チョコあいす
2011-02-22 22:10:02
おんぶ、いつまでしてますか?
みなさんは、おんぶ、いつまでしていましたか?
現在、6ヶ月になる次女がいますが、すでに9キロ近くあるため、今持っているおんぶ紐では痛くて仕方ありません・・・。
(ちなみにモンベベのセブンスタイルと、ばってんタイプのおんぶ紐を使っています)
そこで、エルゴなどの楽だといわれているおんぶ紐を買いなおそうかと考えています。
でも高いし、3人目の予定はないし、果たしていつまでおんぶできるのか・・・と迷っています。
今は寝返りもまだしないし、眠い時以外は割りとひとりで大人しく遊んでいるので、家事をしている最中にグズった時におんぶする程度です。
動き出したらますますおんぶが必要になるのでしょうか?
長女が4月から幼稚園に入るので、日中は次女中心の生活ができるとは思います。
買い物はカートに乗せるので、特に必要ないし。
おんぶ紐を愛用されている方、どんな感じですか?
子供次第ですよね
うちは、おんぶが出来る抱っこ紐をもっていますが、一番目の子供(男)が、自分が早く動きたいのもあって、抱っこばかりしていたら、甘えん坊で全然歩かない子だったので、二人目、三人目はあえてよちよち歩きの時から、手をつないで歩かせるようにしました。歩くと、疲れてよく寝てくれますし。外出先では、ベビーカーに乗せるようにしています。また、上の子供達も、赤ちゃんがいて、ママが大変と思わせた方が、ちゃんと離れないでついて来るし、逆に迷子になりにくいです。一番目は、小さい時は自由奔放に走り回って、よく、見失いました。でも、抱っこ紐は、避難するときに、両手が使えるので、万が一の時には使えるように、たまに、使うようにしています。うちも、車移動がほとんどなので、移動先でおんぶ紐をわざわざ使わないという理由もあります。
ゆったぁさん
そうなんですか〜。
実は私も小柄な方なんですよ。
細身ではなく、背が低いだけですが^^;
実際に試着してみてからにした方がよさそうですね。
ありがとうございました!
ごるまろさん
コメントありがとうございます。
ベコって聞いたことはありましたが・・・早速HPをチェックしたら、とっても可愛いですね!
あとオークションとかも覗いてみましたが、かなり高値がついてました。
これなら、新品買っても、元が取れるかな〜と思ったり。
いい情報ありがとうございました!
エルゴ使ってます
まだ4ヵ月ですが、夕方グズグズの時はエルゴでおんぶして家事してます。 ただ、私が小柄でエルゴは少し作りが大きめなので目一杯紐を短くしてギリギリ使えます^^; 購入の際にはご自身の体格も考慮に入れられるといいですよ。
こんばんわ
エルゴもお勧めですが、
べコバタフライもお勧めですよ!
ベコはおんぶが特にしやすいんです!!
(エルゴより安全に)
エルゴと悩んで私はベコを買いました(^^)
12800円でネットで買えますよ。
Blossom39 というお店で渋谷区代官山にお店があります。
私はお店で試着して購入を決めました。
もし使わなくなっても、ネットでいい値段で売れると思いますよ(^^)
腰でも支えるので、ママの肩への負担がだいぶ楽です。
少々値段ははりますが、ママの負担が減る事って大切ですよね(^^)
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close