m*゜
m*゜
2011-06-21 01:23:39

甥、姪の愚痴

旦那の実家の隣に引っ越しして半年。ここのとこ毎日 甥、姪が遊びにくる(*_*)家族で出かけるつもりが予定が狂いまくり…図々しく買い物に付いて来ると、カートの下に座り込む、店の中で奇声をあげて暴れまくる。挙げ句、叩き合いの喧嘩になり、姪大泣き(*_*)ただでさえ、2歳の息子に手が掛かるのに…周りの視線は痛いし、買い物は進まないしほんとウンザリ…。我が家にも、普通に夜10時すぎまで居座るわ、 散らかすだけ散らかして 片付けしないわ。 お菓子食べても、くずこぼしてそのままでゴミもそこら辺に放りっぱ…。 一番唖然としたのが、挨拶もなしに自分の家のように黙って入ってくること。勝手に冷蔵庫開けるし、寝室にも入る。ここには書ききれない程… 小さい子ならまだ我慢できるけど。 小学生(甥、五年生。姪二年生)でこれってどうなんでしょ?しかも今日 娘のおもちゃ壊されたし… 自分らで買ったのならまだいいけど、私の親が選んでくれたのに(;_;)泣 ほんとに腹が立って、怒鳴りそうに。 あーイライラ(*_*)旦那は身内に甘いから言っても、全然分かってくれんし、逆に私が悪者扱い。 親も義両親も誰も注意しないし… 寧ろ、元気があってイイと思ってる様子(笑)ほんまウンザリ(*_*) 最後になりましたが、同じような経験した人いますか? 注意の仕方などアドバイスいただけたら嬉しいです。

m*゜
m*゜
2011-06-26 08:42:32

感謝!!

お返事遅くなってすみません(;_;) たくさんのコメント本当に嬉しかったです。 一人一人にお返事を返したいのですが、私事でバタバタしていて…落ち着きましたらお返事に伺います(>_<) 本当にありがとうございました。

サンダーソニー
サンダーソニー
2011-06-22 20:58:34

気持ち わかります!

うちにも甥っ子 姪っ子が来ます!
義両親 大姑と同居なので、来るなとは言えないし、いたずらしても強く注意できない自分にイライラで、ストレスたまります。

>親も義両親も誰も注意しないし… 寧ろ、元気があってイイと思ってる様子

うち義両親も一緒に遊んでもらってよかったね~とうちの子(一歳)に話しかけていますが、遊んでもらってないし、(>_<) どっちかっていうといじめられてるし(T_T)

私は、自分達のプライベート空間に入るドアに鍵をつけました。そして、奴らが来る日は、部屋から出ないか、そぉ~と
外出するようにしました。(それでもみつかって一緒に連れていくはめになるときもあるけれど・・・・)

とにかく なるべくかかわらない方向で。

それと、最近は、うるさくてうちの子 今日 お昼寝していませんって義両親に言うようになったので、少しは、迷惑しているのがわかってきてくれたかなと思います。

いいアドバイスはできないですけど、とても共感したので、コメさせていただきました。

お互い頑張りましょ。 

ラブのん
ラブのん
2011-06-21 22:53:27

す、すごい・・(:Д:)

先日、お隣のお子さんについてトピしました。
が!!!  私の悩みなんて甘い。
これは かなりヒドイと思いますよ。

まず、夜10時までいるなんて非常識過ぎです。
しかも2歳のお子さんがいるお宅に・・。
(うちにも2歳娘と5歳息子がいます)
だいたい、小学生の子供がそんな時間まで 
自宅に帰らなくても平気なんてありえないです。
親戚だから 構わないとでも思っているのでしょうか??

ここまできたら 私なら言っちゃいますよ。
ガマンできません!!!
でも・・確かにどう言えばいいのか難しいですよね。

私の場合は お隣のお子さんが悩みの種で
まぁ 土日だけなので全然マシだと思うのですが
それでも かなり苦痛です(笑)
休日は朝から落ち着かず
用がなくても でかけてしまいます。
それでも半日が限界。
結局、顔を合わせることになります。
うちの子供達も 来れば喜びますから。。

でも今は  家に来ても
外で遊ぼうね!と しつこく言い続けてます。
とにかく 食事時だろうが 早朝だろうが構わず
庭からリビングにあがり込んじゃうので
そう決めました。
基本、雨の日には遊ばないので
お隣さんのおうちに行っても あがらないで
外で遊びなさい!と念を押しています。
寂しい事ですけどね。

