ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> オーストラリアの水事情?!
ちびかつくん
ちびかつくん
2011-01-25 11:26:46

オーストラリアの水事情?!

子どもが5カ月になるころに、オーストラリアに行く予定をしています。
混合育児ですので、現地でもミルクを与える予定なのですが、水道水をつかっても問題ないのでしょうか??
ミネラルウォーターの場合、硬水のものがほとんどときいたのですが、軟水のミネラルウォーターもあるのでしょうか?
少し長めの滞在になりそうなので、日本から持っていくわけにもいかず。。。
ご存じの方がいらっしゃったら教えてください><

こあらー
こあらー
2011-02-17 15:36:34

オーストラリアのどちらに行かれるんですか?

WA州(西オーストラリア州)在住で出産、育児はWAです。生後5ヶ月になる息子がいます。

オーストラリアは場所に依っては何でも揃っているところと、そうでないところとあるので、どこの都市に行かれるかで大きく違ってきますよ。シドニーやメルボルン、ブリスベンは大きな都市ですので、何でも揃っていますが、パースはそれらの都市と比べると全然田舎ですので、手に入らない物も多いですよ。アデレードはパースより良いかな。ダーウィンなんかはパースよりも全然もっと田舎です。

水に関してですが、WAは雨が少なくて、水道水は飲めますがカルキ臭がきつくて、美味しくないですよ。私もブリタで濾過した水を湧かして子供には与えています。長期滞在ならブリタを購入すると便利だと思います。
WAの水は硬水でミネラルウォーターも硬水ですね。ですがこの水で現地の赤ちゃんたちも育っているので、子供に悪いと言う事はないですよ。
WAは東海岸程お店や品物の種類が少なく、ベビー用のお水なんて見た事ないですよ。東海岸の都市にはあるのかもですが、日本程こだわってない感があるので、ベビー用のお水はないかもです。どんな水にしろ、生水でなく一旦沸騰させて冷ました白湯を与える方がイイですよ。

ちびかつくん
ちびかつくん
2011-01-28 17:51:41

チェックしてみます!

いろいろとアドバイスいただいてありがとうございました!
自分ひとりならなんでもいいんですが(笑)、初めてのベビーを連れての滞在でちょっとドキドキです。
ミルクなども突然種類がかわって飲まなくなると困るので、
多めに持っていこうと思います。
ベビー用品店をネットなどでリサーチしてみます♪

ちびかつくん
ちびかつくん
2011-01-28 17:49:38

おむつ事情まで♪ありがとうございます!

丁寧に教えていただいてありがとうございます。
メルボルン、素敵な街にお住まいなんですね~

なるほど、ブリタなどでろ過すれば安心ですね。
現地に住む方に、オーストラリアのお水は最近フッ素などが加わって、質が悪くなったと聞いたので
あかちゃんにあげて良いものか、迷ってしまっていました。

そしておむつ、高いんですね~!
現地調達でもいいかなーと思っていたんですが、
少し持っていくことにします。
サイズなど、日本のものと比較されたことはありますか??

びっち
びっち
2011-01-27 21:53:05

オーストラリアの水

オーストラリアのメルボルンで子育てをしています。
上の娘は3歳半、下の娘は6カ月です。
他の州は知りませんが、メルボルンでは水道水は普通にみんな飲んでいますよ。

うちでは飲む水は水道水をブリタ(BRITA)でろ過してます。(しなくてもお腹が痛くなることはありません)

子供のミルクはブリタを通して沸騰した水道水を使って飲ませていました。

おむつは日本よりは割高です。(紙類全般に高いので)
一般的にハギーズが好まれています。(どこでも買えます)最近はColes (スーパー)でもパンパースを見ますが高いです。でもたまにセールしてます。
少し安めだとアルディ(ドイツ系スーパー)のマミアは多くの日本人が愛用してます。

miune
miune
2011-01-25 19:11:45

ベビーグッズ売ってるお店を調べてみては?

販売されているミネラルウォーターが硬水がほとんどということは、現地の水自体は軟水です。

実際、オーストラリアは超硬水のところの一部の地域を除いて軟水だそうですよ。基本的に、水道からの水をそのまま飲料水として利用できるそうです。

ただ、赤ちゃんのお口に入れるものなので、一応、一回完全に沸騰させてから利用するようにした方がいいかもしれませんね。日本は水道の技術が本当に高いので、水道水飲料可という国の水でも、なんかちょっと・・・と、感じることも多いですし。

とはいえ、滞在先につく前や着いた後に、ベビー用品を置いてるところを見ておいたほうがいいですよ。
大抵、ドラッグストアや、スーパーには、ちゃんとベビー用品売り場があるんで、何かと重宝すると思いますし、日本のベビー用品と大体取扱が一緒なので、ミルク用の水が必要であれば、そこでミネラルウォーターみたいな形式で売ってると思います。

紙おむつとか、ベビー用ボディシャンプー等、かさばる物は現地で調達するとかにすると、荷物も減らせますしね。



powerd by babycome