はっクン0420
2011-12-27 19:55:51
切迫早産で入院経験のある方
次のお子様を出産の際も、切迫早産で入院されましたか?
最近3人目の妊娠が分かり、主治医には「また切迫早産で入院する可能性が高い」と言われました。
2人目の時に1ヶ月の自宅療養後、2ヶ月ほど入院しました。
お産は1人目も2人目も3時間程度で出産しています。
入院を覚悟の上&家族の理解の下の妊娠なのですが、できれば入院は避けたいと思っています。
(家族の負担が大きく、職場にも迷惑がかかるので…)
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
また切迫早産にならない方法等ありましたら、伝授していただけると嬉しいです☆
どうぞよろしくお願いいたします。
なにより命が大事ですよ
わたしは初めての妊娠で
2か月ぐらい入院しました。一回目は胎盤剥離?かもと言われ
自分の命はおろか、子供の命もといわれるような状況でしたが
幸い大事に至らず今は無事に育児をしています。本当にありがたいことです。
そんなこんなで仕事は迷惑承知で
辞めてしまいました。辞めることもほとんど悪事をはたらくかのように言われましたが、そしてすごく悩みましたが
いまは辞めてこの子を無事にうんでよかったと思っています。
すべて結果良ければいいのでしょうが
子供に関しては
命を神様から預かるようなものなので
自分の事情や思いは2の次にしたいといけないのだということを生まれて初めて思いました。
切迫は体質にもよるようなこともいわれましたが
きっとベビーが おかあさん休んでね っていってるのではないでしょうか?? 身勝手な考えですが(笑)
出来るだけ入院は避けたいですが
ご家族のご支援もありそうですから
体の流れに任せて 大事な赤ちゃんを守ってくださいね
あなたを選んでやってきたベビーさんです
ベビーさんの声を聴いて、ママもベビーも無事で元気で過ごしてください。
ストレス少ない妊娠期間ですように!
すこし趣旨と外れてるかもしれませんが・・・
なのたん様、ありがとうございます☆
ご自身の辛いご経験を詳しく説明してくださり、本当に感謝いたします。
子宮を縛る手術もされたのですね…
私は冷え性で仕事も動きが多い方だと思います。
通勤は車で30分ちょっとです。
性格は暇さえあれば布団を干したり、掃除をしたりとわりとじっとしているタイプではないので、改善しなければならないですね…
2人目の時の自宅安静の時には、安静の認識が間違っていたようで普通に家事をし、子どもと遊んでいました…
(仕事をしていない分動く回数が減り、いいのかと思い…)
原因は体質としか主治医からは言われていません。
が、骨盤はケアをしていないので他の方が書いてくださったように開いている可能性は大です。。。
足を組むのも癖になっています。。。
改善の余地が多いにあること、生活スタイルを変える必要があること等、心がけていきたいです。
貴重なお話本当にありがとうございました!!!
おっけいまん様、ありがとうございます☆
具体的な対処方法等お教えいただき、本当にありがとうございます!!
実は私も以前に「トコちゃんベルト」の噂は聞いたことがあります。
半信半疑で試していなかったのですが、早速調べてみたいです。
おっけいまん様は、5週くらい張りを感じていたとのこと。
私も今5週なのですが、時々張りを感じているのは事実です。
早く手を打ったほうがいいようです…
いろいろ気付かせていただきありがとうございます。
おっけいまん様も順調に出産まで過ごすことができますよう、お祈り申し上げます♪
moon-mask様、ありがとうございます☆
1人目、2&3人目の妊娠を経験されて、4人目の妊娠経過に活かされているなんて素晴らしいです!!
旦那様のご理解もあるようでうらやましいです☆
上の3人のお子様は抱っこをせがんだりしないのでしょうか?
私は1人目も2人目も4月生まれで、ちょうど切迫早産に注意しなければならない時期が冬でした。
2人目の時は気管支炎で2ヶ月ほど咳が止まらず、そのせいもあって入院してしまったのでは…
と、素人的に考えています。
ですから3人目は8月生まれにしたのですが、お風呂のことを考えると安易だったかな…とmoon-mask様のコメントを読んで後悔してしまいました。。。
夏なのにシャワーが浴びれないのは厳しい…
でも、そんなことを言っていては甘いですよね!
赤ちゃんの為にがんばります。
自分の体を過信せず、留意していきたいです。
moon-mask様もお体ご自愛ください。
4人目がご無事に出産できるよう、お祈り申し上げます♪
原因は...?
はじめまして
1人目、妊娠7カ月の時に出血により1ケ月入院。その後は自宅安静にて予定日より1日遅れて、5分間陣痛開始から32時間後に分娩停止の為、緊急帝王切開にて出産。
2人目、妊娠判明時から張りと出血を繰り返す(毎回受診・張り止め服用)。しかし、19wで突然の陣痛と破水により流産。原因は不明でしたが、胎盤は感染症を起こしていたそうです。
なので、感染症により細菌がタンパク質でできてる羊膜を溶かしたことで破水したと考えられる。と説明を受けました。
3人目、妊娠経過は順調でしたが、20wの時の健診で、子宮経管が短くなってるのと、子宮口も開いてて羊膜も出てきていることから、緊急手術(マクドナルド)からの6w間の入院。術後の説明で30wまではもたない。との宣告通り26wで感染症にかかり陣痛が始まり、緊急帝王切開にて出産。
私の場合、子宮経管無力症であることを、3人目の妊娠時(切迫流産と判明時)に説明を受けたので、今後も、もし妊娠したら安静と手術と早産のリスクはついてくると思います。
無力症って体質と聞きましたし...。
切迫早産って色々な原因があると思います。原因がわかれば、できる予防もあるかと...時期がきたら縛れますし...
普段の生活スタイルも関係あるとも思います。
私は、張りを感じたら休養をとる。
張りが頻繁だったら、すぐ受診。
安静が1番だと思うので、家事・育児に協力してもらえる方がいらっしゃったら、その方にお願いするのがよろしいかと思います。
私はストレスを感じた時にも張っていたので、ストレス回避も必要かな?
お仕事は...直ぐに休める環境ですか?
立ち仕事ではないですか?
冷えないですか?
通勤手段は?
体に負担はないですか?
私は、切迫早産・妊娠中期での流産・早産と色々つらい経験をしたので心配です。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close