グリン
グリン
2011-06-16 20:05:30

母乳がでません

先日娘を出産しました。初めての子で、産まれて10日目です。
入院してる時からおっぱいがかちかちに硬く、しこりがあり助産師さんにマッサージしてもらって今はまあ、ましな状態にはなってきてるんですが母乳が出ません。にじむような感じで出てはいるんですが、子供を満足させるには足りないみたいです。
あと、両方の乳首に白いかたまりのようなものがあって、それが乳腺を詰まらせてるみたいなのですが、マッサージをしてもなかなかとれてくれません。
もともと乳腺が細いみたいで詰まりやすいようなのですが、どなたかこうやれば出た!というような良い方法はないのでしょうか?
マッサージとひたすら頻回授乳はしているのですが、一向にでてきません。
母乳外来にも行ってきたんですが、助産師さんが言うことが一人一人違うので誰の言葉が正しいのか分かりません。
毎日毎日辛いので、誰か良いアイドバイスをよろしくお願いします。

つつじヶ丘
つつじヶ丘
2011-08-05 15:05:49

まだこれから!!

上の方がおっしゃっているように、
桶谷式の母乳マッサージは、乳管が開通し、ピューって感じで母乳がでますよ。

母乳外来って書かれてたのは、桶谷式ではないのでしょうね

お近くには、ありませんでしたか?

私の場合は、空腹の赤ちゃんをスリングに入れ、JRで5番目の駅の裏で、まあ通いやすいところでした。

マッサージしたあと、赤ちゃんの吸い方を見て、抱き方など指導してもらったら、うまく行くようになりましたよ!

ママが抱き方が初心者なら、赤ちゃんも吸うのが初心者ですもんね…

吸わせ方も、乳に対して360度いろんな方向で吸わせると
乳管が均等に発達するのかな?
赤ちゃんを寝かせて、ママが腕立てみたいな格好で
方向を変えて頑張ったこともありました。
(パパには見せられませんね…)

また、通う頻度ですが、
私の場合は、詰まりやすかったこともあり、
生んですぐは3日おきくらい(初回は赤ちゃん連れですが、そのあとは、当分自分だけ)
だんだん、一週間、二週間、三週間、一か月…
100日まで頑張ってメンテナンスしたら、
1歳半まで完全母乳で行けました。

乳が切れたら、消毒方法なども教えてもらえましたよ。
白斑も自分でやると感染症など怖いので、
できればプロにお任せすることをお勧めします…

整体士さんには、カワラヨモギのお茶も勧められたことがあります。
これは、利尿作用のあるものなら何でもいいかなと思いますよ。

長くなりました。
最初のころは、とてもじゃないけど楽しむ余裕はないでしょうが、きっとうまくいきますよ~♪

グリン
グリン
2011-06-17 13:42:00

これから

みなさん、色々助言ありがとうございます。
昨日、母乳外来に行ってきてマッサージをしてもらって、しこりが大分柔らかくなってきました。
それでも白斑はまだありますし、母乳の量も少し増えたかなという程度です。
授乳前にマッサージをしてあげてるんですが、なかなか大変です。
あと私は初産婦なので子供の抱き方や、おっぱいのあげかたがぎこちなく同じ体制でしかおっぱいをあげることができません。やっぱり色んな体制の方がいいんですかね?

みなさんの助言を見て、少しほっとしました。時間をかければ出るようになるのかもって。まだ母乳をあげ始めて10日くらいなのでもう少しがんばってみます。
出ないおっぱいを吸いついてる子を見ると、すごく申し訳ない気持ちになるんですけど、ミルクを足してそれでしばらくは我慢してもらいます。

食事制限も妊娠中以上に気をつけて、甘いものや脂っこいものは食べないようにしてます。
今は全然苦になりません。
がんばります!

Miel
Miel
2011-06-17 02:20:10

私も心配でした。

産後、2週間は痛かったです。
搾乳機を買ってもらって、自分でマッサージしながら出しました。搾乳機だとどれぐらい出ているのか、自分の目で見れるので若干安心できます。
海外在住なのですが、こちらでは母乳の人はミルクを足すことはしないので、しんどかったです。こっちの助産婦には赤ちゃんを信頼して、任せろと言われました。
2週間吸わせ続けて、1ヵ月半経ちましたが今では自由に出るようになりました。
痛くてつらいと思いますが、がんばってください。
私が書いてるサイトではありませんが、読んでてためになったので、お時間があるときにでも。
↓母乳育児のノウハウというサイトです。
http://plaza.rakuten.co.jp/yokubarimama/2000

