甘いでしょうか…。
20歳、春で卒業予定の短大生です。
付き合って3年になる歳上の彼氏との子どもができました。
妊娠5週目ぐらいです。
計画して妊娠したのではなく、まさかでした。
私は、就職が決まっているのですが、堕したくありません。
母親は、実際に20歳で私を出産しているので、現実的に考えて、産みたいだけで簡単にいくものではないと言い、一度社会に出た方がいいんじゃない?と言いましたが、2人が決めることだと言ってくれました。
彼も、私の気持ちを一番に考えるとは言ってくれますが、一緒にがんばろうという強い後押しはありません。現実的に考えると、と言います。
私はいま、すごく不安でどちらの決断もできません。
中絶はしたくないけれど、いま産んで経済力もないまま赤ちゃんを育てられるのか、また母親に迷惑をかけてしまうことも引っかかるし、どちらとも言わない彼に、産みたいと強く言えない。産むと決めたら、学校にも内定先にも迷惑をかけてしまうことももちろんです。
今は就職して、ある程度赤ちゃんを育てられる準備をしておくべきなのでしょうか?国家資格は持つことになるので、出産してからでも仕事はできると考えるのは甘いでしょうか…
中絶はしたくない。でも産むことに対しても不安と周りの意見からも正直どちらがいいのかわかりません。
産んで、やっぱりやめておけばよかったと思わないか怖いです。
未熟で生活力もない自分が産みたいと言っていいのかという気持ちもあります。
他人に聞いて決めることではありませんが、やり場のない気持ちを吐き出したくて書き込みさせていただきました。不快に思われた方、すみません。
この間病院に初診にいってきましたが、まだ赤ちゃんの姿は見えておらず、来週彼氏と一緒に行く予定です。
どちらを選んでも
あなた次第だと思いますが、どちらを選んでも辛いときは後悔をします。
産んで子育ての大変さを経験する。周りは就職して仕事もプライベートも楽しそう、輝いてみえる…私も妊娠していなければ友達のようにと考えることがあるでしょう。
堕胎を選べば、仕事が大変なとき、小さな赤ちゃんを見たとき、もしかしたら妊娠しにくい身体になってしまったとき、いろんなときに後悔すると思います。
逆に産んで子育てをすれば子供の成長に幸せを感じます。
堕胎を選んで仕事がうまくいけばあのときの選択は間違っていなかったと頑張れます。
どちらに転ぶかは分かりません。ただ言えることはあなたが自身の気持ちできちんと答えを出すこと。
彼が…とか、親が…、ではなくあなたが答えを出さないとどちらを選んでも幸せにはなれません。
悩んで、悩んで、悩んで答えを出してください。
自分次第ではないでしょうか?
アドバイスできる立場ではありませんが、皆様がおっしゃっているように妊娠は奇跡です。
妊娠できることが当たり前ではありません。
エコーで赤ちゃんが見えなくても生きています。
赤ちゃんは、お腹にいるときからお母さんのことが好きで好きで仕方ないのですよ。
仕事は、自分の覚悟次第です。
後悔する人は、どのような道を選ぼうと後悔します。
ご自身の身体と赤ちゃんのことを一番に考えてくださいね。
何が一番大切ですか?
私は、今21歳で大学3年生です。
4年制大学なので、本来ならあと1年学生です。
そんな今、あたしは5月に出産を控えています。
あたしは学生、相手はフリーター。
まだ付き合って1年くらいです。
とってもとっても悩みました。
最初は今は諦めて、お互い今できることをしよう。と堕胎を考えました。
しかし、病院にいき、いざ、エコーで小さな小さな、それでも元気に生きている赤ちゃんを見て、今まで感じたことがない感動を覚えました。
それから彼とも話し合い、少し無理をしてでも、一緒に産んで、育てようと決めました。
今、偶然授かっても、この先いつでも授かることができるわけではありません。
でももし後悔するかもしれないという思いがあるのなら、今回は諦めた方がいいと思います。
もし産めば、最低でも20年は責任を持って生きなければならないからです。
もちろん、堕胎を選んだ場合も一生引きずる可能性もありますが…
あなたは自分の夢、人生と、今お腹にいる赤ちゃんどちらが大切ですか?
また、周りからの意見に惑わされないですか?
もし、堕胎するのであれば、早ければ早いほど、あなたの心身への負担は軽くなります。
産むことを選択できるのであれば、今が大切な時期です。
しっかり体を気遣って、元気な赤ちゃんをそだててください。
あなたにとって、一番良い結論が出せますように!
同じ20歳です。
私の場合高校から付き合っている彼氏が
います。もうすぐ3年です。
彼も同じ年で20歳。
お互い、18で高校卒業。
私は19までフリーター、
彼は現在もフリーターです。
19歳の時、浅はかな事もあり妊娠しました。
彼は「産んで欲しい」と言ってくれましたが、
そのときはお互いに蓄えもなく、フリーターでも
飲食店で働いていたので、妊娠したまま働いていく
継続が無理なこと、経済的に子供を幸せに出来ない事で
中絶を選びました。私は20歳の誕生日を機に、
事務職に就職する事になりました。
そして今年2012年1月にまた彼の子を妊娠している事
が、わかりました。
前回中絶しているので、避妊をしていましたが
生理が遅れ、まさか!の事態でした。
二人で話し合い彼は変わらず「産んで欲しい。
今は蓄えもあるし、今フリーターで働いている所で
正社員になる」と言ってくれました。
私自身、就職したばかりで会社は認めてくれるだろうか?
