ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
妊娠中期(5~7ヶ月)
> 妊娠5か月皆さんはどうしてます?
Galet123
Galet123
2011-01-16 19:03:02

妊娠5か月皆さんはどうしてます?

こんばんは。
今、とても悩んでます。
妊娠5か月目に入り安定期になってつわりも治まりました。
そうすると時間的にも余裕でき(妊娠当初から仕事はしてません)やっぱりこれから赤ちゃん用品で何かと物入りだし、短期でも働きたいな〜と。
でも風邪を引いても風邪薬が飲めない体と思うと、人が集まる職場(風邪ひいて無理してきてる人もいるし)今一つ外に働きに行く気がなりません。
そうかといって家でゴロゴロしてるくらいなら少しでもお金入ってくる方がいいし。。
毎日こんな考えがいったりきたりです。
とりあえず明日、バイトの説明会いこうと思ってるのですが。。
ずっと働いてる方は別として、一度仕事辞めてしまった方どうされてますか?

理紗
理紗
2011-02-21 23:42:14

こんばんは( ´∀`)/~~

わたしは安定期に入った時に接客業を再開しましたが、風邪をひき薬も飲めないので普段熱も出さないのに熱も出し苦労しました!! 風邪が治ったと思えば、突然出血し、その時は赤ちゃんは無事でしたが、出血が続きドクターストップがかかり仕事を辞めました… 安定期に入ったといっても油断はしてはいけないようです( 」´0`)」 あの時に仕事を辞めていたのでその後、少ししたら出血も止まり、先日女の子を出産しました♪ 1人の身体ではないのでお身体大切になさってくださいね( ´∀`)/~~

Galet123
Galet123
2011-01-25 22:00:32

しょい☆しょいさまありがとうございます

アドバイス、ありがとうございます。
しょい☆しょいさまも6〜7か月で妊娠前なら何ともないことが大変になったりされたのですね。
妊娠前ならまったく問題ない勤務の範囲でも妊娠中はある日突然のように不調は出てくる、本当そうですよね。
体はどんどん変化するその通りかと思います。
私も実はこの2日間ほど派遣の研修にいってたのですが、やはり朝からお腹の張りが急にあったり、後職場でインフルエンザ流行っていたりして(ずっとマスクはしてたのですが)怖くなり辞めました。
妊婦だと本当にこれから先の体調は読めないし、ましてやインフルエンザなんて防げないし今はもう諦めて家にいることにしました。やはり私の今の仕事は元気なBabyを産むことが1番の仕事かなと。
しょい☆しょいさまもどうぞご無理なさらないでくださいね。
お互い可愛い赤ちゃん産みましょうね!

しょい☆しょい
しょい☆しょい
2011-01-19 13:40:49

一人目の時は働いていませんでしたが

妊娠4ヶ月の頃頃から、短期、単発と時々働いていました。

5ヶ月だと、お腹が目立たないから
まわりにあまり気づかれはしないと思いますが、
私はあまりおすすめしないかな。
仕事が終わる頃には、7ヶ月ですよね。

私は一人目妊娠4ヶ月の頃、1ヶ月だけ、主に立ったり動いたりの仕事をしていました。
また、それ以降も月に1日か2日同じような動く仕事をしていました。
その時は何も問題なく過ごせていましたが、
6〜7ヶ月の頃、1ヶ月限定のデスクワークをした時には、
途中お腹の張りや色々な体調不良が突然出てきて、
2週間で断念しました。

デスクワークだから、とか、週数日だからとか、
短期間だからとか、
妊娠前なら全く問題のない範囲の勤務でも、
妊娠中は、ある日突然のように不調は出てきますよ。

現在妊娠6ヶ月で、パートで主に立ち仕事になる仕事で働いていますが、(働いて3年になります)
妊娠前は、毎日働いてもそれほどつらくなかったものが、
今は週2回に減らしてもらっても、かなり辛くなってきています。
上の子の送り迎え(自転車で往復10分)だけでも、
体調が辛い日はあります。
つい1,2ヶ月前まではそこまではなかったのに。
仕事はそろそろ退職しようかな、と考えています。

そのくらいこれからはどんどん体も変化していきますよ。

今まで順調だったからこれからも大丈夫、
ということは誰にもわかないことなので・・・・。
これからの赤ちゃんのために、時間と体力を蓄えておくのも手かなと思いますよ。

Galet123
Galet123
2011-01-17 16:34:37

りずさま ありがとうございまうす。

りずさまも働きたいと思う気持ちおありだったのですね。

7か月に入るとお腹がよく張る・・思いもしませんでした
(今はすこぶる体調よいので)
本当でも妊婦だから何が起こるかわからないですよね。。

派遣で短期(電話応対、週3回)を見つけ2か月限定でしたが明日説明会いってみます。
1日3時間にしたら交通費ばっかりとられる寸法になりますがやはり体の事を考え(万が一)座ってできて短時間勤務に徹します。
アドバイスありがとうございました

Galet123
Galet123
2011-01-17 16:30:13

ありがとうございます

コメントありがとうございます。すちこさまもお悩みなのですね。ウチは主人の実家に仕送りしてるので本当お金の悩みってつきないですよね。。

すちこさんもお家にいらっしゃるのですね。
お仲間いて安心?しました。

バイトだとなかなか難しそうなのですね。
ちょっとバイトはやめて派遣の説明会(短期で)明日いってこようと思います。
アドバイスありがとうございました



powerd by babycome