ゆいきゃ
2005-04-15 10:06:56
ヘアマニキュアっていいの?
こんにちは。現在5ヶ月目の初妊婦です。
先週で仕事も辞めて今はのんびりした日々を過ごしています。
さて、質問です。いつも自分でヘアマニキュアをしているのですが、注意書きに「妊娠している方はご遠慮ください」と書いてありました。もう頭がプリン状態なので染めたいのですが、気になって・・・。何か影響があるのでしょうか?情報をお持ちの方、よろしくお願い致します。
妊娠したらBabycome Since1998
こんなの見つけました
世界子育てネットスイートハート”渡部先生の妊娠&産後&乳児&腰痛相談症例別アドバイス集”"妊娠中の縮毛矯正”
http://www.sweetnet.com/kangofusan.htm
からの抜粋です。
□渡部 信子 - 2000/06/07(Wed) 19:02:37 [HOME]
「妊娠中のパーマは特に影響はない」とだれが責任を持って言えるのでしょう? パーマ液のみならず、シャンプー・リンス・毛染めのほとんどに、頭皮から吸収される化学物質を含んでいます。口から飲食する化学物質は肝臓でほとんど解毒されますが、皮膚や粘膜から吸収されたものは肝臓を通らず、心臓から臍帯を経由し胎児に移行します。大人は脳に有害物質が行かないよう血液脳関門が閉じていますが、胎児〜生後半年は開いていて、脳にまで達すると指摘されています。最近の子どもが「キレル」というのは、このためという説もあります。
産婦人科の先生の話
こんにちは.
私は今通っている病院でパーマをかけて良いか聞いたのですが,良いとも悪いとも言えないと言われました.どういう影響があるのかハッキリとは分かっていないということでした.
かなり前になりますが,まったく別のところで産婦人科の先生とお話する機会があり,髪を染めているお母さんの羊水は茶色いんだよ〜と教えてもらいました.
そう考えるとチョット恐くて,私は染めるのを諦めました.パーマもやめておこうと思っています.妊娠する前にかけとけばよかったなぁ・・.
影響は
全く無いとも、影響があるとも、どちらの意見もあるようです。
と言うのは、ヘアマニキュアの成分が体の中に入るし、体に影響しない成分ばかりでもない……という話もあるみたいなんです。
ただし、すごく少量なので、体の中に入って胎児の方まで行っても、胎児がどうかなっちゃうほど大量でもないって話もあるみたいです。
で。
成分が胎児に有害かどうかは別にしても、妊婦は遠慮してくれって所、少なくないみたいです。
というのは、妊娠前は大丈夫だった人でも、妊娠することで一時的に体質が変わってしまうので(ホルモンバランスの関係もアリ)
・独特のニオイで気持ち悪くなる。
・頭皮がかぶれやすくなる。
・染まりにくくなる。
・座りっぱなしの姿勢が、静脈瘤を引き起こす。
・背もたれを倒される姿勢で、お腹が圧迫される。
など起きる事が多いみたいです。
市販のを使う場合、特に、自己責任になってしまうため、「染まらないよ」「頭皮がかぶれちゃった」というのがトラブルのネタにならないよう、そう書いてある可能性もあります。
わたしは平気でしたよー
妊娠中、授乳中にはヘアカラーとかパーマをあてない人もいるけれど、わたしは一人目のときも二人目のときも妊娠中、5ヶ月以降くらいから普通に美容院で両方してもらってました。(妊娠初期はさすがに避けましたけど)美容院でも染めてる妊婦さんを見たし、友達も妊娠中に染めてました。
臨月には、美容院に行くのがえらいので、自分で染めましたよ。
どうなんでしょう、影響。すごくすごーく心配なら、やめておいたほうがいいかもしれないけれど・・。
体調がよければ!
明日で2歳になる娘のママです。
私も妊娠中にヘアマニキュアがしたくて、
いろいろ調べました。
胎児に直接影響があるってことはないようですが、
妊娠中は皮膚が敏感になってるため、頭皮に液がしみたり
する人もいるようです。
体調がよければ、OK!さらに、美容師さんに
あらかじ妊娠している旨を話しておくといいです。
私も相談したら「妊婦さんでも大丈夫ですよ」と
言われました。あまりおなかが大きくなってからだと
カラダがきつくなるので、美容院行くなら今のうち
がいいかも。
美容院は気分転換にもってこいですよね!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close