びーもも
びーもも
2011-02-02 18:07:15

義理兄夫婦

結婚してもうスグ3年、今2ヶ月になる息子がいます。 
義理の兄夫婦も結婚して3年です、子供はいません。
私たちはまだ子供は要らないとか、義理の兄が子作りに協力的じゃないと義理の姉は言っています。本当のところは良く分りませんが・・・

私が流産したときには、普通に心配してくれた姉さんなのに、3度目の妊娠が順調になったとた機嫌が悪く話てもこず、話しかけようとしても顔も目も見てくれません。
一応私が入院中、主人にお祝いをくれたので内祝いを渡したいと主人が言えば持ってこなくていいと兄にいわれ、正月には旅行に行くからといい顔を出さず。
とても不愉快でした。

そんな様子を姑は気づき義理の姉に気を使います。私が妊娠中も2度流産した私じゃなく義理姉の体調ばかり心配し(会うたび具合が悪いと口癖のように言う看護婦の義理姉)
そして、産れてくる赤ちゃんの話などしてても兄夫婦が来ると一切その話題をしなくなり、主人が子供の話をすると話を変えてきます・・・
ですから、全く主人の方の集まりではお祝いムードではありません。

でも義理兄夫婦に子供が出来たら、お祝いムードになるんだろうなぁーと思うと腹が立ちます。

そのときには姑に嫌味をいってやりたい。


びーもも
びーもも
2011-02-03 22:32:42

そぅかもと反省

miuneさんコメントありがとうございます。

今ふと思い出したことが、義理兄夫婦は結婚式挙げてないんです・・・奥さんは挙げたがっていました。
姑は、うちの息子が何もしてあげなくて悪いと言ってました。
だから余計に気を使っているのかも・・・
確かに子供を産める年齢ありますよね、義理姉夫婦は33歳です。
義理姉も姑も辛いのかも。

miuneさんも辛い出来事があったんですね、でも離婚も無くお互いを理解しあい乗り越え子供も授かり
今幸せでなによりです。

miune
miune
2011-02-03 18:26:18

3年目って・・・。

義理のお姉さんの言う通りならば・・・。
なんとなく義理の御姉さんの心境は分かります。

うちは、夫は一人っ子で、私は三姉妹の長女です。

うちも夫が原因で、子供ができませんでした。私には、なんの問題もありませんでした。うちはお見合いなんで、結婚前に、夫がそういう人なんてこと自体分からなかったですし。

その上当初は、夫も子供がほしいということも一切なく・・・。

最初の一年目って、まあ、そのうち相手も分かってくれるだろうと思うんです。でも、二年目になると、かなり焦ってきて、三年目は地獄でした。

周りに赤ちゃん誕生する家庭も増えてくる上に、自分の年齢のことも気になってきますし。
また、私の周囲はみんな結婚して一年もたたないうちに妊娠してたんで、余計でした。

義理のお姉さんの年齢は書かれてませんけれど、当時30代になる手前でしたけど、私はものすごく年齢が気になってました。「あと何年以内に、夫の考え方が変わるのか?」と。

出産って、どうしても年齢のリミットがありますからね。

うちは、1年目の終わりのころに、自分の親には夫の異常さを話して、子供が出来ない理由を理解してもらえましたけど、義両親にはそういうこと一切言えずにいました。どうしても言いにくい内容ですしね。

でも、義両親は私が夫よりも年下ということや、私が20代といういこともあって、子供が出来ないのは、私が遊んでいたいからだとか、専業主婦になったことが嫌で仕事復帰を考えてるんじゃないか(結婚前がバリバリのキャリアウーマンだったんで)と、何もかも私のせいにされてました。

ちなみにうちの夫が子作りに非協力だったのは、姑が子供なんて産みたくなかったとかを常日頃から言うような、精神的ネグレクトが原因でした。挙句、そのせいで、精子も状態が悪くなってしまっていて、自然妊娠は無理だろうという状態になってました。

3年目が終わるころに、夫が自分の異質さを少しも理解してないこともあって、あきらめようと犬を飼いました。で、結構落ち着いてきたものの、その矢先に、すぐ下の妹が結婚して、しかもすぐに妊娠しました。

