ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
うれし・かなし
> 海外で未婚で妊娠中、ハーフの赤ちゃん出産もうすぐです。
Leinani
Leinani
2012-02-17 14:53:15

海外で未婚で妊娠中、ハーフの赤ちゃん出産もうすぐです。

このサイトに初めて投稿します。色々な経験をされてる方もいらっしゃるんだなぁと思って、励まされています。

今、妊娠32週、海外に在住です。
全く予想してなかった妊娠で、赤ちゃんのパパのことは妊娠する前から気になっていましたが、まさか妊娠するとは…妊娠を告げてからは、毎日子供を産んでほしいって頼んできたくらい、赤ちゃんの誕生は心待ちにしています。同様の赤ちゃんのおじーちゃん&おばーちゃん、そして親戚、皆揃って、私のことも含めてサポートしてくれています。

ただ、その赤ちゃんのパパは、未だにお付き合いをしたことがなく(32歳)、誰ともそういう感情を抱いたことがないそうです。バイセクシャルです。これは私は後になってから知ったことで、自分の心の中で少し何か複雑なこともあるようです。まだ深くは理解できてません。

私とその赤ちゃんのパパは恋人ではありません。赤ちゃんのパパとママという関係です。友人とまで呼べるのか分かりませんが、電話でよく話したり、家に来てくれたり、サポートしてくれています。お金もちゃんと払って子育てしていくって本気で言ってくれているのは理解しています。

私がとても不安定なこともあって、大げんかしたり、私がむちゃくちゃなこと言ったりして、もうダメだと思ったことは何度もありました。が、赤ちゃんのパパはどうしても子供が大事で、どうにか二人でワークアウトしていかないといけないって真剣に考えてくれています。私が産む決断をするときに言ってたことと矛盾は今のところ一切ありません。

もうすぐ、赤ちゃんのパパの両親の家に引っ越して、少しの間甘えさせてもらいます。赤ちゃんのパパも一緒に行きます。が、上記のとおり、カップルではありません。おそらく今後その可能性もないと思います。

一人で、妊娠、出産される方もいる中で、私にはサポートがあるのですが、どうしても不安で、シングルマザーに自分がなるということがどうしても受け入れれず、葛藤しています。

妹は全状況を全て知って応援してくれていますが、他の家族や親せきには事実は話せていません。結婚はしないことは知ってくれていますが、恋人でもないということは言えてません。いつかは分かるかもしれませんが、悲しませると思えて仕方ありません。これからも言う必要はないと思っています。

もう出産も間近、これで進むしかないのですが、やはり自分の中で不安が多すぎて、どなたかの意見を伺えれば有り難いです。仕事も出産休暇に入るので、出産したら日本に少しの間帰国する予定です。

でも、赤ちゃんのパパや家族がこちらにもいて、日本に永久帰国という形は赤ちゃんに申し訳なく考えていません。
でも、私と赤ちゃんのパパは恋人でも一緒に住んだこともないので、パパの権利は法律上ほとんど0です。それに、私も相手ばかりに合わせる必要もないと思っています。自分と赤ちゃんのことを守らないといけないと強く思っています。
相手には心を閉ざしてる部分もあり、まだ信用はし切っていません。お金のことも実際に払ってくれて初めて安心できるでしょうし、まだ完全には信用してないことも話しています。

長くなってしまいましたが、また何か意見をお願いします☆



ぴよぴー♪
ぴよぴー♪
2012-02-18 00:33:43

Leinaniさんが・・

基本的なところで納得いかないまま、出産に臨まれるということで、不安が更に大きくなってる気がします。まず、カレでもダンナさまでもない方の赤ちゃんを産む事・・、カレや周りは産んでくれと言ったかもしれませんが、言うは容易いです。実際に産み育てるのはLeinaniさんですから・・。後になって周りが産めと言ったから産んだ・・とならないでしょうか、心配です。海外で、パートナーでない男性に将来的な養育費の支払いをどこまで義務づけされてるのか分かりませんが、トピを読んでいて、私も不安になりました。信頼関係が出来てない相手の子どもを産むということ、そしてその子を一人で育てなければならないと決まっていること、Leinaniさんが不安に感じるのはよく分かります。Leinaniさんがいらっしゃる国では、「認知」とかそういうのはあるんでしょうか。彼の法律上の権利はゼロということは、義務はどうですか?義務もないに等しいのでしょうか。

私から言えることは、出産までに、「産む」ということに、自分で納得しないと、子育て自体も辛く感じてしまうんじゃないかと思いますので、「これは自分で選択した道だ」と気持ちを整理して欲しいなと思います。



powerd by babycome