★スキスキ★
2011-01-29 15:32:46
1歳2ヶ月。寝てるときにビクッてします。(モロー反射のような)
娘は1歳2ヶ月です。
今まで全然気づかなかったのですが、今日寝たときに抱き上げたり、 音がしたときに「ビクっ」ってして両手をあげました。
モロー反射みたいに。
モロー反射って消えてないとおかしいですよね。
ただびっくりしただけでしょうか?
モロー反射みたいな反応って普通にしますよね?
本当に今きづいたので、いつもはどうかわからないのですが。
ちなみに娘は首すわり普通。
寝返り5ヶ月くらい(?)
ハイハイ9ヶ月。
歩行は現在ヨチヨチと10歩とかくらい。
(靴をはくとあまり歩けない)
早い方ではないけど、さほど遅れてもないように思います。
モロー反射のような反応は1歳すぎても見られるのでしょうか?
ただ似たような反応ととっていいでしょうか?
嫌いな音とか苦手な音への反応の場合もありますよ。
今、2歳8カ月の男の子がいる、2人目妊娠中のものです。
うちの息子も、最近やっとしなくなったんですが、結構長い間、寝てる間そういう反応してました。
私もそうだったらしいのですが、雷とか強風や豪雨の時の雨風の叩きつける音とか、ドアを締めるときの音には、起きてる時もびくっとするんですが、寝てる時は完全にモロー反射の状態です。起きてる時は、他に気が入ってると、なんともなかったりしてたんですが。
音に敏感な子とか、ちょっと警戒心高めな性格の子だと、そういう反応結構するみたいですよ。
うちの子は両方なんで、喋れるようになった今は「音した」と、口でまで言うくらいなんで・・・。
こんばんは
4歳の娘と1歳8ヶ月の息子のいる7ヶ月妊婦です。
うちの娘は3歳くらいまでそんな感じでしたよ〜。
ぐっすり寝てる時とかに音がしたり、動かしたりするとモロー反射みたいに、クワヮヮヮ〜っと手が上がってました。
(岡本太郎の「芸術は爆発だ!」みたいなポーズなので太郎って呼んでました^^;)
でも成長は運動的にも精神的にも今のところ何にも問題ありませんですし、むしろ成長は早いほうだったかもです。
最近はさすがに手が上がることはなくなりました。
ちなみに息子はほんと新生児のあいだくらいしかモロー反射は見られなくて、寝てる時にビクッとしても普通の反応。
子供によって全然違うんだなぁと実感でした。
私も一時期は、いつまであるんだろう、どっかおかしいのかなぁなんて心配した時もありましたが、ついつい病院などでついでに聞くのを忘れているうちに、ならなくなったのでそのままです^^;
。。。なのであまり答えにはなってなかったですね、すみません><
でも他にもそういう子がいるってことで、少しでも心配が和らげばさいわいです。
こんばんは
こんばんは。
子どもの事って心配になりますよね。
私はなんとも言えないのですが、
自治体のサービスとかで保健師さんとの相談ダイアルとか
ありますよね。
そういうところで聞いてみるとか。
1歳児健診は終わったのでしょうか?
健診で相談したり、
風邪引いたときとかにお医者さんにきくとか、
プロの方に相談してみてくださいね。
プロの方にきくと安心しますよ。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!