素直に嬉しかったけれど、無意識下の部分ではかなりボロボロになりました。生まれた姪も、溺愛してますけど、表現できない場所が、ものすごくボロボロでした。

姪が生まれてから、義両親の孫早く攻撃がひどくなってきて「姪かわいがる暇あれば、自分が産めばいい」的なこと言われて。

そのころは、私もいい加減爆発してたんで、夫にも夫の異質さを指摘してぶちまけてましたし、私が義両親に言われてきていたことも全部、ぶちまけてました。

だから、気が大きくなってたこともあり、御舅さんに、夫がそういう気なすぎて、こっちがどんなに欲しがっても協力してもらえないとだけ言いました。

それ以来、舅が何をどう伝えたのか知りませんが、姑も、私に向かって、子供作れ的なことはもちろん、そういう話自体にいかないようにしてくれるようになりました。

幸いうちの夫も、姪や子犬を育てていく上で、子供がほしいという気持ちに変わってくれて、それきっかけで自分の異質さにも気付いてくれて、人工授精という形にやっとたどり着けました。
そうなるまで、6年かかりました。

ぴーももさん夫婦は、流産という形だったとはいえ、すでに妊娠経験があったから、何もなかったかもしれませんが、もしかしたら、義理の御姉さんは、私みたいに、「早く子供を」とか、「あなたが仕事してるから出来ないんじゃないの」とか、お姑さんたちに言われていたかもしれませんよ?

そして、御姉さんは、私と同じように、義理の御兄さんが非協力が原因で出来ないだけなのにという思いが、爆発して、やっと、お姑さんや、ぴーももさんに「協力してもらえない」と言ったのかもしれません。

そういうことだったら、お姑さんやお舅さんが、気を使うのも分かる話ですし・・・。

でも、だからって、義理の御姉さんは、ぴーももさん個人に対して、何か思ってるかってことはないと思いますよ。

単に、自分に赤ちゃんが出来ないことだけに、精神的にギリギリなんです。
そして、そんな状態の自分を制御する自信がなくて、ぴーももさんに思ってもないことを言ったり、したりしてしまわないかとか不安になってるかもしれませんよ。

そういう精神状態だと、お祝いの席で、白けさせたくないという思いも強くて、できるだけそういう場を避けたりもしますし。

そういうことも考えられるんで、もう少し、御姉さんの気持ちも考えてみてあげてください。

また、御兄さんが原因で出来ないんであれば、お姑さんや御しゅうとさんは、御姉さんに対してものすごく申し訳ない気持ちになってると思いますよ。

びーもも
びーもも
2011-02-02 22:32:11

優しい姑さん

スミカオさんコメントありがとうございます。

お姑さん優しいですね、うちの姑も優しいですが、変に気を使いずぎると思いました。

きっとスミカオさんの言うとおり義理兄夫婦に子供が出来たら喜ぶと思います。

私も心配してもらえる義理姉が羨ましいのかも・・・

びーもも
びーもも
2011-02-02 22:22:20

たまには愚痴を

すちこさんコメントありがとうございます。
いろんな家庭がありますよね・・・

そもそも妹さんは結婚しなきゃ良かったのにぃ、お姑さん冷たいですね、いずれはお嫁さんに頼ることになるのに、息子を好きになってくれたお嫁さんに感謝して欲しいですね。
結婚できない男の人が沢山いる世の中しらないのかしら。

スミカオ
スミカオ
2011-02-02 19:22:58

私のお姑さんの場合は

義理姉さん、びーももさんのこと 羨ましいんじゃないのかな? きっとその気持ちが態度に出てしまうのでしょう。そういうお姉さんの態度、悲しいですよね。
 
お姑さんは 義理姉さんとびーももさんの2人のお嫁さんのこと 気遣ってくれてるように思いました。 
2人もにお子さんが授かったら お姑さんも手放しで喜べるんじゃないかな〜と、自分のお姑さんのこと思い浮かべてしまいまいた。
私は、去年末に繋留流産してしまいましたが、お姑さんが主人の実家の人たちには安定期まで黙っていてくれて、流産の手術の後には こちらから話すまでそっとしておいてくれました。余計なことは言わないようにって思いが伝わってきまいた。
私はそのお姑さんの気遣いが嬉しかったです。

義理兄夫婦(義理姉は私たち夫婦と同い年)には3人の子供がいます; 正直、すごく羨ましいです。


びーももさんの気持ちに添えないコメントになってしまい、ごめんなさい。
やっぱり、義理家族総出でお祝いしてほしいものですよね!



powerd by babycome