ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
うれし・かなし
> ママ達の噂の怖さに傷つきました
たいきら
たいきら
2011-04-16 20:12:47

ママ達の噂の怖さに傷つきました

今日、寝耳に水の話を聞きました。

私の上の息子は小学生なんですが、息子が赤ちゃんの時からのお友達母子(仮にA君母子とします)が今日遊びにきてくれました。

家が少し離れているので幼稚園も違い、今も小学校は違うのですが、幼稚園は私立だったので(うちの地域には公立幼稚園はありません)息子が通っている小学校にはA君が通っていた幼稚園の子供さん達も数人います。

それで、たまたま去年の息子のクラスにA君が年長の時に同じクラスだった女の子(B子ちゃん)がいて、先日A君母子は幼稚園の同窓会みたいなのに参加した時に
「○○君(うちの息子)と同じクラスだったんだよね」
ってB子ちゃんママに話したそうなんですが、なんとその
B子ちゃんママは

「あ〜、○○君ママって幼稚園の時にもめたんだよね?怖いな〜って思ってできるだけ避けてたんだ〜。ま、私は関わってないから大丈夫だと思うけど〜」

っていうような事を言ったそうなんです。

へ???
私は息子が在園時、何にも園に言ったことはありません・・・
初めての園生活だったし、2年保育だったしあっという間に終わったという感じです。

ただ、私の家のすぐ側に住んでいるママは、息子と同じ幼稚園で同じ学年だったんですが園に対していろいろと抗議をされた事があり、その事は当時すごく噂になったんですが、もしかしてそのママと間違って噂されてる???っと思ったりもしていますが、たとえ間違っていたとしても噂になっているのは私の名前・・・


すごくショックでした。
しかも、A君ママによると「B子ちゃんママはお喋りだからちょっと心配で・・・」との事。
私はB子ちゃんママとは、子供同士が性別も違うので挨拶程度しかした事もありません。

幼稚園や小学校のママ達の噂は怖いってよく言うけれど、まさか私がそんな噂をされていたなんて・・・と思うとすごくショックです。
噂だから誰が言ってるのかもわからないし、相談したくても相談した相手が言ってるかも・・・と思うと、皆を信じられなくなりそうで。

本当に静かで大人しい人は、目立たないし悪い噂なんかたたないだろうから、きっと私が何かいけなかったんだろうなって自分を責めたりもするんですが、でも思い当たる節がないんです・・・

しばらく立ち直れそうにないです・・・

読んでくださりありがとうございました。

たいきら
たいきら
2011-04-26 21:18:12

honey☆honeyさんへ

ありがとうございます!

コメント読ませてもらってすごーく心が落ち着きました。
仰るとおり、勝手な噂を信じて私の事を信用してくれない方は結局は縁のなかった人だと思います。

あれから少し日数がたって、ちょっとは立ち直りました(笑)
でも、B子ちゃんママに学校で出くわしたら、以前のように笑顔で挨拶できるかなぁ・・・って思ったりもしますが、B子ちゃんママよりも、その嘘の噂を流した人の方がもっとひどいんだし・・・とも思うし(一体誰なのか・・・)
考えたらキリがないですが私も少しずつ右から左へ流せるようになるよう頑張ります!!

ありがとうございました!

honey☆honey
honey☆honey
2011-04-24 21:54:00

あ~、大丈夫ですよ、気にしない♪

私も経験ありますよ。
えっそれ誰のこと?みたいな・・・。
昔はいちいち傷ついてましたが、今は右から左~になりました。

それに自分が自分であり続ければ、
おのずとわかる人は判断してくれるものですよ♪


噂してる人達は、結局それが誰であろうと、
あまりそこは興味ないんだと思いますね。
ターゲットがいれば、いいって。


常に誰かの噂をしていたい人っています。


私は、自分で見たり聞いたことしか信じないですし、
他人の悪口や、愚痴ばかり言ってる人と仲良くしたいと思わないです。
それよりいつも前向きで、よく笑い、素直で明るい人と一緒にいたいですもんね・・・。


仮に誰かがそういう噂を耳にして、
たいきらさんが知らない場所で損をすることはあるかもしれません。
でも実際の人間関係は、出会って、自分で決めるものなので、噂だけで判断して近寄ってこないような人は、
元々縁のなかった人なんですよ。

だから気にしない、気にしない♪
たいきらさんは、なーんにも悪くないのです。



たいきら
たいきら
2011-04-19 21:01:15

ありがとう!!