ずむり
ずむり
2011-06-17 00:37:59

参考になれば・・・

現在完母で6ヶ月の子がいます。
私は二ヵ月くらいまではミルクとの混合でした。
二週間くらいまではほんとロクに乳が出てなかった気がします。ただ吸わせてただけですね・・・。
二週間超えても全然出る量が増えないし、なのに子どもは足りないと泣くわ、ミルクを嫌がり始めてさらに泣くわ、胸吸われると痛いしで、かなり参ってました。

一ヶ月ごろから私も乳が出なさすぎ?と悩んでいろいろ試したのですが、
マッサージの助産婦さん達の助言のせいで鬱になりかかりました。

外来含めていっぱいあるのですが、確かに皆いう事が違います。
しかもこうしなさいと決め付け・押し付け口調の人が多いです。
宗教かかってたり高いもの買わされたりも。(私は買わされかけました)

私の解決策は、
「助産婦さんマッサージ師さんの話は半信半疑にしか聞かない」。
正しい、というのはないはずです。子どもが皆違うように。
ただ、自分に合うものはあると思うんです。


私の母乳量が増えたきっかけは2つです。


1つは、吸わせまくった事。
やりたかったわけじゃないんですが・・・
上記の通り、ミルクを嫌がり空腹で泣くので乳が飲まれてなくなっても、出なくても、頻繁に吸わせてたんです。
30分~1時間おきくらいに泣くたびに10分くらい吸わせてた気がします・・・。
でも出ないので疲れて眠り、また起きては泣いて吸って少し作られた乳飲んで足りずに吸い続けて疲れて眠り・・・を繰り返す羽目に。
夜は辛いので、乳の後に乳のふりしてミルクを飲ませて4時間くらいまとめて寝てもらってました。
少しずつではありますが、出が増えましたね。


もう1つは桶谷式のマッサージ。
一ヶ月目頃に乳腺が詰まって腫れた際に行きましたが、
乳腺が細くて詰まりやすく、あまり開いてなかったらしいのです。
詰まりを解消してもらい、マッサージでいくつか新たに乳腺が開いたよとマッサージの人に言われましたが、
そのマッサージ以降確かに一気に出る量が増えました。
それでミルク要らずに。




ちなみに桶谷式マッサージは私にはアタリでした。
上手い下手は人によってありますが、金額はどこも統一でぼられる事は無く、
なにか売りつけられる事もありません。

しかし!
私の行った所でもややそうですが、
完全母乳育児を押し付けすぎるところがあり、ああしなさいこうしなさいと厳しい自己管理・食事制限・授乳頻度を細かく言う方が結構、いやかなり?おられます。
ですが、全部やるのは無茶。鬱になりますので、出来るところだけやるといいです。
はいやってますーと適度に嘘を答えつつ、あんまり話を気にしすぎない方がいいです。
私はそれでもマッサージが良いものだから月1で通ってます。
http://www.oketani-kensankai.jp/php/clinic/show/show_list.php



ストレスは確かに母乳の出を悪くしてると思います。
が、母乳を出したい!と思ってる時に母に何度もミルクでいいじゃないと言われても納得できませんでした。心がいっぱいいっぱいというか。
なので出来るだけ早く母乳が出るのが一番ストレスを無くす道かと!
理論上では母乳が出ない事はない・・・らしいので信じたいところです。


桶谷式マッサージは初回だけ6~7000千円であと3500円なので、
1~2回試してみるのもいいかと思います。店舗変えても他の桶谷行ったと言えば初回扱いされないので店をいくつか変えて、信頼できそうなマッサージの人探すのも。


あとは・・・足や胸を温める、のもその後少し出がよくなりました。
ただ、詰まり気味の時は一気に詰まるので逆効果だと言われました。

乳腺が詰まり易い食べ物を避ける、のもしばらくやってました。


長くなってしまいましたが、お役にたてればなによりです。

たーみき
たーみき
2011-06-17 00:18:11

食事はどうされてますか?

私も出産後、乳腺炎になり苦しみました。娘が飲んでくれる量と出来る量のバランスがとれるまで 気長にとにかく口に乳首を含ませるだけでも違う!と聞いたので頑張りました。 人それぞれ、悩みのポイントは違うかと思いますが 最初から上手くいくはずない!と開き直って頑張りましょう! 私はおっぱいマッサージをしてくれた看護師さんに、食事療法として「乳製品NG!」と言われたので 牛乳・チーズ・ヨーグルトを我慢してます。チョコレートもNGとか。焼き菓子も出産後は控えてますし‥妊娠中より食べ物に気を使ってます。ラーメンは母乳をドロドロにするから、詰まりやすいらしいです。 たんぽぽコーヒーはホルモンのバランスを整えてくれるらしいので(あまりおいしくないですが)牛乳がダメなので豆乳を入れて飲んでます。お互い頑張りましょう!



powerd by babycome