義両親について。。。
初めてこちらで書かせて頂きます。
文章が下手で読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。
今、2歳4ヶ月の息子がおります。
義両親とは別居しておりますが、車で15分弱の所に住んでます。
私の実家は車で30分ぐらいの所に住んでいて、どちらも直ぐに行ける距離です。
義両親とは別に仲が悪い訳ではないですが、元々好きになれないんです。。。
どうしても実両親と比べてしまい、正直息子を義両親に会わせたくないとまで思ってしまう事も多々あります。
結婚式の時から私の両親はお祝金や、出産祝い、息子の誕生日やクリスマスが来ればプレゼントをくれたり、お年玉をくれたりといろいろしてくれますが、義両親はケチみたいでそういった事が元々ないんです。
くれたとしても何処で貰ってきたのか?拾ってきたのか?分かりませんが、汚い他の誰かが使ったような車だったり、洋服だったり。。。
服もサイズは合わないし、正直ビックリです。
最初の頃は引き攣りながらも一様貰ってはいましたが、こないだ玩具や洋服は沢山あるので義兄さんとこにあげて下さいと断りました。(義兄夫婦には3歳の娘さんと1歳の息子さんがいます)
義母はおせっかいな所があるし、家の息子の面倒を見たいようですが今だにお願いした事はありません。
けど、月に1度は主人と三人で義実家へは行ってます。
私はまだ今は働いてないので、平日に通院等の用事があれば数時間ですが実母には預けてます。
今までいろいろ嫌な思いを他にもしてきた事もあり、何度か主人に話、喧嘩にもなりました。
主人はマザコンの気があるので、私が義母達の文句を言い出すと物凄い勢いで切れます。
確かに自分の両親の事を悪く言われるのは腹立つのは分かりますが、何か言われてもあの人は分かんないから私が流せとか・・・
もう本当に嫌で義両親に息子を会わせたくない私とは逆に、旦那は少しも理解してくれず、とにかく会わせようとします。
そして義母も子離れが全然出来てないんです。
主人は3人兄弟の末っ子で、1番主人が可愛いって言ってました。
こないだなんか、最近増々顔がかっこよくなったなと思ってとか言い出したり・・・
それでも冷静に私なりに考え、泊りじゃないし、数時間ならとまだ我慢できていましたが、先日義両親が千葉にセカンドハウスとして小さい家を買ったんです。
他に、以前から山梨にもあったりと、そうゆう所には金は出します。
そこでこないだ最初主人に一緒にどうかとメールをしたそうですが、平日は仕事があるので行けなかったんです。
なので、義兄(たまたま休みを取ってたそうで)と娘さんと義両親と4人で1泊行って来たそうなんですが、その事を義母から私にメールがきました。
下の息子さんと奥さんは仕事もあるし、行かなかったようですが、ママが居ないで〇〇ちゃんはお泊り出来て凄いですね。
〇〇(息子)にはまだ泊りには行かせられませんと返事をしてしまいました。
そしたらもう少し大きくなったら、3歳ぐらいになったらパパと息子と一緒に行きたいと。。。
もうそれを考えるだけイライラが治まりません><
可愛がってくれるのはとても有難い事だとは思いますが、数時間会わせるだけでもおかしくなりそうなのに、泊りなんて考えられません><
どうにかこれから行こうってなった時に断る方法はないでしょうか。。。
きっと私が拒否をするのをよんでると思うので義母は主人に連絡するとは思いますが。
祖母や祖父の存在は大事な事も解ってるつもりですし、良い経験にもなるとも思いますが、1度OKを出してしまったらとにかくまたとしつこくなるのが見え見えなんです><
私は心が狭いですか?我が儘ですか?
