保育園の送迎時のイライラ(涙)
転勤で見知らぬ土地にやってきて早2年半・・・
突然の入園願いにも関わらず、受け入れてくれた今の園には感謝していますが、問題が・・・(涙)
2年半、ずっと我慢してきました。
何度も連絡帳に書いて、先生方に改善をお願いしました。
現在年長さんのAちゃんと、その弟のYくん(年少)のママ!!
駐車場から園までの道や、園がお借りしている民間駐車場は、あなたの子どもの遊び場や運動場ではないんです。
どうして、「駐車場では手をつなぐ」ことができないのですか?
今の時期、すぐ日が暮れます。暗闇であなたの子どもたちが急に飛び出す様子も見えづらいのです!
もし、万が一車で轢いてしまったらどうするのですか??
私たち、ドライバーが全部非難を受け入れ、罪も償わなくてはならないのですよ!!
いつまでも、駐車場混雑時も譲らずに、他のママ友とおしゃべりに興じ、子どもたちの様子も見ずに時々デカイ声で、
「おーい、A、Y、てめーら道路に出んじゃねーよ!!!!!」
などと怒鳴っても、子どもは止まりませんよ。
だから、「小さなお子さんは保護者と手をつなぐ」という一般常識があるんです!!
何度も園に通報し、園も誰のことかわかっているのに、園からの注意にも
「私ではありません、濡れ衣着せないでください!」などとよく言えますね・・・
園長先生!もういい加減、見て見ぬ振りせずに注意してください!
「保護者に嫌われたくない・・・」などと及び腰で言っているから、こういったマナーの無い大人が横行するんです!
乱筆乱文、失礼しました(涙)
MIKEYさんへ
こんにちは、コメントありがとうございます。
園内放送ですが、小さい園のため(?)内線しかないようです。
駐車場(園から離れています。園から見えない位置にあります)でも先生が立ってくれている時間もあるのですが、
その方がお見えになるのは先生方の定時を過ぎたあたり(すなわち先生がいない時)です。
なお、若い先生が立っているときは、注意に耳を貸さず、無視して談笑しているようです(息子の担任いわく)。
昨日も、結構年配の先生方が、園内でいつまでも子どもたちを遊ばせているので、
「早くお帰りください」と注意していたのですが、完全無視。
仕方が無く、その方のママ友たち(取り巻きと言うべきか・・・)に対して「早く帰ってください」という始末です。
園長先生は、なんというか、事なかれ主義、という感じです。
先生方も、他の園に比べると、子どもたちへの対応が熱心ではないです。
今日も「事故を起こさなければ良いけど・・・」と思いながら送迎するのかと思うとブルーです(涙)
そういう人いますよね…
うちの園でもいますよ…
うちの園は大きいのですが、人数の割に駐車場が狭く、お迎え時は大混雑…特の雨の日は道路まで渋滞が…
それでも立ち話で帰らない人とか結構います。
そのせいか、夏くらいから時折、園内放送で「駐車場が混雑しておりますので、お迎えが済んだ方は帰宅してください」と、放送が入るようになりました。
直接ではなく、園内放送入れてもらうとかできないんでしょうかねぇ…
多分個人を特定すると、そういう人に限って「自分だけじゃない」と反論するんですよね…なので、園でも困ってるのかも…
うちの園では最近、園長自ら駐車場に立って見張ってますよ…放送だけでは無視する人もいますから…
園児を守るのは園長の仕事でもありますからね。
こういった対応をしている園もあるのだから、主さんの園でもきっと対応はできるはず!!
役員されてるママさんなどに相談して議題に挙げてもらうのもありかと思います。