ちょびこちゃん
2011-02-25 12:21:41
体重増加が…
止まらないんです。
現在妊娠14週目なんですが、妊娠前より既に4kgも体重が増加しています。
このペースだとやばいですよね?
つわりがようやく終わったと思ってたら次は体重増加の悩みが(T_T)
初めての妊娠なので戸惑っています。
同じくらいの週数の方いらっしゃいましたら、参考までに体重増加について詳しくお聞かせください♪
妊娠したらBabycome Since1998
止まらないんです。
現在妊娠14週目なんですが、妊娠前より既に4kgも体重が増加しています。
このペースだとやばいですよね?
つわりがようやく終わったと思ってたら次は体重増加の悩みが(T_T)
初めての妊娠なので戸惑っています。
同じくらいの週数の方いらっしゃいましたら、参考までに体重増加について詳しくお聞かせください♪
ありがとうございます。
早速の返答ありがとうございます。
初のトピ立てだったのでこんなに早く回答してもらえて嬉しいです☆
miuneさんのコメントでかなり安心しました(・∀・)
私の行ってる産婦人科が結構体重管理に厳しいので自分の体重増加が悩みの種になってましたがなんとか自分なりに解決出来そうな気がしました。
shizu624さんは私と同じ14週目なんですね♪
やっぱり運動ですょね。
私は沖縄在住で普段車での移動がほとんどなんで運動不足にならないように頑張ってウォーキングとか運動して体重管理しますね★
私も14週目です。
私は現時点で+2キロですね〜。
つわりがなく、好きな物を食べていたのですが意外と太っていませんでした。普段からよく歩いたり、掃除の時は雑巾がけをしたり何だかんだ運動できているのかもしれません☆
体重増加の目安は10ヶ月になった時に
・赤ちゃん 3キロ
・胎盤/羊水 1キロ
・母体 +3〜4キロ
合計 約7〜8キロ がいいらしいですよ☆
これから減らす事は難しいと思いますので、お互いカロリー摂取に気をつけましょうね!
体質遺伝等もあるので。
今は、昔ほど、体重うるさくないですよ。
今年3歳になる子がいる2人目妊娠中ですが、私は、一人目も2人目も生理予定日に生理が来なかった時点で4キロ増えてて、8週目には8キロ増えてるくらいです。
ちなみに、一人目は最終検診時に17キロ増になってました。
おまけに、病院始まって以来初めてと言われるほどの超安産で、2回いきんだら産まれてくれて、産んだ現実感ないくらいでした。
食べる量もさほど増えてなくて、妊娠中の目安カロリー超えることなかったんですけど・・・。
以前、体重をうるさく指導した結果、助産院等で栄養面一切無視の無茶な体重コントロール(炭水化物や肉類を食べるの禁止にしたりと)が増え、その結果、妊娠中に必要なエネルギー分の元になるブドウ糖(炭水化物等に含まれる)不足や、実質栄養不足状態の妊婦が増え、臨月出産にも関わらず、脳の発達が遅れた赤ちゃんや、低体重児等が増え、NICY行きになる赤ちゃんが増えて、ものすごく問題になったそうです。
体重増加は、羊水分と赤ちゃん、胎盤分だけでなく、赤ちゃんを守るために子宮が厚くなったり、乳腺等産後に必要になる部分や、母体がエネルギー摂取出来なくなる等の万が一に備えるために、体脂肪等の形にかえてエネルギーを貯めこむとかということも原因です。母体の神秘みたいな感じですかね。
一般的に、妊娠高血圧症等を発症する方に、体重増加の多い人がいるということで、一時期は注意視されてましたが、なる人はやせててもなるし、体重増加の多い人でも、ならない人はならないんで・・・。
暴飲暴食による体重増加でなければ、血圧や尿検査の糖の数値やタンパクの数値さえ問題なければ、さほど気にする必要はありませんよ。
2人目7月出産予定ですから、ちょびこちゃんとあまり変わらないんですが、私、今、10キロ増です・・・。
妹は2人出産したけど、2人とも約20キロ増で、母も3人産んだけど、大体15キロから20キロ増えてます。
うちは多分、そういう家系なんだと思います。
私も妹も母も、みんな、完母育児ということもあるかもしれませんが、産後一カ月もすれば、すっかり元の体重になってて、それどころかマイナスになるくらいでしたよ。
そういう知識があっても、私も気になるんで、安定期になると、DVD等でマタニティーヨガとかやってましたし、今回もするつもりです・・・。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!