はやとくんママ
はやとくんママ
2012-02-20 22:51:38

旦那の転職。。

私は24歳で3か月の息子がいます。1歳上の旦那と3人暮らしです。今育児休暇中です。
旦那とは3年付き合って、去年の7月にできちゃった婚でゴールインしました。

最近は旦那の職のことで頭がいっぱいです(泣)

話せば長くなるので全部は書けないんですけど、私の旦那は付き合ったころから8回くらい転職していて、1年以上同じ職が続いたことがありません。
ちなみに資格などはもってないので、肉体労働系の仕事が主で、今まで運送業や市のゴミ収集の仕事や部品製造業などを転々としてきました。

彼いわく運送業が稼げるので好んでこの仕事に就くことが多かったのですが、運転技術は高くないし、よく事故を起こしたりトラックをぶつけたりもしていて、そのたびに修理代がかかったり、クビになったりして…毎回生活がギリギリで私に迷惑ばかりかけていました。私が援助することもたびたびでした。

妊娠する前も、この人将来性が無いな…と思って結婚を真剣に考えれなくて、でも妊娠がわかってよく考えた結果彼との相性も良かったし、彼も頑張るといったので産もうと思い、今の息子を出産しました。

産んだことに後悔はなく、毎日息子に愛情をもって育てています!!(*^_^*)
が……
旦那が今働いている会社(運送業)の経営が悪く、今月いっぱいでクビになりそうです(泣)
実は去年の7月の結婚式前も、持病のてんかんがバレて前会社をクビになっていて、その時も頭かかえるくらい落ち込んだのに…またかって思って…

なんか将来息子のために貯金とか頑張ってしたいのにこんなんじゃ全然計画も立てれなくて… むしろ今の生活も私の貯金を崩してやってる状態なので何のためにこの人と一緒になったんだろう。。って問いただす日々で頭がいっぱいです。
ちなみに里帰り出産中もクソ旦那がいろいろやってくれました・・・(泣)友達の車をぶつけて22万円の支払いやその他いろいろ借金など合計で80万円くらい私の貯金から消えていきました。

結婚前は私が夜勤もやっていて結構稼いでいたので、生活できていましたが、今は育休中なので入ってくるお金が少なくて旦那の職が安定するまでは不安でたまりません。

もう運送業は人間でも引いてしまったら取り返しがつかなくなるので怖いため、次は工場の製造業などに就いてもらう予定です。ただ今就活中です。

友達には恥ずかしくて話せないのでここに書いてストレスを解消しようと思いました。

ほかの夫婦がどういう生活をしているかわかりませんが、アドバイスでも喝!!でもなんでもいいのでみなさんの思ったことを聞かせてください(>_<)


あつ姫58
あつ姫58
2012-02-25 15:16:03

気持ちわかります

私の旦那も就活中です。
営業がやりたいと言って、去年の10月に転職したのですが遊び癖がついてしまい外回りで営業どころか遊んでいます。歩合も全くなく基本給だけ。

私の父が怒鳴り、会社をクビにさせました。
私も、こんなこと友達に言えません。

貯金は、もう10万しかありません。

お金もないのに飲み会ばかり。
呆れます。

もともとお金使いが荒いのですが、お金はない!と言って小遣いはあげていません。

結婚してから、クレジットカードの借金があることも知り、落ち込むこともありましたが離婚は考えていません。

自分で選んだ相手なのですから。

だから、離婚はせずに頑張ってください。

はやとくんママ
はやとくんママ
2012-02-21 21:56:40

返事ありがとうございます(>_<)嬉

客観的にみたら林檎飴さんの意見が正しいと私も思います(>_<)
でもやっぱり離婚し、子どもと二人での生活も本当に大変だと思いますし、実際今よりヒモジイ生活をしないといけないと思います。。まだ自分自身、離婚は考えていません。離婚後がとても怖いです。

これからは旦那に、もう運送業には就かないと約束させたので、持病のてんかんで人生が狂わないような職に就いてもらって、9回目の再スタートをきりたいと思います。
馬鹿な考えかもしれませんが、今はこれしかないんです(>_<)がんばりますね(>_<)

客観的な意見が聞けて良かったです★

ウココ
ウココ
2012-02-21 17:08:06

友人は離婚しました

ご主人は、子煩悩だし、家事もできるイクメンでしたが、転職しても続かず、だんだん再就職も厳しくなって、最後は無職だったらしく。友人が働いて養っていたようで、結局離婚しました。離婚するなら、早ければ早い方がいい、と言ってました。子供の学校とか、名字が変わることなど、複雑になる前の方が、確かに子供にも負担はないでしょうし。保育園に行っているからか、在園中に、名字が変わるお子さんも珍しくないです。

林檎飴
林檎飴
2012-02-21 12:48:47

はじめまして

運送業は、確かにお金が良いみたいですが、旦那さんは、不向きかなと思います、病気を斯くして仕事をしていて、もしその時に発作などおきた場合…、旦那さん、責任取れるのでしょうか?何かあったら、奥さんが何とかしてくれると楽観視しているのかも?今後の事を考えるなら、貯金は、出来る限り使わず、お子さんと二人で生活をしていく事を考えた方が良いかもしれませんよ。



powerd by babycome