ふっつん
2010-12-20 18:30:41
主婦になってから公務員試験受けられた方いますか
はじめまして、24歳の1歳7ヶ月の娘を持つママです。
大学卒業してからすぐ結婚しました。
最近復職について考えています。
将来の為に資格などを勉強しているのですが・・・
私が住んでいる地域は田舎な為企業もそんなにありません。
なので子育ての両立しやすい職場環境、主人の仕事が転勤がない事から公務員が最近気になっています。
やるなら専門学校に通おうと思います。
主婦になってから受かられた方いらっしぃますか。
ぜひお話聞けたらと思います。
よろしくお願いします。
公務員=主婦でも続けやすい仕事?
とある役所で働いているものです。
小さい子供のいる新採さんのお話です。
そのかたは試験に受かった時点で「短時間勤務をするにはどうすればよいですか?」という質問をし、まわりを凍りつかせました。(結局、短時間勤務は諦めたみたいです)
おそらく制裁を受けたのでしょうが、市役所でも皆が嫌がるような忙しい部署への配属。毎日遅くまで残業をしてます。
その上、今回の地震の救援に行くメンバーに選ばれ、現地まで行くそうです。小さい子供がいるのに。
災害があれば、自分の家族がどうなっていようが出てこないといけません。家族より市民を守ることになるんです。私は公務員になってそれなりの恩恵を受けてますが、非常事態に家族と一緒に居られないと思うと、「こんな仕事やめときゃよかった」と思います。
雇う側からすれば、育休などをとる可能性がある子持ちの人間を採用するより、未婚で残業もバリバリこなしてくれそうな若手を採用したいと思っているはずです(すみません、でもこれが現実です)。つまり、筆記試験は言語道断ですが、面接でかなりしっかりとした志望動機が言えなければ即アウトです。
子供ができると短時間勤務の制度があったり、産前産後休暇があったり、育児休暇があったりしますが、実際は疑問に思うトコロ多々あります。帰るのは早いけど、結局仕事が終わらないから休日出勤なんてことも少なくないです。
公務員=働きやすい仕事・・・それは昔の話。今は結構厳しいです(世間の目も厳しいですし)
公務員ってそういう仕事です。決して甘くはないです。
johnyさんありがとうございます
試験合格おめでとうございます!
そしてお疲れ様です!
子供がおられる方の意見がきけて本当に嬉しくまた心強いです!
私の主人も私が受験するなら土日も協力してくれると言ってくれています。家族の存在って本当にありがたいですよね。
またべんきょう時間の確保も大変だったと思います。
私は子供がいるから無理、主婦だから無理という理由であきらめたくないと思っています。
本当に心強いです!ありがとうございます!!
maritaroさんありがとうございます
情報の少ない私にとって辛口意見も大歓迎です。
ありがとうございます。
ちなみに育児休暇100%使うとか、残業をしないとか甘い考えはありません。
民間に比べたら、まだ子育てしやすい環境であるかもと思っているだけなので。
maritaroさんのコメントは、私が楽したいがために公務員を選んだという風に感じたのでそれだけは書かさせてもらいます。
また私はmaritaroさんのいうようにまだ24歳なので将来のビジョン描けてません。
けど24歳だからこそ仕事の選択肢は広い、次の子供を急ぐ必要がない状況だと思ったので公務員を考えてみる事にしました。
生意気な事書いてしまいましたがきちょうなご意見いただけて本当に感謝しています。
ありがとうございました!
美依菜さんコメント遅くなりすみません!
コメントありがとうございます!
契約社員というのもあるのですね。
私も家族が優先順位で1番なので、できるだけ両立しやすい仕事を探したいと思っています。
もし私が住んでいる地域でもそういうのがあれば挑戦したいと思いました。
公務員は職種ほんとたくさんありますよね。
私は受けたい職種は決まっているのでそれに向けていろいろ調べている最中の状況です。
いただいた情報をもとに調べていきます!ありがとうございます!
リトグリさんコメント遅くなりすみません
コメントありがとうございます。
またたくさんの情報ありがとうございます!
公務員のコネ・・・よく聞きますよね。
私にはコネはないので実力でいくしかありませんが。
ちなみに一応県庁所在地に住んでいるので県庁への通勤は可能です。
夜出かける事も、仕事関係でなら月に数回なら主人が見てくれるといっています。無理なときはファミサポになると思いますが・・・
どんな仕事をしても100%満足いく環境ってないですよね。
身近で公務員の奥さんが子育ての両立がしやすい!って聞いたので興味を持ったのもあります。
もう少し調べてみます!
貴重な情報本当にありがとうございました!
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close