べえちゃん
2011-06-09 22:25:53
髪の毛の洗い方でアドバイスください!
もうすぐ9ヶ月になる息子がいます。
最近、お風呂で顔と髪の毛を洗うのを嫌がります。
8ヶ月くらいからシャンプーハットを使用しています。
当初からシャンプーハットを嫌がってたんですが、おもちゃで気をとり、夢中にさせてシャンプーハットを着用してました。しかし、最近はおもちゃにも気を取られることがなく、シャンプーハットを着用しても必ず自分で取ります・・・
毎日息子と格闘しながらどうにか髪の毛、顔を洗ってます。ちなみに床に座らせて洗ってます。
どうしたら嫌がらずに洗えるのでしょうか?
良い洗い方、アドバイスください!
お願いします!
ありがとうございます!
ぽっぽまろんさん、riekohさんコメントありがとうございます!今コメント見ました…
明日から、手早く洗ってみます!
頭からシャワーをかけるのはいつ頃からいいのかな?っと思ってました。耳に水が入らないか、目を瞑るのか、などなど心配事がありましたが、明日から思い切って手早く洗ってみますね(笑)きっとぎゃんぎゃん泣くんだろう・・・(笑)
心を鬼にして頑張ります!
また機会がありましたらよろしくお願いしますね!
手早く洗う!
シャンプーハットは要りません。とにかく、さっと髪の毛、顔にせっけんをつけて一気に流したらいいと思いますよ。
4歳の上の子が生後一ヶ月のときから、特に気にせずじゃばじゃば洗ってます。それまでは産院で教わったとおりにガーゼで顔をぬぐっていたんですが、湿疹ができてしまったんです。一ヶ月検診で看護士長さんに相談したら、「赤ちゃんの顔は石鹸で洗わないと」と言われました。「でも目や口に入ってしまいそうでこわい…」と言うと、「赤ちゃんも馬鹿じゃないから頭の上からシャワーでじょぼじょぼ~ってやると目を瞑りますよ」その日から、えいや!っと思って石鹸つけてシャワーでじょぼじょぼ~っとしてました^^
目や口に入って泣くことはありますが、仕方ないってわりきってできるだけ手早くしてました。
そのおかげで、今では自分で風呂の中にもぐってプハーってやってます。この前スイミングの無料体験に行ったら、水を怖がることなくプールに入って顔をつけ、アームヘルパーを付けた状態で足のたわない深いところに平気で行ってたのでびっくりしました。
シャンプーハットを使って横抱っこして顔をぬらさないようにしてたら、いつまでたっても水を嫌がるんじゃないでしょうか?
ちなみに、1歳3ヶ月の下の子は退院後すぐからじゃばじゃば~でした。でもシャワーしても目を開けてるようなつわもの?でしたが。二人とも、パパが洗面器で風呂の湯をすくって頭からかけたおかげもあって?、水は平気です。
横抱っこで育ったお友達は水が苦手で顔にかかると泣いていやがりますよ。
泣いても気にせずさっさとしてしまうのがいいと思いますよ。そのうち慣れます。
2歳8ヶ月、いまだに嫌がります
もちろん、シャンプーハットもだめです、
顔が濡れるのが嫌なのだから、顔にお湯がかからないよう、
1歳半位までは、ひざに乗せて仰向けで洗ってました。
ひざをはみ出すようになった今は、ひざの上に頭だけ乗せる
ように、上向いてのけぞるようにして洗っています。
顔は目を避けるように石けんつけて、
ガーゼで拭き取るように洗っていましたよ。
今でも、そんな感じです(^^;)
それでも結局いやがられて、戦いにはなってましたが、
少しはましにできたかな?と思います。
あとは、長引かせずに、ちゃちゃっと済ませることでしょうかね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!