らんちゅ
らんちゅ
2011-06-16 06:11:50

アンパンマンの映画試写会

今週末に、アンパンマンの映画試写会に誘われました。

子供は4才と1才です。
劇場で映画を観たことがありません。
飽きたり、ぐすったりが予想されますが、席を離れてあやして対処すれば平気でしょうか?

らんちゅ
らんちゅ
2011-06-17 10:00:18

下の子はお留守番かな…

皆さん、コメントありがとうございます。
私一人で子供二人なので、下の子はお留守番させようかと思います。
アンパンマン好きですけど、また機会があれば。

上の子は、暗い所嫌いなのですが、今から言い聞かせてます。
アンパンマン好きだし、幼稚園でもアンパンマンの手遊びして楽しんでいるし。
試写会でどんな反応するか楽しみです!

パコ
パコ
2011-06-17 09:14:34

大丈夫じゃないですかね…

大人が見るような映画じゃなくアンパンマンなら子供率高いし 照明も真っ暗じゃないだろうし…
なんせアンパンマンですから 集中して見るんじゃないかな…と思いますが…

アンパンマン嫌いだったら飽きるかもしれませんね(^_^;)

我が家は3歳1歳でドラえもんデビューしました意外にも息子は楽しんで見てましたし 娘は最後の方抱っこしてたら寝てました
席も周りには小さい子連れがたくさんいてて みんなザワザワしてたし 途中泣いて中座もしてました

我が子がどんな風な行動に出るか気になりますがうちのケースで行くと案外映画デビューは満足いくものでした
やはり見る映画によるかと思います

美依菜
美依菜
2011-06-16 22:16:00

状況による

子供がどういう反応するかによると思います。
多分4歳の子は多少暗くても泣かないで見ていられると思います。
そして問題は1歳の子、暗い所は平気ですか?大きな音でも平気ですか?
うちの子は1歳7カ月位で初めて上映会(チャーリとチョコレート工場)に参加しました。
おやつとジュースを与え、比較的おとなしく見ていましたが、それでもトイレ行ったり、飽きてきて、席を外したりしながら見ましたので、席を外し、落ち着いたら戻る状態であれば見ることは可能だとは思います。
映画館の中で何度も泣くようであれば途中で退席した方がよいかもしれません。

因みに、ミュージカルは生後6カ月(修正4カ月)でデビューしましたが、余りの音の大きさで驚いて泣き、1人はパパが連れだして結局見れませんでしたが、もう1人の子は私が抱っこしていましたが最初だけ泣いてオムツ交換&ミルクを与えたら落ち着いてしまいました。
勿論、二人とも泣いたら帰る覚悟でしたが、片方がミルク飲んだりしながら大人しかったので子供を抱っこしながら最後まで見た感じです。
その後も8カ月、1歳8カ月の時にディズニーオンアイスに連れて行っていますが、1度似たような(暗い・煩い場所を)経験したことで、大きな音で騒ぐ事はなく、これは身を乗り出して飽きずに見ていました。

映画に行くのであれば、オムツ交換する所は確認して置いた方が良いと思います。

のいちごたると
のいちごたると
2011-06-16 06:35:15

周りより

お子さんの反応次第だと思われます。
まず映画館となると真っ暗になるので目にはよくないですし
大きい音も楽器などの演奏ではないので怖がって泣いてしまうかもしれません。
一歳のお子さんは・・早過ぎる気がします^^;
せめて1歳半くらいか2歳近くになって自分で座ったり降りたりが出来るようになった頃くらいに見に行かせてギリギリかなぁと・・・

お子さんを思えば映画にもよりますが総合的にお勧めはしません^^;

但し、大人の手が子供二人に対し3人等多ければ動ける範囲が増えるので、多少グズっても大丈夫だと思われますが、
ミルクの準備はされていった方がいいかと思います。

授乳できるスペースはないと思いますのでその辺りも御自身で確認された上で判断されたほうが無難だと思います。



powerd by babycome