にひこ
2011-05-18 09:18:14
義母が嫌いです
くだらない事かもしれませんが、ちょっと愚痴らせて下さい。義母の理解不能な言動にうんざりしていています。私達が結婚をして引越しをする時、普通来るんだったら掃除とか、荷物を運ぶのを手伝ったりすると思うのですが、義母は、火をたいて魔よけ?をする、と言い忙しい中わざわざガスコンロを買いに行き、火をたいてお茶を入れ、旦那と私と義母で飲んでその日は帰ったり、結婚式の時は自分が一番高い引き出物をもらったり、ご年賀を年末によこしたり、私は体が大きいから丈夫だっておばあちゃん(義理祖母)が言っていたと言ってゲラゲラ笑ったりします。また、旦那の兄が離婚し子供を引き取ったためか、まだ妊娠していない私に、××ちゃん(私)のうちは初孫だから嬉しいねーうちはもう手一杯だから孫をかわいがることは出来ないから。と言われました。そのくせ生まれれば孫を見せに来いと言うのは目にみえます。。旦那は母子家庭だったため、母親を思う気持ちが人一倍強く、上記のようなことがあっても決して自分の母親の非常識さを認めません。もう会いたくないし、これから付き合いたくもないのですが、これって嫁(次男の嫁です)としていけないことでしょうか。
思い出しました☆
私が何故、あの日…あの家を出たか…という理由。
色々事件(?)があったんですが…朝から、そのやり取りの最中、姑の『怒ったん??ちょっとなぁ、あんた短気なんとちゃう??人間の親として失格やな。』という一言が決め手でしたね。
なんか…今まで我慢して耐えてきた…水風船にプチンっと穴が空いて水がわ~っと飛び散ったような感じで…全てから解放されたくなって。
今すぐ出て行こう…と♪♪♪
そして、寝ている旦那を放って、鞄だけ持って家を後にしました~☆朝7時の話です。ホント、あの日が真冬じゃなくて良かったです。
後々、色々考えてたんですけど、『親が子供の面倒見るのは常識』って言ってましたけど、自分は家政婦に子供のこと全て任せて、仕事に行ってたんですよ★自分のこと棚にあげて…て感じです(怒)
家出に至るまでに、2,3度旦那に「こんなことあったよ」みたいに軽く愚痴ったことはあります。でも、黙って耐えてるほうが格好いいかな…みたいのも思って、ほとんど言ったことはありません。それでも旦那は「こんなこと」に対し姑に注意してくれたんですけど、姑は「私はそんなこと言ったり、したことない!!!私がするはずがない!!!」と全否定。旦那も「証拠がないし、相手が認めないんだから咎めようがない」…で、毎回終了。旦那の「気にしすぎ」の言葉に毎回ムカついてましたよ~★★でも、嫁VS姑バトル(?)の間に立たされる旦那は、その度に悩んで胃を痛めてましたね。
だから、職場の同僚や友達に愚痴ってストレスを発散させてたって感じです★それでも、物足りないときは愚痴ノートなるものを作って事細かく書いてました!!!いざ、今までどういうことをされてきたか…ということを出せるように。相手は覚えてないですからね。
ウチの義兄夫婦はできた人(性格も仕事も)で、ホントにいい人達です。反面教師で育ったんだろうなぁ…という感じ。義兄が家を継ぐもの…と思って安心してたんですけど、姑はデキの悪い次男(旦那)のが可愛いらしく、手放したくないみたいです。また、義兄はとても賢くって結婚するときに「戻って来る気はないから♪この家はいらないからね」と言っておいたみたいです★完全な先手必勝ですね。
ヤラレタ・ヤラレタ~(≧≦)
ホント、最低限でいいですよ~♪
少しでもすっきりしてもらえて良かったです。
こんな境遇の私ですけど、私の友達はも~っとスゴィ姑のとこに嫁いだ人もいるので、元気出して頑張って行きましょう~♪♪♪
凛mamaさんありがとうございます!
何ですかその姑!!最低ですよ。。読んでると腹が立ちます(怒)でも、凛mamaさんの行動がかっこいいです。凄い!今は形勢逆転した訳ですね。でも当然ですよ!そんなことされてまで完全無視しないんだから、出来たお嫁さんですよ!私もしっかりしなきゃ‥ 因みに姑のことで旦那さんとケンカしましたか?うちは旦那が姑をかばうのでムカついて仕方ないです。
うちの場合、義兄はダメ人間なんで姑が次男のことが大好きなんです。そう義兄をダメに育てたのはあんただよ、て言ってやりたいですよ。。
凛mamaさんの言う通り、これからは、本当にホントに最低限でいいや。相手が相手ですもんね!世間体と、自分の気持ちの狭間で悩んでましたが、すっきりしました!
