みっこ555
2011-03-04 10:21:25
遠方の実家への帰る頻度。
度々すみません。都内在住のみっこです。
昨日夫と口論になってしまいました。
その理由は、、、
夫の実家(四国)へ帰るための
飛行機代が今月厳しいという話から始まって
お金のこと、私の実家(隣県なので車で40分くらい)
への帰る頻度の多さなどなど。
どんどんお互い興奮しちゃって
私は「もうあなたの実家には帰らない」
夫も「もう2度とみっこの実家にはいかないよ」
とまでなってしまいました。
最終的にはお互い謝って和解しましたが。。。
私としては夫の実家に帰るのが嫌なワケでは決してなくて
家族4人の飛行機代などなどで1回帰ると
10万円はとんでしまいます。
昨年末からからパソコンが壊れた買い替え費用、
車検費用、車の保険、その他冠婚葬祭などなどで
急な出費が立て続けにあって
かなりきつかったので、それでまた今月帰省するとなると
かなり困るという相談をしたかっただけなのに。
皆様は夫や自分の実家が遠方にある場合
どのくらいの頻度で帰省されてますか?
うちは夏と冬の年2回です。
↑正直厳しいと思ってます。
でも私の実家が近いこともあり、
月に2〜3回遊びに行ってるので
夫から「自分の親にも沢山孫の顔見せてあげたい」と
言われると「そうだなー」と思って。。。
子供が小さいので車で行くこともできないし。
(車だと片道12時間・・・)
なんか難しいですね。。
ありがとうございました。
みなさま。
色々とご意見ありがとうございました。
やっぱり自分の実家、夫の実家にかかわらず
遠いと金銭面で色々大変ですよね。。
子供が小学校になると
一番高くて混んでる時期(年末年始や夏休み)
にしか帰れなくなるし。。
私も夫が「みっこの実家は居心地がいい」と
言ってくれていたので
あまり気にせず自分の実家に帰ってしまって
いたのかもしれません。
反省。。。
皆様のご意見にあった
車で帰る案ですが、
上の子(3歳)が車に乗るのは
2時間が限界でした。。。
前に渋滞にはまった時
泣き叫んで大変なことになりました。
もう少し大きくなれば変わるのかもしれませんが。。
あと、夫の両親は残念ながら
出かけるのが好きではなく。。。
誘っても「行くのしんどいから・・」と断られます。
ご意見いただいたとおり、
地道にお金を貯金したりマイルをためたり、
をコツコツ頑張りたいと思います。
ご意見色々いただいたのに
まとめてのお礼になってしまい
申し訳ありません!
本当にありがとうございました!
自分の実家が遠方です
神戸在住で、実家が鹿児島です。
一回の帰省で10万は使います。しかも私1人で子供2人を飛行機に乗せて旦那は後から1人でやってきます。帰りも同じです。(旦那も出身大学が鹿児島で恩師や後輩などがいて帰るのが楽しみ)
年に一度の帰省です。期間は2週間ほど。
でも今年は帰りません。家族旅行の変わりに帰省みたいになっているので今回は旅行したいな〜と。
私も実家ですがゆっくりできるわけでもなく、子供もそんなに両親になついてないし、田舎の環境に4歳の長女が慣れず、私がいるのにもかかわらず、ホームシックにかかる有様・・・(涙)
両親は姉の子供が近くにいてそっちの世話が忙しく、寂しいとも思ってないと思いますし。
旦那の実家は車で5分。週一で行ってます。
平等になんて無理でしょう!!絶対に。
気持ちは分かりますけど。
ちなみに私は飛行機代は、マイルをせっせと貯めています。
JALですけど、カードのグレードを少しあげて、買い物でせこせこ貯めてますが、40000マイルくらい一年でたまりますよ^^
大人1人分くらいは浮くので上手に貯めてみてください。
自分の実家が遠方です。
私は子供2人いて私の実家は飛行機で1時間のところにあります。
頻度としては年に1回帰れればいいなあというぐらいです。
ちょうど今年の夏休みに帰ろうと思い運賃調べたのですが、価格の高さにびっくりしてとっても帰りたい自分の実家ながら躊躇しています。
ですのでみっこ555さんのお気持ちわかります。
