りゆりゆ
2011-06-19 20:45:32
不妊治療の薬での体重増加。
何度か投稿させていただいています。
今回は以前から悩んでいた、薬と体重増加の相談です。
約4年前から薬での治療が始まり、その間で10キロ増加しました。
先生に聞いても、ネットで見ても、薬が直接の原因で太ることはないとの事・・
だた、先生は薬により食欲旺盛になり、我慢出来なかったら太るけどね・・・とおっしゃっていました。
私は大食いではなく、むしろ小食です。それでもどんどん太るので、代謝が落ちてるから、今までと同じ食事でも運動しないとダメだと思い、ジムにも通い、規則正しい生活を心がけ、1日1時間のウォーキングなどをしています。自分なりに食事の栄養のバランスを考えたりもしています。
でも、痩せません・・・あれれ??って感じなんです。
体重が増えると、排卵しなくなり、卵巣機能が悪くなり、男性ホルモンが増加してしまい、更に太りやすくなる・・・といった負のスパイラルな感じがします。
太った自分の容姿にも嫌になりますが、それよりも妊娠には肥満はよくないと思うので、本気で何とかしたいです。
今まではクロミッド。デュファストン。体外受精でのHMG注射。低用量ピル。などを主に服用しています。
周りの人にも「太ったね~」なんて言われまくりで、「わかってるよ~!頑張ってるのに・・・」と、なんだか落ち込んできちゃいます。
まだまだ自分に甘いのかな??もっと運動しなきゃダメなのかな??とも思いますが、治療をしていて、どんどん太ってしまった方、いらっしゃいますでしょうか??
また、どう対処されましたか??
よろしくお願いします<m(__)m>
太りました!
デュファストンを飲んであまりにも食欲が増して40キロから50キロになってしまったのですぐに服用をやめました。
が、50キロに太って妊娠しました。
40キロの時は冷え性で体温が低かったので妊娠出来なかったのかなと思います。原因はそれだけではありませんが結果的に痩せすぎも良くないかと実感しました。
ありがとうございます☆
赤いマフラーさんは片道1時間・・しかも電車での通院だったんですね(>_<)一人目のお子さんがいらっしゃるので、電車とかだと周りに気を遣ったりと大変だったのではないでしょうか(>_<)
私は今は病院まではチャリで行けるのですが、秋に引っ越しをして、かなり遠くなっちゃいます。もしかしたら、これがキッカケになるかもしれません。
治療を休む。それが一番の近道だったりするのでは??と、今すごく思ってきています。
運動をいくら頑張っても、高温期には安静にしたり、体外受精で卵巣が腫れやすく、月の半分はあまり動けなかったりなど、治療により、動いていない時期があるのも事実です。
運動って継続が大切だとも言いますし、私のこの生活って効率が悪くてダメな気もするので、一切治療を休んで、思いっきりダイエット生活を満喫して、体重を戻せれば、また妊娠出来るような気がしてきました。
もう、今は薬漬けな感じで、前は排卵もして、何度か妊娠してたのに(残念ながら全部初期流産でしたが・・)、今はすっかり排卵もなく、生理すらピルがないときません(>_<)
そんな状態なので治療をやめちゃうと絶対に無理!と思ってしまうんですが、一回体をリセットして、自然に近い状態にするのも大事ですよね。
赤いマフラーさんの言うように、気持ちに整理がつくまで、きちんと考えたいと思います。
主人にも相談してみます。
色々と聞いていただき、本当にありがとうございました☆
私もです!!
