ピーナッツ♪
2011-12-23 12:39:18
おっぱい噛まれます(>。<;)
みなさまのアドバイスをいただきたく、投稿します。
10ヶ月の男の子なんですが、ここ最近、寝入るときにおっぱいを噛みます。
乳首にはクッキリ歯型が付き、私もあまりの痛さにガマンできず、声に出せない悲鳴とジタバタのたうちまわってしまい、結局泣いて起きてしまいます。
5ヶ月から歯が生え始め、今では上下4本ずつしっかり歯が生えているので、授乳が苦痛でしかたありません。
卒乳を考え始めてもいいころですが、寝る時は添い乳でないと寝ないので、自然におっぱいから離れる時まで、待ってあげたいと思う気持ちもあります。
哺乳瓶の乳首もミルクも嫌がる子で、今まで完母で育ててきました。
上の子の時は歯の生え始めも遅く、11ヶ月で卒乳してしまったので、このような痛みは気にしたことありませんでした。
同じような経験をお持ちの方、なにか良い方法をお教え下さい!!
よろしくお願いします!!
さくらさん
アドバイスありがとうございます!
起きている時に行う授乳の時は噛まないんですが、寝入る時にギーっとやられます(´Д`;)
本ッッッ当に痛いですよね。
今実践しているのは、とよいくさんに教えていただいた鼻つまみ作戦ですが、離す時には顎を引くといいんですね!
やってみます!
夜間の頻回授乳、しかも甘噛みでタラタラと時間がかかっていたので、教えていただいた方法でスパッと切り上げ私の睡眠時間も確保したいと思います。
さくらさん、ありがとうございました!!
10ヶ月の男の子のママ
うちも最初歯が生えた頃は噛まれましたが、その時に思いっきり「痛いっ!!」って大声出したらそれからは噛まなくなりました(*^^*)たまに噛まれたらそのつど「痛い!!」と言えば直ぐ離してくれます。寝乳で子供が寝入って離す時は顎を下に引いたら噛まれず離せますよ♪よかったら試してください(^^ゞ
良かった(^O^)
お役に立てたようでよかったです。
寒い季節ですから、どうか母子ともにお風邪を召されませんように。
とよいくさん
アドバイス、ありがとうございます!
早速、先ほどの寝かしつけ時に試してみました。
結果は・・・噛まれませんでした~~~(^O^)
もう嬉しすぎて思わずガッツポーズが出ました!
息子は離乳食もたくさん食べるので、離乳食後のおっぱいはあげていません。
お昼寝と夜寝入る時と夜中4~5回がおっぱいの出番なので、注意したくても本人寝ていて・・・(^^;)
噛まれるといつまでもズキズキ痛むし、かといって精神安定剤を取り上げるわけにもいかず、毎度「また噛まれるのやだなぁ・・・」とため息が出るほどだったので、本当にアドバイスをいただけてありがたく思っています!
ありがとうございます!!
鼻をつまむのはいかが?
完母で育児、お疲れさまです。小さな歯でカミッてされるのって、本っ当〜に痛いですよね。乳首って一回傷つくと、使用頻度が高いため、なかなか治りませんし…。
私も経験があります。私がやったのは、噛まれたら直ぐに子どもの鼻をつまむこと。子どもはすぐに口を開けて離してくれましたよ。あとは、目を見て「カミッはダメよ」と言いました。
お役に立てばよいですが、すでに試された後なら、すみません。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close