私が金銭的に厳しいなあと思った時は、高速10時間ぐらいゆっくりと車で帰ったり、半年ほど何かを我慢しつつ帰省に向けて貯金したりしています。
子供連れで長距離は色んな意味で大変ですよね。
私も可能ならばご主人のご両親に来てもらう案いいなと思います。
なんとかうまく解決するといいですね。
兄家族のケースですが
お互いの実家訪問の頻度・・・
平等にした方が良いと思うし でも気分的に行きやすい方に行っちゃうのもあるし 遠いと気持ちまで遠くなっちゃうしで(笑)難しいですよね
私の兄は現在関東に住んでいます 実家は関西で 兄嫁の実家は九州です
彼らは 盆暮れの長期連休のうち どちらか一つにそれぞれの実家へ帰ってるようです
夏は関西へ行き 冬は行かない とか 冬は九州へ行き 夏は行かない とか・・・
お互い 親に見せたいとかもあるでしょうが あえて「行かない」連休をもうけて家族で近場へ遊びに行ったりして調整してるみたいです
あと 普段からスカイプしたりして交流を深めてるようです
実際 うちの実家の方へは毎週スカイプしてます(甥っ子が小学生なので会話に問題ないので話は弾むようです)
マメにしてると 特別連休の高い時期に会いに行くって手間も省けますし うちの親はそれで満足しています
やっぱり生活するのにお金もかかるし どこかで節約したいところですもんね・・・
あと 祖父母さんに来て頂くとかもどうでしょうか?
ちなみに うちの実両親は兄のところへもよく行きます
動かない両親なら難しいですけど・・・・
「旅行がてらどうですか〜?」と誘ってみるのはどうでしょうか?
実際に会うことより お互いの親にどれだけのことをしてるかが実は重要なのかもしれません
私は会うだけが親孝行とは思いません
普段会えないからマメに連絡を取る とかでも良いと思います
写真送ったりしても十分親は喜ぶと思いますけどねえ・・・
兄家族も子供3人いて 車で帰省してますよ〜
運転大変みたいですけど 年に数回のことだからと頑張ってるようです(笑)
そんな感じなので 実両親も喜んで迎えています
年一回で、日数増やせば?
うちもというか、私自身が祖母が四国だったんで、自分が子供のころは毎年楽しみにしてました。うちの場合は大阪なんですけど。
あと、父が休み取れないとかの時は、祖父母の方が来てくれてましたね。
うちの場合は、父方の祖父母はとっくに亡くなってた上に、父方も母方と遠縁の親戚で里は同じだったんで、帰る先が一か所だったんで、楽といえば楽かも。
うちは、父が車の運転が全然苦にならないんで、祖母が祖父を亡くして同居するまでは、毎年四国まで車で行ってて、祖母が同居するようになってからは、仙台とか東北でも平気で車で家族旅行連れて行ってもらってました。往路・復路どっちも途中泊なしで。
うちのイトコは3歳と1歳の子がいますけど、旦那さんの転勤で北海道になってしまったけど、北海道から大阪まで車で帰ってきますよ。
旦那さんの実家は鹿児島なんですが、イトコの実家に車を預けて、大阪からは新幹線で行って、大阪寄って一泊して、また北海道に車で帰って行きます。でも、旦那さんの実家はお母さんが亡くなってるんで、年に一回行くか行かないかで、大阪は旦那さんも大学が大阪だったこともあって、友人も多いからと、大阪には年に数度帰ってきます。
遠距離になるほど、車が一番安いですからね。
夜中運転するようにすれば、子供は寝るんで、しょっちゅうトイレ休憩する必要もありませんから、出る時間を考えてもいいでしょうし、子供がある程度大きくなったら、夜行バスというのもお値段押さえられますよ。
私の友人で旦那さんの転勤で東北に行った子は、夜行バスや夜行列車をよく利用してます。そこはいつも旦那さんが後半で車で来て合流するんで、帰りは車です。
うちは、自分の実家が車で10分ほどしかかからないんで、ものすごくしょっちゅう帰ってますけど、夫同伴は年に数回です。夫側は車で1時間ほどなんですけど、そっちは夫すら、年に2回くらいで、そのうち一回くらいが私と子供一緒って感じで、夫の実家には泊まったことありません。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close