でも中絶して後悔する位なら、産んで苦労したい。
と思い、会社に自分の意見を話しました。
会社の人は「あなたがしたい様にすればいいよ」と
言ってくれ、私は産む意志がはっきり決まりました。
まだ両親には報告していません。
私の母も19で私を産み、苦労していて
以前中絶したときは産む事を反対されました。
ただ今回、彼が子供を望んでくれている事、
蓄えがある事、彼の意思の固さが
私は「産む!」と決断できました。
両親に報告しなくてはいけませんが、
反対されても、何を言われても、
産む意思をまげるつもりはありません。
自分が母親・嫁になれるか。
彼が、父親・旦那として心構えが
できているか。
子供を産むにはあなたが就職を辞め、彼が
養ってくれるかが重要だと思います。
彼に意思がなく、それでも子供を産みたいと
言うなら、両親の助けが必要になります。
ほんとによく話し合う事が大切だと思います。
大変だと思いますが、頑張ってください。
最悪のシュミレーションを。
どちらを選択したとしても、今考えうる最悪のパターンを考えて、そこに自分の身を置いて考えてみてください。
下記に私が書く内容は私が勝手に書いた事です。もし不快に思われた方がいらしたらお詫びいたします。本当にごめんなさい。あくまでも主さんへのシュミレーションとして私が思いつく状況を書いてみました。ご理解ください。
例えば…。
出産した場合。
彼氏は音信不通(逃げられる)。父親から勘当され自宅を出る。母親が時折父親に見つからない程度で自宅に来て助けてくれるが、普段は安アパートで母子2人で生活保護を受けながらの暮らし。
赤ちゃんが泣きやまないと隣人や管理人から毎日のように苦情がきてノイローゼ状態。赤ちゃんは抱っこしてないとダメで、家事もはかどらない。生活苦しいのでパート出たいが保育所に空きが無。
周囲の友人は学生やOLで自分磨きやデートに余念がない。稼いだ金は全て自分に使えるから、どんどん綺麗に可愛くなっていく。遊びに誘われるけれど、子供いるから行かれないと断っているうちに誰からも誘われなくなる…。
自分は素ッピンでジャージで髪はボサボサ。友人との差が激しくて、もともと誘われても会える状況ではない。でも、たまには美味しいもの食べたいし、可愛い格好もしたい!!
この子さえいなければ…、とストレスが子供に向き、ついつい虐待をしてしまい、通報を受けセンターの人が来訪する。
この生活、どう思います?
また、堕胎した場合。
めでたく就職。彼氏とは別れ、春から全て新しい生活。仕事は順調。仕事が面白くて仕方がない。当面仕事が恋人、と思っていたが、数年後、社内恋愛で結婚。
仕事は辞めず共働きを続ける。金はあるので悠々自適な生活。夫婦で遊び暮らし。
更に数年経って子作り開始。でも出来ない。そのうち、周囲の友人から出産話を聞く。中には2人目・3人目という友人も。
友人の赤ちゃんを見てると自分も欲しいと強く思うようになる。しかし、なかなか出来ない。思い切って不妊治療へ通う。
タイミング合わせるも失敗続き。稼ぎが不妊治療にほとんど費やされ、心身ともに疲れていく…。
そんな中、喫茶店で赤ちゃん連れたお母さんを見かける。自分の昔を思い出し、あの時堕胎してなければ今頃私は、あの子のお母さんしていたはず。産まれていたらもう小学校1,2年生位かな?
どうして仕事選んでしまったのか、と悔やまれて仕方ない…。
この生活どう思います?
これが私が考えたものです。主さんご自分で考えてください。
ただ、どちらにしても周囲に多大なるご迷惑をかけます。内定辞退した場合は、もしかしたら学校の後輩に影響が降りかかる事も考えてくださいね(どういう採用枠かわかりませんが、学校自体の枠が狭まる事もあります)。
また、出産後は両親に迷惑掛かります。どうしたって1人では暮らしていけません。ご両親の庇護の下での生活になりますから、了承が得られないと産めないと思います。
彼氏ははっきり言って当てになりません。文章からして、主さんの彼氏は途中で逃げそうな気がします。
産む決意をしても、実際産んでみてとても大変で、産んだ子に手を挙げて虐待して、最悪虐待死してしまった場合が一番の最悪のシナリオだと思います。
主さんには何も残りません。
ご自分の性格や周囲の援助の状況を見て、虐待しかねないのなら、産まないのも手だとは思います。
ただ、堕胎する事で1つの命が消えてしまう事、それを自分がしてしまう事、重く重く受け止めてほしいと思います。自分が人の命を殺してしまったと、十字架を背負って生きるつもりでこの先暮らしてほしいと思います。
どちらにせよこの先のあなたの人生は大変です。楽な道はないと思います。
大変だと思いますが、自分を見失わずに頑張ってください。
お体大切にして下さい。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close