保育園の発表会 納得できません(長文ですm(__)m)
4歳の娘の母です。
先日保育園で生活発表会がありました。
その際事前に、プリントが配布され、
発表会の模様が今年度から初のDVDになるとのことでした。値段は3千円
ただし、30人の申し込みがなければDVDにはならないとのこと。
この4月から幼稚園に変更するため想い出になるだろうとDVDを予約しました。
その締切り日が配布されてから5日後でした。
その数日後また配布されたプリントには、
当日は生の目でお子さんを見てもらいたいので携帯やデジカメ撮影はうしろの設けた位置でしか撮影できません。脚立は禁止です
えッ!!!!!撮影していいの!!?DVDにするのだから禁止かとまずそこで思ってしまいました。
前日にもらったプログラムの内容には、9時から12時前までで
娘のクラスは合唱と小さな劇と、保護者参加とあとは年中年長さんの発表でした。
しかし前日のお迎え時、くしゃみを連続3回…娘は私に似てタイミングが悪く、
嫌な予感は見事的中しました(数ヶ月前から、先生に予言してました;)
娘はよく鼻風邪をひきますが、この3ヶ月くらいとても元気で
幸いインフルエンザもはやることなく朝見送った時は元気100%でした
やるせない気持ちでいっぱいで、でも寝る前には明日楽しみ!!といって復活したかのように元気でした。
でも子供…翌日になおることなく。。それでも昔から高熱はほぼでたことがなく、
鼻水もいつもよりでてなくてなにより本人がいく!!といったので連れていきました。
でも当日はもちろんたくさんの人。。びっくりしたのと私から離れるのが嫌、
なにより体調がよくなかったので泣きじゃくりはじめました。。先生も他のことに気がいってるのか
意気込みやいろいろ準備もあるし…娘をやっつけのような(無理矢理抱っこしたり)感じでの対応、
しかたないとは思うのですが見ていてとても不安でした。。それから15分後くらいから始まり、
な、な、なんと!!はじまった瞬間まわりにいた保護者が動画をとりはじめました!
えーーー!!後ろでの撮影ってあったのに…しかも誰ひとり何もいわない保育士。。。
全員での歌、娘は抱っこされながら大号泣、そのまま退場。。
年中さんや年長さんの見せ物のあと娘のクラスの歌、娘だけ号泣、退場、
だんだんまわりの保護者もあのひとりずっと泣いてる子…みたいに思われているような気がして……
そして娘のクラスの見せ場、劇がはじまり娘はだっこされながら登場、もちろん号泣、、
セリフも一応あったのにほとんど背中むきに撮影され人形のように両手だけ動かされ…
この間30分程でした。娘も心配でしたが、これ以上は他の人にも迷惑になると思い、
保護者参加と娘も後半出番はありましたが…帰りました。。
熱も全くなく、ママがおらんだでずっと泣いとった。という娘に
やるせない気持ちになりイライラしながら帰ってしまいました。。
わたしたちの発表会は35分で終わりました。
総合5分もないくらいの出演しかも終始号泣だったので
予約をキャンセルさせてもらおうと疑いもなく考えていたのですが、
昨日断られました
ここでご意見が別れてしまうかもしれませんが、私は納得できません。
お金の請求はまだですが、そもそもDVD予約前に撮影許可なことは知らせませんか?
撮影禁止なのなら禁止と知らせませんか?(;_;)
撮影許可なことを知らせずに予約だけを先に締切り、しかも保護者席から携帯やデジカメで撮影して、
3時間中5分も出演せず号泣していたのに予約キャンセルできないってどうゆうことですか!?
言い分がなんだかぐちゃぐちゃですみません…。。
私ってモンスターペアレントなのでしょうか……
〆切後にごめんなさい。。
お子さんの体調は大丈夫ですか?
発表会、ハラハラドキドキ大変でしたね。
保育園の対応うんぬんはちょっと置いておいて、、
この発表会が娘さんにもぺゆさんにも
のちのち、いい思い出となりますように。
体調がすぐれなかったとはいえ、
ガンバって行ったのは事実であり、その心意気はとても立派です!
ただ、発表会の雰囲気や体調で思うように
成果を出せないのは仕方のないことだと思います。
来年、さ来年、まだまだ発表会はあるので、今回はその1つです。
DVDもガンバって行った発表会で、
泣いてただけとはいえ、その奥の娘さんの気持ちを知っているのは
ぺゆさんなので、それをこれから娘さんに伝えれていけば
とっても子どもの頑張りがこもったDVDになりませんか?
キャンセルしなくても、
思い出深い1枚になるんじゃないのかなぁと思いました。
結果はどうであれ頑張った証になるかなぁと思います。
ガンバりやの娘さんだから
来年の発表会が楽しみですね〜。
長々とすみませんでした。
早速のお返事ありがとうございます。
最近不運なことがたて続きにおこっていて
不妊歴も長く治療中の中のリセットで今日の朝もちょっとした出来事があり、
感情的になりそのままうってしまった感じでした。
みなさまの思っておられることも十分考えましたが、
もう少し自分を落ち着かせなければいけないと思いました。
私が間違っていました
ご意見ありがとうございました。
気持ちは分かりますよ〜!
