族で普通の男性以上に子供の世話をやきますが、結局私にはなつかない子供になりました、週末も出勤前もパパと二人の世界で私は常に蚊帳の外、こうなると私は立つ瀬がありません、誰に話してももう仕方ないよねとしかいわれませんが、あんまりだとおもいませんか、普段から一日の大半を育児に費やし、まだ3歳半なのにこの仕打ちか、と切なくなります、どうしようもないですけどね。
妊娠したらBabycome Since1998
私も
息子を早くから保育園にいれています
産後シッターもやとい やっとここまでといった感じで
主人がけんかしたとき おかあさんらしいことしてないやん
といわれ ショックで ご飯だけは愛情をこめているのですが
目もあわせないときはさすがに落ち込みました
ある本をみたら 安心していて そとでは 愛嬌満点な
息子なのです そこがポイントらしく
他人に優しくできるのは お母さんに 僕は愛されてるからと
本人が 思っているとそういう行動もあるそうで
いい意味で考えました
営業マンじゃないけど 外で笑いへこへこしてたら
意外と疲れて 愛想ない旦那みたいな
男の子だからそっけないかなとか 悩みはつきませんが
今は 一生懸命 好きだよ 一番大好きといって抱きしめて
います いつか 心開く日がくると思います
愛情を注げば 気づいてくれると思います
最近 お父さんは怖い人と認識してるようで
流れで こちらにきますが なかなか小さいけど
いろいろ考えているとおもいますよ
そんなことないですよ
3歳の子が仕打ちだなんて…そんなことありませんよ
懐く…といったものがどの程度を指すのか個人差があると思いますので一概に言えませんが…
私自身愛想の良い子供じゃなかったので 懐くのがどんなのか分かりません
今年5歳になる息子は 小さい時から私が呼んでも来ず 抱っこも嫌がり 始終母親の周りをベタベタしてる友達の子供を見て 何が違うのか?と思ったり…
私はその分 我が息子は自立心があって結構!と頼りになるなと思ってたぐらいです
2つ離れて娘が産まれてからも赤ちゃん返りもなく 面倒見の良いお兄ちゃんです
旦那が女子が強い家に産まれて 母親のように口ウルサい時がありますが 私は反対に見守る立場で子供達から一目置かれてる(これが懐かれてない証拠か?)と自分では前向きに解釈しています
どんな母親であっても 母親は自分しかいません今は小さくて 上手く言葉に出来ず素直に行動してるだけだし 何を言っても誰も母親には適いませんよ
子供によってタイプが様々なので いつかもっと大きくなったら お母さん〜と来るかもしれません
思い通りにならないのが育児で 誰も悪くないし原因も単純ではありません
お父さんと仲良しで結構!ですよ(*^o^*)
それもまた幸せってことで…
安心しているんですよ♪
パパは一緒にいられる時間が限られているので珍しい?というか、たまにだから思い切り甘えて楽しみたいんだと思います。
ママはどんな状況でも自分がどんな風にふるまっても必ずいてくれる、お世話もしてくれる守ってくれる、絶対に安心できる存在だって分かっているからだと思います。
うちも週末はパパと遊びたがります。遊ぶのは男性のが上手ですよね。私は一人になれてラッキー☆って思うようにしてます。
寂しい気持ち分かりますが、息子さんもママのこと、思っている以上に大好きです!!
ありがとうございます
同じような方がまずいなくて、少しほっとしましたが寂しいですよね、主人には私の接し方が楽しくないからだと言われてますが、悲しいです。
とりあえずコメントいただきましてありがとうございます。
我が家もです
息子はパパ大好きで、私には全くなつきません。一緒に寝るのも、お風呂も、トイレでウンチしておしりをふくのでさえ、パパじゃないとダメです。昨日はパパと結婚すると言ってました。私も愛情たっぷりに育てたつもりでしたが、一緒に過ごす時間が長い分、叱ったり、ぶつかることが多いので仕方ないです。これからも厳しさと愛情のバランスを保ちながら接していきたいです。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close