りっぴるん
2011-06-04 16:54:25
切迫早産…
はじめまして!現在23週の初マタです。妊娠がわかったきっかけが出血…切迫流産で入院したり、初期に心配が多かったせいか体も楽になった安定期!胎動を感じてやっと喜びを噛み締めてたのですが… 安静生活で衰えた体力を戻したいと動いてしまったのが良くなかったのでしょうか… お腹の違和感で受診したら切迫早産気味のようで(;_;) 機械つけて張りを診ても大丈夫だったようですが 下からの超音波検査で子宮頸管が短くなってたのがわかったみたいです(口頭では何も言われず…頂いた超音波画像を見ると33.5みたい) 切迫早産とは言われず自宅安静を言われて帰宅したのですがもう落ち込みまくってます(;_;) 切迫早産経験された方のいろんなお話聞いて、再び…の安静をちょっとでも気持ちを立て直して前向きに過ごしたいです(T_T) どうぞ現状同じく過ごされてる方や経験者の方お話聞かせて下さいm(__)m
しゃりねこさん♪
コメントありがとうございます! 先週の診断以来自宅安静しながら「明るい安静生活するんだ!」と心に決めて前向きに安静してたんですが…今日の診察で頸管更に短く…1近くも(T_T) 1日の中で90%は横になってたのに(´Д`) やっと明日で7ヶ月に入るとこで先はまだまだ長いけど 設備が整った大きい病院に転院しようと紹介状書いてもらいました。 出費がとんでもなく痛いけど(初期の入院で実感)お金より赤ちゃんの命優先!で入院決断です。来週紹介状持って初診ですが、高齢出産で頸管も短いしそのまま入院になると考えて準備してきます。元気な我が子を出産するぞ!と安静頑張るつもりです。
私も
大きいお腹でウォーキングしてる妊婦さんに憧れました。
自然分娩もいいなぁとうらやましく思ったりもしました。
でも、お産は100人いたら、100通りらしいです。
私はそう言われて、人と比べるのをやめたら、心配事や不安が減り、気が楽になりましたよ。
もし、入院して集団生活になると、まわりがうるさいとか、マナーが悪いとか余計なストレスが増えるし、そういう面で自宅療養できるのはいいと思います。
どうかのりきっていけますように!
暖ママさん♪
暖ママさん♪ コメントありがとうございます! ずっと入院されてたんですね… それを乗り越えてご出産されて(T_T) だからこそな暖かい言葉ありがとうございますm(__)m ちょうど明日一週間の経過診察なんです。 自分なりに「明るい安静生活しよう!」って思える位気持ち浮上してきましたo(^-^)o 明日の結果がどうかわからないけど、妊娠はゴールがあることだし、無事にお腹の中で十分に育ててあげられるように頑張りますo(^-^)o 暖ママさんのように私も前向きに安静頑張ります(^O^) ありがとうございました!
少しでも励みになれば!
初めまして!
もうすぐ5ヶ月の男の子のママです。
私は切迫流産・切迫早産で18週から出産まで
ずっと入院していて、絶対安静でした。
入院中はとっても不安で辛かったけど
いまではそれも懐かしく、いい思い出です!
私も散々泣いたので、落ち込まないで
というのは無理かもしれませんが
赤ちゃんと自分の体を大切にしたください。
私は担当の先生に
「こんなに寝てられるのは今だけだから
たくさん本を読んで教養を深めなさい」と言われました。
お腹の赤ちゃんは、ママに会いたくて
一生懸命がんばっていると思いますよ!!
お大事にしてください。
はるイモさん♪
コメントありがとうございます! ウテメリンを1日3回処方されました。妊娠がわかった時から安静に入院に…と動けなくて、何事もなく動いたり出かけたりしてる妊婦さんに憧れてたんですよね… 安定期に入って体も楽になり病院でも「動かなきゃ大変になるよ」なんて言われて許可も出たしと(><) 先生もなんなんだよ!とちょっと不信感が出たりもしたけど、初期にしていた安静生活に戻ります。お散歩もやめてゴロゴロ生活で赤ちゃんのためにがんばります(*^_^*) はるイモさんも妊毒大変でしたね 私も食事も気を付けてたりしたのにタンパク出たりなんだかダメなおかあちゃんで落ち込みます… 無事にお腹の中で健康に育って元気に生まれてくれるように頑張ります!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close