辛口でも構いません。ご意見お聞かせ下さい。
似てる…
なんだか旦那の実家ととても似ているのでコメントします。 ほんとだいぶなれましたが、最初は余りにもケチすぎて何かとびっくりしました!うちも子供が二人いますがまずお父さんが「子供なんてちょっとなんだからおもちゃなんていらん!」というとお母さんが「そうじゃそうじゃ服も全部おさがりでいいんじゃ」と続きます。うちに遊びに来てお友達がくれたおもちゃをみて「なんだこれは!こうたんか!」と説教されます。びっくりするようなデザインの古い服をおさがりどうだとだしてきてくれますし…おもちゃも「お古をあたってこなな」といってもらってきてくれます。一時期ほんとうに悲しくなるほど嫌で旦那にもだいぶ話しましたが「流してやってくれ」と。そしてだいぶどうでもよくなりました。そしたら奇跡が!上の子が四歳になるのですがクリスマスプレゼントしてあげたいと!びっくりしましたどうかお互い少しずつ改善がみられますように…
ありがとうございます
パコさんありがとうございます。
パコさんの義母さんの勝手に家に入ってくるって凄いですね。。。
さすがにそれはいくらなんでもないですよね。
いずれ家も開いてたからとか言って、平気で入って来そうな気もしますが・・・
義兄の娘さんは早くから保育園に通っていて、5月でもう4歳になりますが、義母が言うには娘さんも保育園でママが居ない事がもう慣れてるから、家の息子も保育園や幼稚園に行きだし、慣れてから一緒に!みたいな感じです。。。
家はこの4月から4年保育を考えてるので、恐ろしいです><
義兄の娘さんは皆にチヤホヤされてよっぽど楽しかったらしく、帰る時は車から降りたくないとか騒ぎ出しちゃって大変だったのよ~なんて言ってましたよ。
きっと今回の泊りで味しめちゃったんだろうね~なんて嬉しそうに言ってました。
それから義母の1番上の娘さん(義姉)が小さい時もしょっちゅう義両親宅(義父の祖父母宅)へ泊りに行ってたとも言い出してましたよ。
2歳ぐらいから泊りに行ってたけど、全然泣かずに楽しんでたわよ~なんて・・・
けど、義兄や旦那は泊りには行かせなかったそうです。
女の子は結構割り切れるけど、男の子は甘えん坊だからどうかなとか言ってましたけど!!
聞いてて、だったら家の息子もそうなんですけど!って感じでした。
孫はやっぱ違うんですかね。。。
熱っぽかったり、調子が悪そうなら、断固して阻止します!
パコさんのおっしゃる通り、義両親の前で夫婦喧嘩は確かに良くないですね。。。
もう今後こっちには入ってこられないように、頑張ります!
息子(旦那)の事が大好きな義母にとっては、確かにあれこれ言いたくなりますよね。。。
反省です・・・
ホントさじ加減って難しいし、嫌な事の方が多い気がしますが、頑張ります(T_T)
パコさんも頑張って下さい!
今回も長々とすみませんでした><
またまた追加
うちは義実家は徒歩10分圏内です
何度もアポなし訪問もあり うっかり鍵かけるの忘れてたら(その日の朝ゴミ出しに出て閉めるのを忘れていた)チャイムも鳴らさず家の中に勝手に入ってきたこともあります
掃除機かけてて気づかなくて 振り向いたら義母が立ってて「ギャー!」と叫んでしまいましたよ
それからつまみ出してやろうかとイライラしっぱなしでした
とにかくのらりくらりかわすんです
とにかく良い顔して送り出さないようにするんです
うちの義母も しつこいぐらいに誘うし子供がうんと言うまで言い続けます
私も同じぐらい拒否し続けました
何度か義母に負けて連れ出されることはありましたが 相手も良い顔して連れて行くのと 渋々嫌がってるのに連れて行ったのでは気持ちの持ちようが違うと思います
何度か繰り返してると言わなくなると思います
・・・・が 上手くいくかどうかはほとんど賭けですね・・
むしろ小さいうちに連れ出されて 大泣きされて困ったとか風邪ひかせたとかなったら次から拒否しやすくなるということもあります
やっぱりママがいないとダメね~ってなるかもしれない
あと 旦那さん 少々熱っぽくても大丈夫~で連れ出すのはダメですよ
ここは あやスマコさんの気持ちとは関係なく真面目に子供のことを考えてもらいましょう
体調悪いのに大人の都合で連れまわすのはただのエゴですよ
そんなことも分からないの???です
うちの旦那も最初は親にいい顔したいだけで連れて行こうとしていましたが 病院連れて行くのは私 無責任なことしないでほしいと言ったら 無理に連れ出すことはしなくなりました そこは是非旦那さん無茶をしないで頂きたいですね