保育園の対応うんぬんより、
娘さんが楽しみにしていた発表会が、とても残念な結果になってしまったこと…
親として、悲しいですよね。
もし、私の娘が、発表会でそうなっていたらと思うと、とっても心が痛みますよ。
娘さんが不安そう、泣いている様子に、ハラハラ心配しない親はいませんものね。
ただ、保育園の対応自体は…しょうがないことかな…。
ビデオ撮影禁止なら、そう告知するべきですが、
逆に「ビデオ撮影できます」とは、わざわざ書かないと思います。
おそらく、30人以上集まったら業者が撮影に来ることになっていたのでは…
撮影してから、30人以上希望がいなかったら、撮影自体の手数料が払えなくなってしまうわけなので。
もし、たくさんの人が予約をキャンセルしたら、ビデオテープ自体の値段だけではなく、その撮影料の負担はどうなってしまうのでしょう?
だから、キャンセル不可なんだと思います。
ちょっとずれますが、
娘さん、とても残念だったけれど、
保育士さんも、いつもと違うほかの子ども達を、段取り通り上手に動かさなくてはいけない中、
全然泣きやまない娘さんを抱っこして、少しでも出してあげようと必死になってくださっていたのではないですか?
やっつけのような対応なんて、ちょっと保育士さんがかわいそうかなぁ…と思いました<(_ _)>
(うちの娘が、普段からそりゃもう「お手数おかけしてます!」って感じの子だから、そう思うのかもしれませんが…)
保育園には何も問題ないのでは、、、?
辛口になったらごめんなさい。
私も年中の娘を保育園に通わせています。
MIKEYさんと同意見です。
特に園の対応でおかしいところはないと思われます。
むしろ、よくしてる園という印象を受けます。
私も途中入所だったので、プリントが渡される行事などは、先生や他のママ達にどうしてるのか聞いてました。
特別、ぺゆ様が納得出来ないっていうのはちょっと、、、と感じてしまいました。
キャンセルが無理なのは理解できます。
キャンセルはできないと言うのは仕方ないと思います。
キャンセルOKなら事前に予約受け付しなくても、撮影後に購入希望者を募ればいいのですから…
主さんのように、当日子供が泣いてたからとか余り映っていないとかでキャンセルされる方が続出すると園側も業者を雇っている以上困ると思います。1人でも例外を作れば収拾つかなくなりますので…
事前の通知は多少の不親切な書き方だったとは思いますが、主さんのように誤解してしまうほどの内容でもないような気もします。
それに、主さんも事前に情報を集める事も可能だったのでは?とも思います。
今年から変わったのなら、個人的な撮影は禁止になったのですか?と聞いてみればはよかったような気も…
そもそも、運動会の際はどうだったのでしょう?
運動会で撮影OKなら、発表会もOKと考えるのが自然な流れかと…
それに今年から撮影禁止ってことになれば、それこそクレームが続出だと思いますし、そんな事を園が勝手に決定しないと思いますよ。必ず事前に保護者会で取り上げられ、賛否はアンケートってなると思います。
今は素人でも簡単に映像を撮れるし、そんな時代に業者のDVDの購入希望者を募ると言うのは、いい位置から綺麗に撮影したものを希望する方がいるからだと思います。
しかも、30人に満たない場合はDVDにならないと記載されていたのであれば、じゃあどうしても映像が欲しい人は30人に満たなかった場合どうするの?って話になりませんか?
私は去年の4月から保育園に入れたので、全ての行事が初めてで解らない事もいっぱいありました。
でも、保母さんや上のお子さんがいる園ママさんに色々話を聞いて情報を集めました。
うちの園では運動会の際に、主さんと同じようなプリントが配布されました。
その時はなんとなくみんなはどうしてるんだろうと思って、園ママさんに色々聞きましたよ。
今回主さんは、周りはどうであれ娘さんの思い出の為にということで、自己判断で申し決まれたのですよね?
それなら、周りがどうであれ、文句はないのではないでしょうか?
自分で娘さんを取ってあげたい、自分なりに編集したいという気持ちがあったなら、確認という作業をしていたのではないかと思います。
あと、当日はやはり保母さんとしても子供たちが今までの練習を全力で出せるように一生懸命だったと思います。
そんなマナーの悪い親にまで注意を払ってられないと言うのが正直なところかと…
注意は保母さんでなくても、いい大人なんですから近くの人が注意すると言う事も出来ると思います。もめた場合に保母さんが仲裁に入れば済む話ですし…
残念ながら私には結局DVDに娘さんがほとんど映っていないこと自体が不満で、キャンセルしたいがために園側のプリントの書き方や対応に問題があると言っているように聞こえてしまいます。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close