りゆりゆさん、コメントありがとうございました♪
「私も!!」と思ったことがあったので、再びコメントさせていただきます☆
私も、不妊治療、休むのにとっても勇気が要りました。治療を休んだら妊娠した、と良く聴きますが、自分もその通りになるなんて、自信がなかったんです。そういう不安があるなら、多少辛くても通った方が良いかな?と思いながら、疲れているのに治療を続けていました。
でも、毎月、何回も電車で1時間以上もかけて病院に通うのは、本当に大変でしたし、毎回がっかりする結果にもう諦めかけていました。
ただ、やはり傍から見ていても、私の疲れようはすぐに分かったようで、「治療を休もうか」と言ってくれたのは、だんなさんの方でした。そう言われると、「休んでいいんだ」と思うことができて、楽になりました♪
今まで続けていた不妊治療を休んだら、余計妊娠から遠ざかってしまいそうなお気持ち、とっても分かります!!りゆりゆさんのお気持ちに整理がつくまでは、治療をしても良いと思います。そして、ご自分で、「休んでみようかな」と思えれば、休まれるのもいいと思います。
不妊治療にはお金もかかりますし、時間もかかります。そのお金と時間を、たとえば旅行に行ったり、ご主人とデートしてみたり、違うことに使って、リフレッシュできると良いですね♪
りゆりゆさんのお気持ちとお体が健やかになり、楽しく毎日を過ごされますよう、お祈りしています☆
赤いマフラーさん、ありがとうございます☆
赤いマフラーさんも治療で体重増加されたんですね。
ストレス・・・確かに、病院通い自体がストレスだったり、妊娠出来ない自分に対してや、頑張ってるつもりなのに、一向に痩せないのもストレスですね。
さらに、主人にも「ぶーちゃんになっちゃったね」とか言われると凹みます・・・主人は悪気なく言ってるのはわかってますが、毎日のように言われるとストレスかも??
赤いマフラーさんも治療を一休みしたらの妊娠なんですね☆
治療を休んでる間に妊娠したと、よく聞くのですが、私には、一休みする勇気がないのが本音です。
でも、私もそろそろ疲れてきちゃったので、少し休憩するのも真剣に考えてみようかなと思います。
私も「妊娠してるの?」と間違われた事あります(笑)
10キロも増加すると全体的に丸いんですが、特に下腹部と腰回りにお肉が付いたので、なおさら妊婦さんに見えるらしいです。
薬のせいにしちゃうのはいいですね☆
今度言われたら使ってみます。ありがとうございました☆
2人目のお子さんのご誕生、待ち遠しいですね☆
お体、大事にして下さい☆
治療自体がストレスになってませんか??
りゆりゆさん、はじめまして。赤いマフラーと申します。不妊治療中に体重が増えてしまったとのこと、赤ちゃんは授からないし、その上太るしで、辛い思いをされていることと思います。
私も、1人目の子の時も、今2人目を授かっているのですが、この子の時も、不妊治療に通っていました。卵巣に持病があるので、1人目の子の時は、授かる前に一度腹腔鏡での手術をしています。そして、2人目がほしいと思った時も、病気の再発が分かり、手術はしなくても、処置や検査などをいろいろ受けながら、不妊治療を受けてきました。
お薬も飲んでいました。ホルモン剤や、漢方薬、ステロイドも飲んでいましたが、漢方薬の説明書を読んだら、副作用に「体重増加」と書いてあって、やはりお薬は体に何らかの影響があるのだろうと思いました。
1人目を産んでから、2人目を授かるまでに3年ほど経ちましたが、私も婦人科に通い始めてからかなり太りました。直接の原因はなくても、通院がストレスになっていたり、太らないように、太らないように…と気を遣うこと自体が、もうストレスになっていたのかもしれません。そして、なかなか授からない焦りからも、ストレスを感じて食べ過ぎていたのかも知れません。
りゆりゆさんは、小食とのこと。確かに、年齢的なこともあるでしょうが、いろいろ気をつけていらっしゃって偉いと思います。それでもなかなか思うように体重が減っていかないのは、ストレスもあるのではないでしょうか??もともと小食とのことですから、食べたいものを食べたい人とおいしく食べる。毎日を楽しく過ごす。そんな何気ないことで、体にも変化が現れるのではないでしょうか??
ちなみに私は、去年いっぱいまで不妊治療頑張ってきましたが、なんだか疲れ果ててしまい、だんなさんと相談して「一度休憩しようか」ということになり、普通に毎日を過ごしていたら、突然授かりました☆不妊治療で増えた体重は元には戻っていませんが、通院のストレスから解放されたこと、無理に赤ちゃんを作るということを考えなくなったことが、心にも体にも良かったのかと思います。
まずは、りゆりゆさんが、毎日を楽しく、いきいきと過ごすことが大切ではないでしょうか?私も、治療中に「赤ちゃんできたの?」と、太っていることで間違われたことがあってショックでしたが、そういう時は親しい間柄なら「薬を飲んでるから」と言ってました。薬のせいにして、気持ちを軽くすることも必要だと思います。
りゆりゆさんの元にも、可愛い赤ちゃんが早くきてくれますように…☆心からお祈りしています♪
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close