cocococo
cocococo
2012-01-02 13:48:49

受け止められない・・・

はじめまして。長文です。

昨年6月に結婚した32歳、ベビ待ちです。
旦那は長男で、弟(23歳)と二人兄弟です。
新婚旅行から帰った日に義両親に聞かされた衝撃的事実からすべてが始まりました。
6月の時点で、義弟の彼女(24歳)が妊娠していて、すでに妊娠5ヵ月だと…。義弟本人と義両親がその事実を知らされたのは、私たちの結婚式の2週間ほど前とのこと。結婚もしていないのに、妊娠していることを5ヵ月になるまで黙ってるとか、私の常識では考えられず、当然、義両親も困惑していました。彼女がキャバ嬢をしていたことや、義弟と彼女は昨年一度別れていたので、義両親は、本当に息子のこどもなのか、なぜ今まで言わなかったのかと、納得できない様子で、私に愚痴ったりしていましたが、もうこどもはどうすることもできないからと受け入れました。
夏くらいに、私たち夫婦も含め家族で食事する機会がありましたが、そこで彼女が何の悪気もなくエコー写真を見せてきました。
旦那側の親戚の集まりでは、お約束のように『先を越されたな』と言われました。
義妹は昨年11月に出産されました。私の両親からも、結婚・出産のお祝いをあげていたにもかかわらず、そのお礼は一切言われませんでした。
私は、どうしても義妹のことが受け入れられず、彼女と赤ちゃんに会いたくありませんでした。想像はしていましたが、手のひらを返したように義両親は初孫にメロメロで、その姿を見るのがつらいです。私と義両親との関係は良好で、私が気にしているのも知っているので、こどもはまだか的なことは直接言いませんが、無意識の言動がつらいんです。
昨日は旦那実家に全員勢ぞろいでした。行きたくなかったけど、そういうわけには行かず…。悪気はないのでしょうが、義両親は、旦那と私に、さかんに赤ちゃんを抱かせようとしてきて、すごく嫌でした。耐えきれず、『私は、大丈夫です』とか言ってしまいました。
今や、あのごたごたも、何もなかったかのようで、幸せいっぱいという感じです。私だけが、気持ちが追いついてないです。
悪いと思いつつ、旦那に愚痴ったり、八つ当たりしてしまいます。幸い、彼はこんな私を理解して、受け止めてくれますが、自分自身の気持ちをコントロールできなくて落ち込みます。このストレスが原因でか、抗核抗体の数値が高くなり、自分自身の妊娠の可能性にも影響が出ています。
義妹の突然の出現に、ひとり振り回されてる感じです(涙)

ごましろたん
ごましろたん
2012-01-04 21:08:02

追記

前文追記です。

ちなみに私の義妹も、海外旅行のお土産や出産祝いなどあげても「ありがとう」と言ったためしがありませんよ。
おそらく義妹にストレスを感じるのは、義妹の性格があわないからということもあります。妊娠にかかわらず。
私はそれを自分が妊娠してから実感しました。笑。
性格も普通で常識ある義妹なら、ストレスなんてなかったかもしれない。
だから「妊娠できないから義妹がストレスなんだ」と自分を責める必要もありませんよ。義妹の人間性がストレスなんです。

ごましろたん
ごましろたん
2012-01-04 21:02:25

同じ状況でした。

私も似た体験の持ち主です。
もうすぐ結婚5年目の32歳です。ようやく第一児妊娠6ヶ月です。

私の夫は長男。弟がいます。
私の結婚式2ヶ月前に、義弟(当時24歳)の彼女(24歳)の妊娠が判明。しかも結婚したいがあまりの、彼女の計画妊娠でした。おかげで結婚報告の近所周りは、彼女の妊娠報告と一緒にさせられるはめになり、いろいろストレスでした。私達の結婚より、彼女の妊娠(初孫)のほうが目立ってしまい主役を奪われた感じでした。彼女も常識が全くない人ですので、気が合いませんでした。

それから孫が生まれ・・・。夫の両親も、主さんと同じで最初はいい顔してなかったのにデレデレになりました。孫は男の子で主人の子供のときの節句の時の着物を先に着られてしまいました。勝手に仕立て直しされましたもん。返してもらいましたが。

私達も真剣に子供が欲しくなりましたが恵まれず、そうこうしているうちに義妹が2人目を妊娠。ストレスだらけの4年間でしたが、私は「なるべく会わない」ことを徹底していました。義母にも「ストレスになるので会いたくない」と気持ちを伝えておきました。義実家が嫌いなわけではないので誤解されたくなく。

そんな私も現在妊娠6ヶ月。妊娠すれば義妹を受け入れる余裕ができるかと思いましたが、全くできません。
たぶん生理的に合わないんだと思います。
これからも必要時以外は疎遠でいいと主人も同じ意見です。
なので、主さんも疎遠でいいと思いますよ。笑。
無理にあわせる必要ありません。

私は4年間苦しみましたが、神様はきっと見てくれています。赤ちゃんが主さんに宿りますよう、私も同じ経験者として切に祈っています!!!きっと大丈夫!!!

cocococo
cocococo
2012-01-02 22:14:01

ありがとうございます。

みお~る様、温かいお言葉ありがとうございます(涙)
おっしゃる通り、優しい旦那と、良くしてくれる義両親、懐いてる義弟に恵まれて、結婚したときは本当に順風満帆でした。
だからこそ、義妹が現れてからの動揺が大きいです。
確かに、2人だけの今だからこそ過ごせる時間がありますよね。旦那が仕事忙しい人で、なかなか旅行とか行けませんが、2人で出かけたり、欲しいもの買ったり、今を楽しむことを1番に考えられるように努めます。穏やかにベビちゃん待ちたいですもんね。義両親は、私が義妹に対してどうこうとかではなく、自分もこどもが欲しくてしょうがないと思ってるので、若干すれ違ってるとこがあります。旦那からでも、私の胸の内を少し伝えてもらうことも考えてみようと思います。

みお~る
みお~る
2012-01-02 21:36:02

まずは

こんばんわ。三歳の女の子がいる36才の者です。結婚されて半年、いい旦那様と義両親にも恵まれて、義妹さんだけを?除けば順風満帆な新婚生活なのではないですか?確かに辛い状況のようですが、そんな常識のない義妹さんより、あなたの方が義両親さんの信頼も得ているでしょうし、残念ながら義両親さんがデレデレになってしまうのはどうしても仕方ないですよね((涙))。まあそんな非常識な義妹さんはほっといて、まずはふたりの新婚生活を楽しみましょうよ!例えば二人で旅行なんて子供ができたら当分できないし、きっと義妹さんたちにもうらやましがられるんじゃないかな〜、なんて。そうしてるうちにひょっこり赤ちゃんやってきてくれますよ!私も29で結婚して4年目に入るときにやっとできましたから!こんな風に二人を楽しみすぎるのもダメかもしれませんが(笑)関係良好な義両親さんなら、今の気持ちも少しお話してみてはどうでしょうか?直接でなくても旦那様を通してでも。文章を拝見するとそれで気を悪くされそうでもないかと思いました。



powerd by babycome