そんなことないですよ~★
うちの姑もそんな感じです。
旦那は両親ともに揃ってますけど、若干のマザコンです(笑)
でも、姑が子離れできていない感じが強烈に強いです。特に、うちの旦那は次男ですが、姑が『この子がこの家を引き継ぐから同居じゃないと結婚させない』とまで言われ、それを承諾して結婚しました。
高校からの付き合いだったこともあり、そんな変な姑だとは思ってなかったんですが、一緒に暮らしてみたら・・・
『育児を手伝ってあげる』と言いながら、昼間から飲酒・パチンコ三昧。帰ってきたら息子抱きかかえて、喫煙するわ・するわ…。そして9時になれば、就寝。私は子供のこと優先になるので、2日に1回しか夕食&入浴できませんでした(しかも真夏に)。息子は少しでも私がいないと分かると大泣きだし、同居といっても本宅とは別の…倉庫みたいな部屋を1つ与えられただけなので、何をするにも靴はいて本宅へ行かないとダメで、どちらか1つ(夕食or入浴)を諦めるほかなかったんです(泣)。それでも、手伝ってくれるコトはありませんでした。舅に言われたときだけ手伝ってくれました。
また、息子は食品アレルギーがあり、かなり悪いレベルだったので、含有されていないかまで調べていると『そんなに心配なら、食べさせなくていい』と言われたり、再三アレルギー症状は怖いことを説明しても『〇〇(旦那)の時は問題なかった』と言い、結局アレルギー食品をそのまま食べさせ、アレルギー症状が出てしまいました。それを見つけた私に『あ~、ごめん。ごめん。』の一言で終了。もう、許せませんでした。
また…夕食時のお茶は、なぜか私だけ湯呑みに1L(煮出し)用のパックを入れ、その中にお湯を入れてなくなれば、また湯を足す…というものでした。『こうすれば、たくさん飲めるから』というのが姑の理由でしたが。。。授乳中でよく飲んでいたのは確かなので我慢して飲んでいたのですが、味が変なので賞味期限を確認すると3年も前に切れていました。
姑たちは、大祖母が買ってきた日本茶を急須に入れ、飲んでいました★
体格の話でいうと、産後体重はすぐ戻ったのですが、体型がなかなか戻らず…姑に『〇★ちゃんは、気をつけな、すぐ太るよ~。家(私の実家)にブタの家畜(私の母のこと)がおるんやから~』と大笑いされました☆そのときは、一緒に笑ってごまかしましたが、人の親をブタ呼ばわりして笑える神経が信じられませんでしたね▼
そして、旦那のことを『いつもよく頑張ってるわ。ホント、えらいわ♪』と言っています。旦那の収入は私より下、貯金も全くしてなかったですし、1人目が臨月に入った頃に仕事上の不祥事でクビ。以後数ヶ月、私の貯金を切り崩して生活。その後始めたアルバイトをしている時の、姑のセリフです。同居しているのに、同居前のマンションよりも高い生活費を請求され、暮らしていけないので職場復帰すると『子供を預けて働くなんて、最低の母親。』子供には『あんな所に閉じ込められて可哀相やったねぇ』と毎日のように言われてましたよ~☆☆いざ、子供を見てもらうようにお願いすると『泣くから嫌』と否定。
旦那に相談しても、『そういう性格なだけ。気にするな』と。
*もちろん、引越しのときも全く手伝ってくれませんでしたよ♪引越し代を浮かすため、できるものは自分で運んでたんですが、子供を抱えながら3Fまで何度も階段の上り下りをしました。
………あくまで、これらは氷山の一角です。
挙げればきりがないので、このへんで(笑)
そんなこんなで、嫌になり これ以上同居すると精神的におかしくなりそうだったので、子供連れて身一つで出て行きました♪今は、義両親に一言の相談もなく家を建て、奴が簡単に来れないような地で住んでいます♪♪♪
以降、こちらからは一度も連絡したことありません。
向こうからの連絡(メール)に対し、当たり障りない返事を返すくらいでしょうか…?
1人目の子供は向こうも知っているので、正月に1度連れて帰りましたが…2人目は会わせたことも、写真を送ったりしたこともありません。
ホントにホントに、最低ラインのお付き合いでイィんじゃないでしょうか??
世間体や義兄のこともあるでしょうし、正月・盆だけ行く…とかに留めておいては??
我が家も義兄の子供とウチの子供は仲が良くて、会うのはいつも旦那の実家です。子供が義兄の子供を好きなので、義兄家族が帰ってくる時だけ、私も行くようにしてます。それがだいたい…年1~2回。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形