しまうまん
2011-08-28 12:09:10
上の子の哺乳瓶
こんにちは(*゚∀゚)
10月で4歳になる男の子の母で1月に第二子誕生予定のしまうまんと申します。
上の子の時はほぼ完ミで沢山の哺乳瓶があります。しまう時には消毒はしたものの、完ミだったため使用頻度はかなり高かったです。
二人目が生まれた時には新しい哺乳瓶のほうがいいのか、家にある哺乳瓶+新しい乳首を購入し使うか迷っています。
みなさんは二人目育児の時はどうされていましたか??
妊娠したらBabycome Since1998
ありがとうございます
chocota様
お返事ありがとうございます。
やはり我が家にも大小あわせて5~6本の哺乳瓶があります^^;買い替えともなるとかなり高くなりますよね。
みなさん使われているみたいなので、私も乳首だけ購入し使用することにいたします。
ありがとうございました<(_ _*)>
4歳と2歳半の子供がいます。
うちは上の子も下の子も完ミです。
哺乳瓶はプラスチックの物だけ変色していたので捨てて瓶の物は消毒して使用しました。
乳首は買い替えました。
5~6本使っていたのでまた購入するとなると結構かかりますよね~。
ありがとうございます
bbg様
早速のお返事ありがとうございます(*゚▽゚)
そうなんです~~久々にだしてみたら乳首はさすがに黄色くなっていてダメだってひと目で分かりました^^;
うちもピジョンのプラスチック製です。
結構哺乳瓶もいい値段しますものね~~。
参考になりましたありがとうございました^^
乳首だけ買いました。
こんにちは☆
3歳3ヶ月の娘と、4ヶ月の息子がいます。
二人とも完ミです。
娘のときの哺乳瓶を出したら、乳首は黄ばんでしまっていて使う気になれなかったので、下の部分だけ使っています。
(ピジョンのプラスチック製)
下は見た感じ何ともなくキレイだったので、買うのももったいないし、これでいいや!使ってしまえと思い、洗って消毒してから使用しています。
二人目のお子さん誕生楽しみですね♪
暑かったり涼しくなったり豪雨だったり…ですが、体調崩さぬよう、妊婦生活楽しんでください^^
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形