自分の家のように入って来られたり
家の中、好き勝手にされたんじゃ
全然、楽しくないですもんね。
正直、お隣のお子さんには
すごーく会いたくないし 
できることなら関わりたくありません。
最初は こんな気持ちじゃ なかったのに。
ごめんなさい、私の愚痴になっちゃいました(><)

m*゜さんは ご親族ということで
何かと 難しいとは思いますが
自分達の予定を返上してまで 毎回お世話する義務は
ナイと思います。
買い物だってもう行かない方がいいです。
このままじゃ 甥姪ちゃん達、その親御さんも
もっと図々しくなっちゃうかも??
emaさんの「自分の家に来た子には自分の家のルールで通せば良い」 私も同感です!
















ema
ema
2011-06-21 10:09:33

しっかり注意しちゃいましょ!

これはキツイですね~!!

もうこうなったら、しっかり注意しまくって、イヤなら来るな!くらいの勢いで行けばいいんじゃないでしょうか(^^)
それに、遊びに来ても玄関の鍵を開けずに「ごめん、今日は無理なんだ~、また来てね!」みたいに断ったりできないでしょうか??

私も夫の兄弟の子育ては甘めな気がして。
義兄弟よりよっぽど若いし子育ても後輩の私が、結構注意しちゃってます!!
もともと姪っ子甥っ子可愛いと思ってるんで、彼らのためを思って…という部分も多いですが、やはり私が気になるし娘のためな時もあります(^^;
私が義兄弟と仲が良いから大丈夫なのかもしれないですけど…。

例えばですが…
今後買い物についてくるって言ったら「こないだすごい喧嘩したでしょ!恥ずかしかったよ。連れてきたいって思えない。ちゃんと恥ずかしくないように振舞えるの?!」と注意して、それで連れて行って同じ状態だったら二度と連れて行かないとか。
私だったらそのくらいやっちゃいます。
じゃないと買い物してる間中イライラしちゃいますもんね。

冷蔵庫も「人の家で冷蔵庫を勝手に開けるのは失礼なんだよ!!」って言っちゃいましょ(^^)
お菓子も「片付けない子にはないよ」みたいな。
自分の家に来た子には自分の家のルールで通せば良いんですよ!

もっと強気で良いと思いますよ!!

パコ
パコ
2011-06-21 08:18:38

分かります!

そのイライラ!
うちは義姉の子供が同じマンションにいます
たびたびここでも愚痴ってます

うちも相手が小学生2人で…甥っ子です
小さい時は家のもの壊されたりもありました
最近は私が怖いおばちゃんなんで暴れたりはしませんが…

週末など自分のパパに遊んでもらったら良いのにうちの旦那に遊んでもらいたいらしく
(うちは1階なんです)うちのベランダによじ登って名前連呼したり よそで遊べば良いのに そこをウロウロして息子を刺激するし 迷惑な存在です
友達夫婦と郊外へ遊びに行った時は一緒について来て夕食の焼き肉まで食べようとしてました

翌日義姉に遠まわしに大変だったことを言うと「うちはかまへんでー」と的外れなコメント…
こういう相手に遠まわしは通用しません


甥っ子に腹が立つと言うよりやっぱり何もしない親に腹が立ちます
一言「遊びに連れて行ってくれてありがとう」で済む話が当然な顔されてしかも当たり前と思ってて むしろ「あんた達も楽しかったやろ?」みたいに恩着せられて うちの子供達も喜んでる〜と思ってるお気楽な人達です

私も全然言えてなくてまだまだですが最近ポツポツと旦那にチクってます(笑)こちらが迷惑した時とか我が子に何かあったときがチャンスです
あと遊びに行く時は 一緒に行くなら親連れといで!と言います

外出して何かあったら困るし責任取りたくないんで…
うちは3歳と1歳の手のかかる子供がいるし 正直甥っ子の面倒までは見れないですから…
人に子供見てもらって楽してんじゃねーよ!って義姉に思います

義家族は子供の面倒は子供が…と思ってるので 甥っ子がうちの子供の面倒を見てると思ってるんです ちゃんちゃらおかしい…
うちが大きくなっても向こうに遊びに連れて行ってもらうことはありません(少なくとも私は)



powerd by babycome