moonbab
2012-01-04 23:20:13
子は1歳9ヶ月、乳口炎になりました。。
混合で育児していましたが、哺乳瓶も1歳2ヶ月で卒業し、母乳による授乳は食後と夜は入眠時と夜中三回ほどで、卒乳を目指していました。昨年の11月に左乳首にぽつっとした白いものができて、激痛で母乳外来で助産師さんに「とにかく、吸ってもらうしかない。」とだけ言われましたが、中々消えず、の状態でしたが、本日に右胸にもぽちっとできてしまいました。元旦から生理になり、子の吸い方も頻繁ではなかったせいなのか、食事も気をつけていたのにショックです。産婦人科で医師に診察して軟膏など処方してもらった方が良いでしょうか?経験された方は、どのくらいで完治しましたか?(白い斑点は治癒期間が長いそうですが・・)
痛いですよね(>_<)
はじめまして。
乳口炎、白斑ともいいますね。私もよくできます。私は食べ物もそうですが、疲れが溜まると出てくるようです。肩こりや冷えなども原因の一つだそうです。
対策は、食べ物に気をつけること。油っこいものや甘いものは控える。おもちも詰まる原因だそうです。乳製品も控える。というわけで、基本は和食で牛乳の代わりに豆乳を使ってます。慣れると豆乳でフレンチトーストも牛乳と変わりません(^^)
疲れている時は、家事よりも睡眠優先です。
肩をぐるぐる回す体操をする。肩甲骨を動かすように意識すると肩こりも多少楽になりますよー。
白斑には、オイルやもらった軟膏をつけて、ラップでシールします。
経過がよければ3日で、長くて2週間かかりました。
ちなみに助産師さんには、いっぱい吸ってもらうように言われましたが、母乳外来の医師には、基本は傷なので、吸ってもらうのはNG。なるべく傷を保護して、おっぱいがカンカンに張る前ぐらいに吸ってもらうように言われました。これは、どちらが正しいかはよくわからないそうです。
卒乳を目指しているようなので、無理に吸ってもらう必要はないかな、と私は感じました。吸われなかったら、確かに治りましたが、おっぱいの出は、悪くなりました(T_T)吸う刺激がないから、そんなもんなんでしょうが…
あ、おっぱいに塗るオイルは、ピュアバーユとかランシノーなど、薬局においてあるもので大丈夫だと思います。治りが悪い時は、さっさと母乳外来に行くのもいいと思います。
早く治るといいですね。