マナおじゃる
マナおじゃる
2010-12-31 10:39:55

義父への愚痴です

義両親とうまくいっていたのに子供が出来た途端、ぎくしゃくしてしまいますよね。
自分のことは我慢できたり気にならないけど、子供が絡むとどうしても譲れない部分が出てきますし。

うちは義母が他界していて義父のみですが、いろいろとありますww
基本はいい人だし、いろいろとやってくれるので文句を言うと罰が当たりそうですが、愚痴として吐きださせてください。

・旦那の実家(遠方です)近くの神社で子宝祈願をして授かったので、安産祈願もそこで行う予定だったのですが、
 「大安の日に安産お守りをそこに買いにいく!」と言い張り、安産祈願に行けばお守りをもらえて、二重になってしまうので断ったのですが、強行しお守りを送ってきてくれました。
・その安産祈願の日時決め、ちょうど土日に戌の日がない月だったので空いている日時を選んだら、「大安ではない!」と文句を言われた。
 働いているので、そうそう日を選んで行けるわけはないし、しかも遠方です。
 お守りを買いに行くにも大安を選ぶほどこちらは時間がないのです・・・。
・出産後、お見舞いに来てくれたはいいものの赤ちゃんがおなかを空かせて泣いているので、「おっぱいの時間だね〜」と言っても気づかず席をはずしてくれない。
・フラッシュで赤ちゃんの写真を撮ろうとし、義妹が止めるも「このカメラはフラッシュを消せないんだ!」と言い張り、止める間もなく至近距離からフラッシュ撮影・・・。
 驚いた赤子はギャン泣き・・・。てか目に悪いからやめて・・・。
・産後は実家に滞在する予定だったので、「マナおじゃるさん、実家にご迷惑をおかけするね!」発言。
 『うちの孫が』ご迷惑をおかけするという意味の発言だったのでしょう。
 私から見れば自分の実家だし、うちの父母から見ても『孫』だし、早くも『うちの孫』的な発言にイライラ。
・子供の名前を呼び捨て。
・旦那の食べ物の好き嫌いの話をしていたところ、
 私「○○は納豆食べないんですよね〜」
 義父「なーん!食べさせんといかん!」
 ・・・は?あんた育てたんでしょ、なんで私に言うんですか?

聞き流せばいいことばかりですが、他に吐きだす場所がないので吐きださせてもらいました!

マナおじゃる
マナおじゃる
2011-01-02 09:01:05

うれしいです!

> ゆでたまちゃん
私と同じ気持ちの方がいて、とっても嬉しいです!
流せばいいものの、やっぱり気になりますよね・・・。

ゆでたまちゃんの義父さんは、母親に対する発言として明らかにおかしいですよね。何考えてるんだか。
母親がお世話しないで誰がお世話するんだっつー話ですよね。

呼び捨てに関してもちょっと気になりますよね。
義父は義妹さんの子供はちゃん付けなんですよ・・・。
ウチの子は、明らかに『ウチの孫』と思ってる節あります。
先日、実母に呼び捨てのことをちらっと言ったところ、「当たり前じゃない自分の子供(?)なんだから!うちから見れば他人の子!」と言われ、涙が出ました。
実母はけっこうきついことを言うほうで、孫もとてもかわいがってくれるのですが、私が我がままなことを言っているのを注意するつもりで言ったのだと思います・・・。
やっぱり『嫁に行ったから』という考えなんですよね、きっと。
もうそういう時代じゃないし、嫁だろうと婿だろうと子供は子供、孫は孫で平等でいいじゃん、めんどくせーと思ってしまいます。

ゆでたまちゃん
ゆでたまちゃん
2011-01-02 00:31:02

何でですかね~!!!

・産後は実家に滞在する予定だったので、「マナおじゃるさん、実家にご迷惑をおかけするね!」発言。
 『うちの孫が』ご迷惑をおかけするという意味の発言だったのでしょう。
 私から見れば自分の実家だし、うちの父母から見ても『孫』だし、早くも『うちの孫』的な発言にイライラ。
・子供の名前を呼び捨て。

↑これ、私もイライラします。
1人目のときも、2人目のときも、電話で話すたび、そして会うたびに言われるセリフ。
「いつも孫の世話ありがとう」
・・・・???
はい?????
私母親ですけど???あなた、たかが祖父ちゃん。
私の方が立場上なんですけど?????
イライラします。
先日も電話で言われたので、旦那に文句いいました。
旦那にも文句言ったことだし、次言われたら「いや、別に・・・母親ですから当然です。お礼言われることも無いと思いますけど」と言えそうな気がします。噛まないように今から練習です。

呼び捨てします。
私の両親も兄弟も、誰一人として呼び捨てしないのに。
義父だけ呼び捨てします。
誰が呼び捨てしていいって言った???

○○家のモノっていう概念があるんでしょうかね?
言っときますけど、産んだのは垢の他人の嫁ですからね!!
アンタのものではありません!!!

あ~あ、すっきりした!!
便乗して愚痴りました★

マナおじゃる
マナおじゃる
2010-12-31 18:33:00

ほんとうにそうですね!

> momosakuraさん
コメントありがとうございます!
おっしゃる通り、きっとそういう昔の考えなのだと思います・・・。
でも母親は私なので、自信を持っていきたいと思います!

義妹さんは理解のある方なので、つらくなったら相談しようと思います。

momosakura
momosakura
2010-12-31 15:07:20

典型的な頑固おやじタイプ?

昔ながらの人なんだろうなぁっていうのが読んだ感想です。

孫をお嫁さん側のおうちでお世話してもらうことも、昔の考えだと、夫側の親がお金を包んで渡したりっていうのもあるみたいですもんね。
内孫、外孫とかの考えも結構あるタイプなのかもしれないですね。

義妹さんが、いろいろと理解してくれるタイプなのかな?
そうだったら、味方につけて、マナおじゃるさんの気持ちを代わって言ってくださるようになるといいですね。



powerd by babycome