れおこ
れおこ
2011-04-04 21:59:11

母乳が止まりそう・・?

現在2ヶ月半になるコがいます。
母乳がなかなか飲めず、母乳指導に通って1ヶ月過ぎたくらいから徐々に飲むようになりました。
今は混合で、母乳+ミルク(80〜120CC)です。
最近、母乳の出がよくなくて
お風呂などで絞ってみると前ほど飛ばなくなって気になっていましたが、
赤ちゃんも数時間が短くなって口から離すようになってしまいました(-_-;)
前は、左右5分×2回でも行けたのに最近は
左右1回3〜5分・・さっきは乳首を引っ張って唸って
号泣してました(-_-;)
ミルクをあげた途端ごくごくごく・・。
水分などをとっていないなと思って麦茶を意識して
飲むようにしたのですが・・
自分でも以前より出てくる量が違うし
濃くなっているようなきもします。
これって母乳が止まるサインでしょうか?
2ヵ月半で母乳って止まるのでしょうか?
どのくらいまででるのでしょうか?

れおこ
れおこ
2011-04-06 15:26:02

陸雛さん、shinoninさんへ

コメありがとうございました。
お二人のコメを見てほっとしたからなのか、
今朝は左がパンパンに張って痛いくらいでした(*^_^*)
娘が吸ってその後もひさしぶりの
搾乳をしたら50CCとれちゃいました。
自分もびっくり。
でも、さっきはまたうまく吸わなかったりして・・
すぽっと離してしまうので
ミルクに切り替えたらすっと寝てしまいました。
眠たかったのかなあ・・(-_-;)
出るときは吸わせて、むりだな〜と思ったらミルクと
臨機応変に気楽にやろうって思います。

初めての子なので
なんとなく赤ちゃんは母乳が出ていれば
しっかり吸うものというイメージがあって・・
出ているはずなのに引っ張ったりすぽんと離したり
するのであせってしまいました。
赤ちゃんでも色々なんでしょうか。

それと・・確かに肩が凝っています(笑)
コリをほぐすようにしてみます(*^_^*)
ぼちぼち・・で気楽にやっていきますね(*^_^*)

shinonin
shinonin
2011-04-06 09:31:41

お役に立てるかわかりませんが(^^;)

私も同じような経験をしたのでコメントしました♪
二人目で、現在六ヶ月の息子がいます。

私も同じような頃、同じような感じになったのですが
仕事をしているので、まあいっか〜と
開き直って適当にしていたら
また出るようになりましたよ♪

止まるか?といえば
吸わせるのを諦めたら止まると思います。
いつまで?は
長女の時は4歳くらいまで出ていました。
一歳で断乳したので、手でしぼるとじんわり、ですが。

人それぞれなので参考までに♪
同じような状況だった友人は
早々にミルクに切り替えていました。

私は仕事もフリーな感じなので、
一ヶ月頃から連れて行ったり預けたり・・
その日によって、ミルクだったりおっぱいだったりです。

一緒にいるときは、まずは乳首吸わせてます。
時間は気にせずに♪
たまに乳首ひっぱってううう〜ん!って唸ります。
そんな時は、気晴らしにお散歩しちゃったりします。

胸が張ったり張らなかったり・・
先月は張らなかったのに、
今月は張ってます(笑)

先月はさすがに止まるかな〜って思ったのですが、
今月はおいおい、作りすぎじゃない?
と思うくらい、出てまして・・
仕事で飲ませられないときは
痛い思いしてます。


個人的には、肩凝りがひどいと
母乳の出も悪いと感じています。

三寒四温の今、
暖かい日や寒い日が入れ替わるときは
身体がこりやすい時期なので
ぜひパパさんに肩もみお願いしてみてください♪

気持ちもこるので
気の許せる人に愚痴って
心のデトックスするのも大事ですよぉ〜

母乳もミルクもどっちもメリットがあると思うので
れおこさんの気持ちがすっきりして春が迎えられるように
応援しています♪

陸雛
陸雛
2011-04-05 14:46:04

はじめまして〜

初めてのお子さんですよね。
私は今第三子妊娠中のものです。

れおこさんとしてはずっと母乳をあげ続けたいですよね。
お気持ちわかりますよ。
でもきっと足りていないのでしょうね〜。
でもこんな方はたくさんいらっしゃいますから気にせず、
ミルク育児でいいと思いますよ。
おっぱいも一番ガンガン出てくる時期だとは思いますが、
体質だと思いますよ。
私の友達も同じように混合で頑張っていましたが、
もぅ出てこなくなったからミルクに切り替えたよ!
って言ってました。
経済的にも母乳がいいですが、
赤ちゃんがお腹すいて泣くのはかわいそうですものね。
あまり深く考えず、
私はこんな感じなのかなぁと割り切ってみてはいかがですか。
少しでも乳首をくわえてくれるなら母乳を飲ませて、
放したらミルクをあげるように頑張ってください。

ママだってみんながみんなおっぱいがよく出るとは限りませんよ。
精神的なものが大きかったり、疲れていたり、体質だったり・・・
いろんな赤ちゃんがいるように、
いろんなママさんがいます。
母乳指導も頑張られてたのだから、
あまり気負いせずいきましょう。



powerd by babycome