あと夫婦の喧嘩に親を出すのはちょっと良くないかも
そんな部分を親に見せると 親からの遠慮がなくなってしまいます
どんな親でも子供のことが心配なので 夫婦仲が悪い?と思うとあれこれ口出したりでしゃばってきやすくなります
うちはどんなに喧嘩してても 義実家や義両親の前では仲良し夫婦ですし 旦那の不満などは一切言いません
私たち夫婦の間のことは 義家族の出る幕なしです
ものすごく入って来たそうですけど絶対入れてやりません(笑)
難しいけど 旦那の言うとおりに義両親に接するのも善し悪しがあります
そのさじ加減ホント難しいですけど・・・・
お互い頑張っていきましょうね
補足です
度々すみません。
先日義兄と娘さんと4人で泊りに行った時、義母の話では、行く前に娘さんに(3歳)、一緒に行こうって本人に言ったら、最初はずっと行かないとか嫌だと拒否をしてたそうなんですが、何回か言ってるうちに行くと言い出して一緒に行ったそうです。
義母が言うには、そのお泊りも息子本人が行きたいと言ったらと言ってましたが、義兄の娘さんがずっと嫌だと言ってるのにしつこく何度も誘って最終的には行くと言ったから行ったって・・・
きっと息子の時も旦那と義両親、三人で行こう行こうと言い、そうなるんだろうなと思いました。。。
ありがとうございます。
yuzuyuzuさん・おまめこさん・パコさん、コメントありがとうございます。
また、読みづらく長々とした文を読んで下さりありがとうございました。
確かにお金を出す出さないはその方の自由だとは私も思いますが、私の両親はそんなに他で家を買える程裕福でもない家庭なのにも関わらず、孫にといろいろしてくれるのでやはり比べてしまいます。。。
私の言葉が足りなかったと思いますが、お金だけの事で義両親に息子を会わせたくない訳ではなく、その他に妊娠中やたまに会ったり、メールがくれば一言は嫌味ったらしい事を言われるので、仲良くしようと試みてもやっぱり腹立だしくなってしまう自分がいます。
旦那に話しても、昨日こちらで書いたように、流せば良いじゃないかとか、こっちからは連絡しないでいいからと言いますが、いつも別に私から連絡をしてる訳ではないです。。。
元々他人ですし、合う、合わないは当然あるかとも思います。
今まで旦那と私は義両親の事以外でも価値観の違いやいろいろな事で何度か激しい口論をしてます。
二人で言い合いになってしまうと収拾が付かず、義両親に間に入って貰った事が数回ありますが、その度に旦那の方が悪かったとしても、私の方が少しだけお姉さんなんだから許してあげてと毎回言われます。
旦那と私は同じ歳で、私の方が半年先に生まれてるからだそうです。。。
もしもう少しして、息子と一緒に泊りに行きたいとなったら、パコさんがアドバイスしてくれたように、熱っぽいからとか体調が良くなさそうとかで切り抜けられたら良いなと思います。
でもきっと家は旦那がそれぐらいいいだろ!と怒りだして連れてきそうですが><
義両親は普段から私抜きで家にも来てもらいたい様ですし、当然泊りの件も旦那と息子のみを希望しております。。。
今から言ってくるのが怖いです。。。
平日に何度かアポなしで家に来た事も何度もあります。
その事を旦那に話したら、その時も少しぐらい良いじゃないかと言われ、余計イラついたのでそれ以来来そうな時間に買い物に行ったりして家に居ないようにしてます。
最近になり、息子がたまたま寝てる時間に来た事が続いたのでそれ以来来てませんが。。。
昼過ぎに寝たり、遊びに行ってて変な時間に寝てしまったりした事があって。
一様義母にも、もう最近は午前中から出掛けてしまってて日中は居ない事が多いですと一言言いましたが。
ビックリしたのが車で15分弱の所なのに、義父とたまたま?家の近所を通りかかったからと、車を降り家の私道の方まで犬の散歩に来たそうです。
その時にいつも私が乗ってる自転車が無かったから本当に居ないんだなと思ってとか言われた時には焦りましたけど><;
私も我が儘な面もありますし、直ぐにかっとなってしまうので、皆さんのアドバイスのように折り合いを付けるように努力してみます!
あ~ゆう人なんだなと割り切れるのが楽ですよね。。。
長々とすみませんでした。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close