黒丸
2011-10-24 09:37:28
幼児と暖房対策
訳あって近いうちに実家にて帰り出産、子育てする事になったのですが、実家は木造一戸建てで相当寒い家です・・・。
今現在使って居るレトロな石油ストーブは元々実家の物なので今回はそれを居間で使おうと思っております。
そこで新たな問題なのですが、自分たちが寝る部屋で使う暖房機器が一切ありません!なので新たに買わないと!って話なのですが、来年の4月月には出産予定なのでどうせなら子供対策を考えた上で石油ストーブを買うか電気?石油ストーブ?を買おうか迷っております。
皆様のご家庭ではどちらを使ってますか?
旦那はレトロな石油ストーブの方が加湿もできるし、安全柵があれば大丈夫じゃないのか?や、
電気石油ストーブは暑い風が一点に当たり過ぎるのがやけどの原因になったりして危ないのではないか?と色々心配しております。
私はレトロな石油ストーブだとヤカンから出る蒸気でやけどする恐れが出てくるのでは?とか考えてしまうのですが・・・^^;
色々話しあったのですが、決着がつかないので今回皆様のお考えとご経験を交えてアドバイスを教えて頂けると嬉しいです!
宜しくお願い致します。
>ウココさん
実家は都市ガスで、寝室にしようとしてる和室にはガス栓があるみたいです^^
なのでリビングの方はなんとも出来ませんが、寝室の暖房確保はガスファンヒーターの本体さえ買えば問題なく使えるはずです^^@
ガスファンヒーター
ご自宅は都市ガスですか?また、借家と書いてありましたが、設置するにはガスを通す工事が必要なので、大家さんの許可が必要かと思います。
>emaさん
お返事遅くなりました!すいません!!
あれからガスファンヒーターとオイルヒーターを考慮に入れて考えてます^^
総合してみるとガスファンヒーターはそこまで高くはない?ので結構有力候補かもしれません☆
空気が汚れないので子供に対しても優しいみたいですし、聞けば即暖性があるみたいで・・・
エアコンは残念ながら機種が古すぎて電気代が恐ろし過ぎるので使わない方向で居ます(汗)
でもアドバイスありがとうございました^^
少なくとも。。。
石油ファンヒーターは空気を汚すイメージですね。
ガスファンヒーターのがマシです。
一番空気を汚さないのはやはり電気系ですね。
エアコンやこたつ、ホットカーペット、そしてオイルヒーター。
我が家ではこの冬は、エアコンとオイルヒーターを主に使う予定です。
一応ガスファンヒーターもありますけどネ。
>ふくたまちゃん
実は昨日の夕方に兄に聞いて知ったのですが、どうやら借家の場合は“石油ストーブ”は禁止されてるようです(@_@;)
兄いわく、「“石油ファンヒーター”なら平気かも知れない」だそうです^^;
なので石油ストーブの選択肢は無くなりました(笑)
(そもそもヤカンが危険ですしね)
ですが、新たに教えて頂いたオイルヒーターと石油ファンヒーターで新たに悩む所です・・・。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close