もんまる
2011-04-02 20:14:45
教員の送別会 人としてどうなの??
みなさん聞いて下さい。
今日の夕食を、実家近くの中華料理屋で食べてきたんですが…。
そこに、若い男女8名程のグループがいました。
送別会をやっているみたいで、乾杯ー!とか拍手とか相槌とか、とにかくうるさいんです。
中華料理屋は、飲み屋ではなく、普通のご飯やさんです。
何でこんな所で騒げるんだ?ほかのお客さんの冷たい視線は気にならないのか?
ずっと思っていました。
同じテーブルの家族の言葉すら聞き取れない位、うるさいんです。
そして、一番イラッときて、飽きれたのは、そのグループが小学校の教員の集まりだとわかったこと。
子供たちに勉強を教え、手本となるべき先生が周りの迷惑な存在になっているのに、全く空気が読めないんです。
なんだか、とっても情けなくなりました。
子供が、あんな先生に勉強を教わるとしたら?と考えただけで憂鬱です。
どこの小学校の先生かわかりませんが、酷いですね。
店にいた他のお客さんもあきれていました。
はあー!!でも
ここで、書かせてもらって少しすっきりしました。
読んで頂いてありがとうございました!!
色々な人がいますからね
飲食関係(料亭風のところ)で働いていましたが、送別会や新年会は正直子供には見せたくない大人の姿だなーって思うことがしばしばありすよ。
でも、結局は集まるメンバーしだいだと思います。
相手が教員と思うから、人としてどうなの?って思うだけで、それが普通のおじさん連中ならうるさい人たちで済んだと思います。
ちなみに学校関係の飲み会はその学校の校区内の飲食店は使わず隣町かそのまた隣町というのが多いみたいですよ。多分保護者の目を気にしてるんでしょうね。外で集まるのも色々考えないといけなくて大変だと思います。
先生も学校を出ればただの人ですから。飲んで騒ぎたい時もあると思います。先生だから学校外でもきちんとしろというのもかわいそうかなと…
集団になれば騒がしくなるものですし、歓送迎会しんみりしてたら嫌だと思うし…
それに中華料理屋だから騒ぐなというのもよく解りませんが…場所は関係ないと思います。
確かにうるさい客っていますが、外食すれば色々な人がいますのでしょうがないかと…
私はワイワイ食事するの好きなので、うるさいって思われちゃってることあるのかな〜なんて思っちゃました(@_@;)
ハートゆりさん、moon−maskさん
先生だから…『酒癖が悪い』『ストレスが多い』
というような偏った見方はよくなかったですね。
確かに、どの職業でもストレスはあります。
私も、人に決めつけられたら嫌だなぁと思いました。
反省です。
ハートゆりさん、moon−maskさん
コメント頂きありがとうございました。
色々な意見を聞くことができてよかったです。
また、何かあった時には宜しくお願いします☆
横レスすみません
ハートゆりさん
あなたの経験は事実ですが、
「先生って〜」というのは、事実ではないと思います。
ハートゆりさんの経験からくる、あなたの考えまたは偏見ではないですか?
私のように、何校も経験しても一度もそんな先生に会ったことがない人間が、反論したくなるのは当然だと思いませんか?
「私の周りでは、確かにそういう先生が多かったです」
とだけなら、あ〜そうなんだ…で済みますが、
あなたの周りの状況だけで、「先生って〜です」と、すべての先生を定義付けるような書き方には、納得できません。
読んだ人が、「先生ってそうなんだ〜」って偏見を持つことに、責任を感じませんか?
「若いママはしつけができない人が多い」
「専業主婦は、昼寝してる人が多い」
とか言ってるのと、同じじゃないですか?
こんなこと書いたら、当然、たくさんの方から反論きますよね?(同意する方もいるでしょうが)
スレ主のもんまるさま、
横レス申し訳ありませんでした。
でもどうしてもこれだけは言わせてください。
もんまるさまの出会った人たちは、本当に酷い。
うちの子が教わるの?って思われるの、当然だと思います。
今回のことは本当に嫌な体験だったと思いますが、
ストレスは、先生だけでなく、ほかの職業みなさん持ってらっしゃると思いますので…
先生に対して、「ストレス多い」「飲み会酷い」などの偏見を持たないでほしいです。。。。。
統計とったわけでもないのに
>学校の先生って…
>きっと、ストレスを発散してるんだと思うのですが、酷い飲み会多いです。
自分の周りだけ見て、そんなに決めつけないでほしいな。
ハートゆりさんのレスを読んだ人が、そうなんだ〜って思っちゃったら、悲しいです。
もちろんもんまるさんの遭遇した教師集団は、
残念ながらガッカリですけどね。。。。。
ハートゆりさん、パコさんありがとうございます☆
昨夜のイライラも、寝たらすっかりおさまりました。
先生は、ストレスの多い職業ですもんね。
発散!したくなりますよね。
ただ、騒いでいい場所といけない場所わかってほしかったです。
乾杯や騒ぐのも、皆さんアルコールなし、シラフの状態でしたから。
でも、ハートゆりさんやパコさんにコメント頂けて嬉しかったです☆
私の愚痴にお付き合い下さり、ありがとうございました!!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close