ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
妊娠前期(~4ヶ月)
> 重複子宮の方いらっしゃいますか?
Jr.待ち子
Jr.待ち子
2011-01-28 16:26:52

重複子宮の方いらっしゃいますか?

先日、陽性反応が出たばかりの初腹ぼてです。

10年近く前に分かったことなのですが、
私の子宮は奇形もちで、
いくつかある種類の中でも1番問題ないと思われる
「重複子宮」というタイプです。

以前調べていただいたお医者様にも
妊娠・出産に大きな問題はないと言われていたので
今まであまり気にせずにきたのですが

いざ妊娠してみると、やっぱり不安です。。。

まだ早いかな?と思い初診もまだなので
本当に妊娠しているのかすら不安なのですが。


子宮奇形だけど、元気な赤ちゃんを産んだよ!!など
色々な体験談が聞ければと思います。

命の母
命の母
2012-01-27 23:04:51

私も重複子宮ですよ!

こんにちは。
私は重複子宮・重複膣です。

もう出産はかなり前になりますが、切迫流産・切迫早産の危機を乗り越え、2回目の妊娠では子宮縫縮手術も受けながらも、一度も流産・死産なく2人の子供に恵まれました。

縫縮手術の際には珍しい症例だからと、10人もの研修医がもの珍しく見に来てすごく腹が立ちましたが、通常の手術のやり方ではなかったようです。

子宮口の1か所の縫縮ではなく、子宮口と壁の2か所の縫縮がされていたことで、36週時の抜糸では糸が取れず2日間かけて糸を取り除きました。出血が酷くパジャマ・医師の服・床まで血が滴り落ちるほどの量でした。

妊娠自体は時間がかかることなく普通に妊娠出来ました。ただ、初診時に子宮側に胎盤があれば育つけれど、壁側にあると胎児は育たないと説明がありましたが、私は運が良かったのか2人とも子宮側に胎盤があったのが良かったようです。

出産方法ですが、殆どの場合が帝王切開が多いと知りましたが、私の場合は帝王切開の話は一度も出ず、経膣分娩を2回ともしています。

問題だったのは、36週頃から2回の妊娠とも胎児の頭に押されて、もう一つの妊娠していないほうの子宮が子宮口から押し出されていたことです…
痛みはなかったのですが、これがお産の時にかなり問題となり、陣痛が強くてもその子宮が邪魔になってしまい、赤ちゃんが出てこられずお産が進みませんでした。

医師が36週時から手で上に押し上げていたのですが、出産まで元の位置=横に戻ることはなく、お産の時に医師が押し上げ、元の位置に戻ったとともに一気にお産が進んで産まれたという感じです。
その時の痛みは忘れられないほどの痛みで、出産よりも痛かったと感じました。
1度目の出産時に、重複膣をお産を進めるために切開してあります。

2年くらい前に自分で調べて知ったのですが、重複子宮の方は殆どの場合が、腎臓が1つしかない片腎だそうです。
特に膣が閉鎖している場合は、高確率で片腎だということ医師の学会での資料に記載されていました。
私も心配になって調べて頂きましたが、幸いにも2つとも腎臓はありましたが。

貴女もこれから出産までにいろいろと経験をすると思いますが、胎児の生命力を信じ、元気なお子さんを産んでくださいね。
私のような珍しい症例・経験が少しでも貴女にアドバイスが出来るといいかなと思い、投稿させていただきました。



Jr.待ち子
Jr.待ち子
2011-03-03 08:31:42

残念ながら。。。

重複子宮が原因というワケではありませんが、
初めての妊娠は10wで稽留流産してしましました。。。

私の重複子宮は20歳の時に偶然見付かったものだったので
今回かかっている病院で
改めて詳しく検査していただいたところ、
やっぱり間違いなく重複子宮でした。
併せて不完膣中隔であることも分かりました。

ちなみに子宮奇形の方に同時に起こる症状として
腎臓がひとつしかなかったり、
尿管が複数あったりなどあるそうですが
その辺については問題なかったそうです。

今回は残念な結果になってしまいましたが
ちゃんと妊娠出来る身体だから大丈夫だよと言っていただき
前向きな気持ちになれています。


他にも同じように奇形をお持ちで悩んでいる方がいらっしゃるかもしれませんが、
みなさん一緒に頑張りましょうね。

ありがとうございました!!!

Jr.待ち子
Jr.待ち子
2011-02-01 16:36:02

さな37さん★

コメントありがとうございます!!

「重複子宮の場合、普通分娩も可能」とどこかで見たものの
ネットの体験談などどれを見ても皆さん帝王切開での出産。
なので私もほぼ帝王切開間違いなしだと決め付けてたので
普通分娩で出産されたという話が聞けてとても嬉しいです!!

出産の方法なんて、元気に産まれてきてくれるなら
なんだっていいんですけど
やっぱりせっかく女として産まれてきたので
普通分娩を経験したいという気持ちもあって。。。

お腹の赤ちゃんの状況、私の身体の状況、
お医者様の判断次第だというのは百も承知ですが
ちょっとだけ期待してみようかな!!


今週末に初診予定のまだ6週辺りのひよっこですが
お互い出来るだけ長くお腹に居させてあげられるよう
頑張りましょうね★

体験談、ありがとうございました!!

さな37
さな37
2011-02-01 13:10:43

重複子宮です

こんにちは。
私も重複子宮の持ち主です。
私の場合は何年も前に左の膣が塞がって生理の血液が外へ出れないといった症状があり検査して開閉手術をし重複子宮とわかりました。

その術後から2年ほどで結婚、出産してます。
大学病院ではそんな奇形の方も沢山診てるからか珍しいケースとしては扱われず特にハイリスクであるなどの説明はありませんでした。
このとき、出来ちゃった婚でもあったので結婚式に引越しと仕事も普通にしていたので初期のうちからハードな生活はしていたと思います。
今思えば恐ろしいのですが。。
8ヶ月に入る頃、切迫早産で1ヶ月程入院し、34週で破水。
35週での出産となり、子供は1ヶ月入院しました。
その息子は今4歳です。親が小さいのもありますが背は幼稚園でも1番前とチビっこですが特に障害や病気もなく元気に育っています。

そして去年2度流産をしました。
重複子宮の場合、奇形でもリスクは低めと言われてますがそれでも流産率は健常者よりも上がるそうです。
私の場合は持病もありそちらでも流産率が上がるらしくそのせいもあり流産したんだろうと思われます。
まさか自分が2度も経験するとは思ってなかったので
息子はよくぞ頑張ってこの世に出てきてくれたなと感謝するばっかりです。

現在、4度目の妊娠で8週に入ったところです。
一応、また長期入院があるかもしれないし夫と話し合ったり実家の協力も要請してみたりと今から動いてはいます。

中には普通の妊娠生活と変わらず何の問題もなく出産されるケースもあるようですが多くの人は何らかで入院されてるようです。あと帝王切開のケースも多いみたいですね。
脅すわけではないですがJr.待ち子さんも可能性はあるのである程度覚悟して早めに色々準備はしておいた方がいいかもしれません。
あ、でも私は普通分娩でしたので絶対帝王切開ではないそうです。

怖いこと沢山書いてしまったんですが。。
出産出来ない身体ではないです。
どうか自信持ってくださいね。



powerd by babycome