ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 沐浴後の水分補給について&眉間のしわについて
もんもん2
もんもん2
2011-01-12 17:55:24

沐浴後の水分補給について&眉間のしわについて

0か月の新生児の息子についてです。
沐浴後におっぱいや湯ざましで水分補給が必要と言う話
を聞きますが、うちの子は沐浴が気持ちいいのか、
沐浴後もしくは沐浴の最中から眠ってしまう事があり、
水分補給ができないことがあります。
もちろんその後起きたらおっぱいを飲ませるのですが、
こんな事で脱水症状とかにならないでしょうか?
みなさんは沐浴後に必ず水分補給できていますか?

それから、うちの子は泣いたりする時に眉間にしわを寄せてるせいか、眉間のしわすじがくっきり顔についています。
これって普通のことでしょうか?

もんもん2
もんもん2
2011-01-13 17:48:35

みなさん御返事ありがとうございます。

色々とご意見ありがとうございます。
沐浴後の授乳はあまり神経質に考える必要はなさそうですね。
眉間のしわは気になりますが、もう少し様子を見てみます。

パテシエ
パテシエ
2011-01-13 15:36:05

寝てしまう事が多いです。

3か月になる子供がいますが、お風呂の後さっぱりしたせいか着替え終了後にはそのまま寝てしまう事が多いです。
お腹が空くと起きるので、そのまま寝せています。
毎日、ある程度決まった時間帯にお風呂にいれて、お昼ねをしている間に晩御飯を作ったりしています。

ちいさな玉ねぎ
ちいさな玉ねぎ
2011-01-13 11:56:10

私の経験では。。。

5歳の子どものママです。

うちの子は新生児の頃、本当によく寝続けて、大きな声で呼びかけたり、おもちゃの太鼓をドンドンと鳴らしたりしても全く起きてくれず、母乳やミルクを飲ませることができませんでした。
そのせいで定期健診でも体重不足で「もっと母乳やミルクを飲ませて下さい」と注意を受けるくらいでした。
困り果てて、有名な小児科の先生にカウンセリングをお願いすると、このようにアドバイスをしてくれました。

「寝ている時に、赤ちゃんの口を指で開いて、ミルクの飲み口やおっばいをくわえさせてみて下さい。
新生児は寝ている時でも口の中におっぱいが入ってくると吸い始めますよ。」

「寝たままで飲むなんて、そんなバカな。。。」と半信半疑で聞いていたのですが、その日の夜中に授乳する時に試してみたら、本当に飲み始めたんです。
飲み始めて数分で止まってしまうこともありましたが、その時は唇を指で軽くトントン叩いたり、口から一度出してくわえ直したりすると、また飲み始めました。

よかったら一度試してみて下さい。

ぐちゃぷりん。
ぐちゃぷりん。
2011-01-12 22:47:42

眉間のしわ。

2歳の息子と2ヶ月の娘がいます。
2ヶ月の娘が生まれてすぐから眉間にしわを寄せていることがあり
生後すぐ体調不良でNICUにいたので「苦しいのかしら」と思っていたのだけど
家に帰ってきてから泣く時はもちろん、まぶしい時なんかにも
眉間にしわを寄せていることがあります。
うちは私の母も私自身も表情によって眉間にしわが寄りやすいので
きっとそれに似たんだろうな〜って思うことにしています(笑

miune
miune
2011-01-12 18:08:50

起こしても起きないなら・・・。

うちの今二歳の子は今でも時々お風呂で寝てしまうくらい、お風呂好きで、新生児のころは、いつも寝てました。

着替え終わらせても起きなかったら、足やおなかをくすぐって起こして飲ませてましたけど、起きなかったらそのままでしたね・・・。

のど乾けば起きるんで・・・。

とりあえず、起こす努力だけはして、どうしてもだめならそのままでも大丈夫だと思いますよ。

眉間のしわのことは不明ですが、泣かないですむ努力は出来ると思いますよ。
もう少し慣れてくれば、大泣きになる手前で泣きやめさせることができるようになりますよ。
よく声かけてあげるようにしておくと、泣きそうになっても、お母さんの声が聞こえたら落ち着くことも多いですよ。



powerd by babycome