クララ777
クララ777
2011-05-19 12:42:27

5ヶ月 母乳回数平均8回

生後5ヶ月半の男の子のママです。
欲しがる時に、欲しがるだけ母乳を与え続けてきましたが、未だに母乳回数が1日8回程あります。
意識して、回数を減らすようにして行ったほうがよいものなのでしょうか。

パパ、ママともに大柄なのが遺伝してか、子供も四ヶ月検診時で体重8kg超え、身長も70近くでした。
(離乳食は5ヶ月より開始しています)

健康に育ってくれて、とてもありがたいものの、1日中、頻繁に母乳をほしがる為、このまま子供の要求するペースで進めていっていいものなのか悩みはじめています。
(毎日お散歩も行っています)

同じような授乳回数の方や、頻繁授乳を乗り切った方等のお話やアドバイスいただけましたら、大変うれしいです。
コメントおまちしております!

チャナ
チャナ
2011-07-19 06:33:08

うちはミルクですが

4ヶ月半の娘がいます。うちはミルクなので、母乳とは腹持ちなどが違うと思いますが、最近、1日5回ペースです。夜中はほとんど起きる事なく、朝までぐっすり眠ってくれるが多いです。夜中に起きたとしても1回です。 うちの娘は、寝返りができるようになってから、うつ伏せ寝でしか眠らなくなりましたこの間検診で言った時に、『うつ伏せ寝はまだ早すぎるよ』と看護師さんに言われ、仰向けに戻しても、すぐにうつ伏せ寝になってしまうのが悩みです いろいろ悩みなど解らない事が出てきてしまいますよね子育て頑張りましょうね

カナリア
カナリア
2011-07-10 22:40:56

ハッピークラッピさん、パールママさん

コメントありがとうございました!返事が大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした(x_x;)6ヵ月になった今でも授乳回数は全く変わりません…逆に夏やから水分補給もまめにしなくちゃいけないんで増えてる位です。離乳食も全然進まないし、また新たな不安材料が一つ増えました…(=_=;)夜中の授乳ってやっぱり個人差あるんですね。早くゆっくり寝れる時が来ればいいなf(^_^;)コメントありがとうございました!大変参考になりました!

パールママ
パールママ
2011-06-20 20:28:40

再びコメントします

こんにちわ。7か月の娘がいるものです。
ふと思い出しました。お役にたてばと思って。テレビを見ながらとか、騒々しいところで授乳すると赤ちゃんが集中しておっぱいをおなかいっぱいになるまで飲まないそうです。そのせいで、すぐお腹がすいてしまうみたいですよ。私は授乳のとき、赤ちゃんの寝室であげてます。ご存知でしたら失敬しました。

カナリアさん、
私も3か月には
>「夜中にたっぷり寝るようになる」
聞いたことあります。そんなわけないですね。(笑)でも、赤ちゃんによるんだと思います。私の娘は最近、夜の授乳回数も2、3回から1回になりました。少しずつ成長しているのかな、って思います。

ハッピークラッピ
ハッピークラッピ
2011-06-20 16:30:29

カナリアさん

5ヶ月で夜中にたっぷりねるようになるというのは何か本でよんだんでしょうか?
5ヶ月ならまだ無理だと思いますよ。
ベビカムにコメしている人の中では夜は泣いてもあげなかったら朝まで寝るようになったというのを読んだことがありますがうちは6月で1歳になったんですが夜はまだ2~3回は授乳してますよ(^^)
子供によっても個人差がありますしまだ心配しなくてもいいと思いますが。
私の場合はいまのチビは3人目なので最後の授乳を楽しみたいという気持ちがあるので逆に嬉しいです。
まだ5ヶ月なので気にしなくてもいいと思いますよ

カナリア
カナリア
2011-06-20 00:43:40

横入りですみません…

5ヵ月の息子がいまして、ウチの子も授乳回数平均8回位です。離乳食はまだです。水分補給も麦茶とかではなく母乳を与えています。完母なんで頻回になるのはわかるんですが、夜中の授乳も2、3時間おきに泣いておっぱいを欲しがります。その度に添い乳してるんですが、同じように完母の頻回授乳をしている方のお子様も、まだ夜中におっぱい欲しがりますか?これくらいの月齢になると「夜中にたっぷり寝るようになる」って聞いたのですが、その様子がありません…(;_;)皆さんのお子様はどうですか?トピ主様、横入りして申し訳ありません…



powerd by babycome