豆っこさん。
育児に大変な中ありがとうございます。
豆っこさんの言うように

「気にしない」

それが一番ですよね・・・でも、それが出来ない(汗)
一切気にせず堂々と過ごせるような性格になりたいです。
でも、今回の事はどうしようもないので、ホント気にしないでいられるように日々努力します!
ここで少しでもわかってくださる人がいただけでも救われました。
いつもありがとうございます!!


パコさん。
うちの元クラスのB子ちゃんのママも、パコさんが仰っているお友達に結構似たようなタイプの方かもしれません。
ただ全然関わったことがないので、それこそ勝手に判断したらいけないのでもうB子ちゃんのママについては何にも考えないでおこうと思ってます。
考えたらまた凹んじゃうし・・・
でも、私はそのB子ちゃんのママよりも、噂を流した張本人が怖いです・・・
なぜ私の名前を出したのか・・・・・(涙)
張本人さんは多分、「○○幼稚園で、○○の場所に住んでるママで園ともめた人がいる」っていう曖昧な情報から、実際もめたママと番地以外は同じ私を勘違いして出したのかもしれないんですが、そいういった曖昧な情報を流さないで欲しいです。
私自身も、今後絶対噂話はしないでおこう!!って改めて思いました。

あ〜、ホント寝耳に水で厄介です。

パコ
パコ
2011-04-19 11:46:06

また出てきちゃいました

そのB子ちゃんママっての怪しくないですか・・・

私の感覚では 自分がそんなに話したことない人のことよく知りもしないのにべらべら人にしゃべれないです・・
なのに 自覚ないとはいえ噂を知らない人にまで話して広げてるということが怖いですよ〜!
気付いてないのか はたまた自覚症状ありか!

実は前述の友達 悪い人ではないんですが
自覚なしに?(もしかしてあるのかな)何人かを間に入れて話をする時に もめるようなけしかけるような言い方する時があるんです(分かりにくい説明ですね)

仮にその人をAさんとします Bさんと私も知り合いで AさんからBさんの近況を聞く時にBさんが言ってたことを私に言う時に うちのことであんまり良いようなことを言わなかったことでも さも私が代わりに仲裁してあげるみたいに言うんです

私はBさんから直接聞けば 謝罪なり出来るし Bさんも別に私に言うほどでもないことだから ただの世間話に言っただけなんだと思うのに Aさんの耳に入って口から出るときにはすでに悪意に満ちてるような言葉になってることあり・・・・

悪い人でないだけに残念な感じです

あとでBさんに謝罪入れると ビックリされて「そんなこと言ってたの〜?」ってことになり・・・・
それからAさんの言うことをまともに受け止めないようにしています

B子ちゃんママさんがどんな人か知る由もないですが そうやって自分の目で見たり確かめたことないことをペラペラ話す人は 噂を流した共犯でもあるので要注意ですよね(−−

豆っこ
豆っこ
2011-04-19 09:33:05

気にしない!^−^

気にしない!としか言えません。汗
けど、嫌ですね・・・。
なんか幼稚園行くのが億劫になりそうです。

うちは保育園なのでママ友つきあいみたいなものがほとんどなく助かってますが、幼稚園って結構大変だとよく聞きますね。

いつもどおりのたいきらさんでいれば、ほとんどの方が誤解だと思われるのではないでしょうか?
中に噂好きの方々がいらっしゃるのは困りますが・・・。

噂なんかに負けないでくださいね。



powerd by babycome