ちえりんこ
2005-05-14 09:45:04
朝帰り
今日、旦那が朝帰りしました(怒!)
会社の同僚と呑んでいて電車がなくなったので
漫画喫茶で時間をつぶして始発で帰ってきた様です。
昨日の夜、なかなか帰ってこないので心配して電話すると
「今同僚と呑んでいる、電車がなくて今日は帰れない。」と。
ムカついて話もそこそこに電話を切ってしまいました。
するとすぐに旦那から折り返し電話がかかってきて
「なんでそんなに怒っているのか解らん。」と
言われました。
私は結婚したら、どんなに遅くなってもとりあえず家に戻って
外泊は基本的には無しだろう、、という考えなのですが
皆さんはどうですか??
私の考え方が古いのかなぁ〜?
ちなみに昨日呑んでいた同僚は皆独身で自由の身です。
何かあると「付き合い、付き合い」と言いますが
結婚している旦那が独身の人と同じように自由に
遊ぼうというのが間違っている!!と思うのですが。
旦那にしたら浮気でもないのに何をそんなに怒っているのか解らないようです。
そんな事なら私も仕事に復帰したら呑みに行って
朝帰りしてやる〜!!
そうなったときに怒るなよ!旦那。
話し合ってみました
皆さん、コメント有難うございました。
今後の為にも一度話し合った方が良いと思い、
私も考えを話してみました。
なんかこっちが拍子抜けするくらいあっさり反省した
様で、旦那いわく「独身のときの様な感覚でいたので
気をつけるわー」と言っておりました。
でも私も皆さんのコメントを読んでみて、
たまーにどうしてもっていう時の朝帰りなら
仕方がないか、、という風に思えるようになりました!
もちろん連絡はきっちり入れて欲しいですけどね。
でも旦那には夜子供と2人っきりだと寂しいし
怖いから出来るだけ帰ってきてねって言っておきました。
記事を書いたときには怒りMAXだったので冷静に旦那と
話ができなかったのですが皆さんのコメントのおかげで
きっちり話し合いができたので感謝しています!
うーーん
私はきちんと連絡入れてくれれば、朝帰りでもアリかなと思います。
全く同じこと、飲んで〜漫画喫茶で、を連絡なし&こちらからメールや電話をしても一切つながらず、一睡も出来ず泣きはらして(悲しいのと悔しいのと)朝を迎えたことがあります。旦那は酔うと乗り過ごしてとんでもないところまで行くような人なので心配もあり・・・。私が妊娠後期の頃だったと思います。
ほんとに、ほとほと嫌気がさし、帰ってきても問いただして言い合う元気も無く、旦那が会社に行ってる間に家出しました(笑)もちろん、連絡なしで外泊しました。同じ気分を味わってもらわないと気がすまなかったからです。ちえりんこさんと似てるかしら?
妊婦だったので、行き先は実家でしたが旦那実家にも電話しておき事情を伝え、彼から連絡あっても知らないってことにしてと頼んでおきました。
結果は、旦那は私の行動を察して、自分も私の気分を味わわなくては、と思い実家にも連絡せず、もんもんと朝を迎えたそうです・・・。翌日の朝、メールで連絡来て迎えにきましたが。
猛烈反省でした&心配した&もうしないということでした。
私は連絡くれれば、まあ許せるのでちょっと違うかもしれないですが、一度同じことしてみるのも手は手ですよーー。
あくまで、うちの場合はなんですけど。ご参考までに・・・。
終電で帰ってきます
うちは、毎回1時半の終電で帰ってきています。たまに乗り過ごしてタクシーなんてことも。
帰ってはくるべきだと、夫も思っているみたいです。
私は帰ってくるのはいいけど、途中で連絡が欲しいのです。
以前「私が飲みに行った時に、12時すぎに、いきなり今から帰るだけのメールしかなかったら、心配じゃない?」って言ってみたら、以後気をつけるとあっさり謝ってくれました。
「今2次会いくよ」とか、「飲んでるよー」とか、1回はなんとなく欲しいんですよねー。
夫は週末の仕事帰りに月に3回ほど飲み会に行っていますが、本音は2回くらいにしてもらいたいです。
飲み会って高くつくし〜〜!って本題からはずれましたね。
私は、たま〜〜〜に泊まってしまう(私的には年に1〜2回かな?)くらいならいいけど、頻回だと、逆の立場になってみてよ!っていいたいです。
女性は、家庭を理由に飲み会を断るのはなんとも思われないけど、男性って、奥さんが恐いのか?とか思われちゃうかもしれないし、つき合いってのも理解はしてあげたいとは思ってはいます。
お互いに考えている事を落着いたときに話した方がいいかもしれませんね。でないと、今後も飲みの度にいらいらしちゃいますし。
そうですね・・・
うちもみうみうのように外泊はOKです。でも飲みに行ったときに「今日は早くかえるよ〜」と言っておいて、帰ってきたのは午前2時。早く帰ると言ったから起きて待ってたのに2時!?ありえな〜い!!と思い「あんたの早いは2時か!早いというのは午前様を過ぎない時間だろ〜!」と言ってやりました^^ 早く帰ると言われれば、寝ずに待ってるものをわかっておいて、「先に寝てていいよ」の一言もない。そういう旦那の優しさがないことにも腹が立ったし、鍵を持って行ってない事にも腹が立ちます。内鍵も出来ないし、寝ててなにかあったら怖いっていうのがある私し。内鍵なしで寝ることができないのに・・・旦那にはもっと考えて欲しいですよね!うちらが飲みに行っても子供がきになって結局飲みには1度も行けてない。そんなこと考えてもくれないって、ちょっと悲しいですよね^^; お互いにがんばりましょうね☆
不満が溜まると。。。
私的には外泊OKです。・・・って言ってもうちのダンナは酒も飲まないし、遊び歩く事もないので^^;でも、もしそういう事があったとしても気晴らしの為には必要かな〜って思います。
基本的に相手の行動に腹が立つのって自分が不満を抱えてるからじゃないですか?
うちのダンナは当たり前のようにパチンコに行く。でも私が出かける時は、ベビーのミルクから何からすべて用意した上で「ゴメンネ。お願いね」って頭を下げながら行くのに、帰ってきた時には「遅い」だの「大変だった」だの言う!こっちは1日24時間そういう思いしてるっつうの!!(すいません。私の愚痴になってる。。。)グランあきさんのところみたいに”お互い様”になれば相手の事も許せるんじゃないかなぁ。
まっ、大抵の男は”自分は良いけど嫁はダメ!”でしょうけど^^;
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close