ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
2歳以上
> 男の子でプリキュアは・・・
Lilia
Lilia
2010-12-04 09:00:24

男の子でプリキュアは・・・

こんにちは。
ウチの息子(5歳)なのですが、TVのプリキュアが
大好きです。

お菓子やオモチャは時々買え与えていたのですが、
最近、園からお友達の靴(女の子のでプリキュアのもの)を
履いて帰宅しました。

ビックリして子供に問いただしたら、持ち主の女の子に
頼んで明日まで履かせてもらったと言いました。

気になって園に問い合わせてみたら、靴だけでなく
着る物や持ち物など、その子や他の女の子から借りて
(園だけで)楽しんでいるようだとのことです。

そう言われてみると、スーパーでプリキュアの下着を
手に取っていたこともありましたし・・・・

借りているならまだしも、勝手に持ってきてしまったり
すると困るので、靴や衣類、カバンなどを買い与えようか
どうか思案しています。

同じようなケースのある方、見聞きされた方、また、
何か良い方法をお持ちの方おられましたらご意見や
アドバイスをいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

ちいさな玉ねぎ
ちいさな玉ねぎ
2011-01-05 15:54:30

いいと思います

5歳の男の子のママです。
うちの子もプリキュアが好きですよ。
日曜の朝は、仮面ライダーやゴセイジャーはチラッとしか見ないのに、プリキュアになると一生懸命見てます。

タオルや枕カバーもピンクや水色の「花柄」が好きです。
お友達がかわいい花柄の服を着てると、「僕も欲しいな〜」と言っています。

ちなみに、私は子どもの頃は仮面ライダーやゴレンジャー、ウルトラマン(古くてすみません。。。)など、男の子の番組ばかり見てました。
女の子に大人気だった「キャンディキャンディ」は「つまらない」と全く見ませんでした。
服もスカートが嫌いでズボンばかりでしたし、レースもフリルも大嫌いで、よく男の子に間違えられました。

私は母に「これは男の子のおもちゃだからダメ!」と買ってもらえなくて悔しかった思い出があるので、今は息子が欲しがると(高くなければ)買い与えます。

また、私の主人は、子どもの頃「キャンディキャンディ」などの女の子番組が大好きでよく見てたそうなので、主人も息子がプリキュアを見てても全く気にしてません。

色づかいとか、ストーリーとか、その子の好みがあるんじゃないでしょうか。
うちの子は、ゴセイジャーなどの戦闘シーンが嫌いみたいです。
「叩いたら痛いよねぇ。ダメだよねぇ」と泣き顔で言っています。
プリキュアはアニメだし、色づかいもカラフルだし、戦闘シーンも痛々しくないから、子どもにとっては楽しい気持ちで見ていられるんじゃないでしょうか。

子どもの好みですから、また変わると思います。
あまり思いつめないで、見守ってあげてはいかがでしょうか。

追伸:
「キャンディキャンディ」が大好きなうちの主人ですが、思いっきり体育会系の外見&性格です。
「もしかして、将来女装したがったら・・・」と心配されているのでしたら、それも杞憂になるのではと思います。
御参考までに。

美依菜
美依菜
2010-12-05 15:49:07

うちも好きです。

うちの子は3歳(年少)ですが、やはりプリキュア好きですよ。
幼稚園に入園してから見せた事もないゴセイジャーごっこもするようになりましたが、プリキュアが好きでお菓子、塗り絵と言ったものから、靴下・Tシャツ迄持っています。
流石にTシャツは休日限定ですが、靴下なんかは子供が自分で選んで穿いているので普通に着用しています。
あのこ、男の子なのに女の子の靴下穿いている〜。と言われてから多少気にするようになってきていますが、それでも好きです。
女の子のネックレスやイヤリングも自宅で楽しんでいます。
理由を聞くと主人が(喜平の)ネックレスしているから自分もと言って綺麗だからとつけて遊んでいます。
うちの子は綺麗な色が好きなのは赤ちゃんの時から承知していて、1歳頃には自分で着たいと綺麗な色のを持ってきていたのでプリキュアが好きな理由も主人も私も理解出来ています。
最近はプリキュアが女の子のキャラクターと理解しているので欲しくても積極的には言わなくなりましたよ。


うちの子は男の子ぽい色より綺麗な色が好きなので、しばらく様子を見ようと思っています。
お弁当用品のランチョンマットはディズニーのミスバニー、ミニーを使用しています。

自宅にはティンカーベル・キティの玩具もありますよ。
男の子なのに言いますが、男女とも好きなアンパンマンはキャラクター的には男の子だと思いますが普通に女の子もかなり使用しているので区別する必要もないかなと考えています。

欲求が満たされればお友達に借りてまでは無くなると思うので1度靴下等も小物を買い与えてみてはどうですか?
ちなみに服も女の子用のシンプルな物であれば色も気にせず子供に色を選ばせているので、普段からピンク・赤・オレンジを着用していますよ。

数日前も赤のトレーナーに、茶色のズボンで靴下がピンクだったので女の子に間違えられましたよ。


charo324
charo324
2010-12-04 21:19:12

うちの息子も大好きです

年齢が低いので参考にならないかもしれませんが、1歳8ヶ月の息子がプリキュア大好きです。
けっこう男の子でもプリキュア好きな子、少なくないそうですよ(近所のおもちゃ屋さん情報)。

私も子供の頃、女の子だけどジャンプばかり読んでいたし、「好きな時は好きでいいよね〜」と思って、映画に連れていったり、声のでる絵本などを、ときどき買ってあげています。

ある程度満たされていれば、お友達から借りることもないのではないかと思いますので、プリキュアグッズを息子さんと相談の上で購入してもよいのではないかな〜と思いました。

ちょっと話が違うかもしれませんが、私が5、6歳の頃、『うる星やつら』を見ていたら、ラムちゃんがでてきた途端、母が「こんな(嫌らしいものを)もの見て!」といきなり消してしまったことがありました。私は30歳すぎても、いまだにこのことを思い出すと、ちゃんと説明せずに楽しみを奪った母への悲しさ、腹立たしさを感じます。

ぜひ息子さんには、どのような対処をとるにせよ、ちゃんと話し合ってほしいなと思います。生意気いって、すみません!

たんぽぽ組
たんぽぽ組
2010-12-04 11:43:43

お友達に

こんにちわ^^

6歳の娘と1歳2ヶ月の息子のママです^^

娘の友達に、プリキュアではないですが、

ジュエルペット?やサンリオが大好きな男の子が
います。

その子は、幼稚園のお弁当箱一式(弁当箱・箸箱・お手拭・ランチョンマット・・・)や靴・洋服など、
すべて?と言っていいのか分かりませんが、
ジュエルペットです。

幼稚園では、お友達に〇〇子ちゃん(〇〇には男の子の名前)と呼ばれてるみたいで。。。

本人は気にしてないみたいですが^^;

本人が大好きなので、そのお友達のママも
買ってあげたりするみたいですよ^^

決して、プリキュアは女の子だけ!!という
訳ではないので、
息子さんが気に入ってるのならば、とりあえず
何か1つ買ってあげてみるのはいかがでしょうか?

親としては少し気になったりしますが^^;

本人が好きな物をダメ!!とは言えませんから^^;

人それぞれ、好きな物は違いますから
気になさらなくてもいいかと思いますよ^^;


あまり参考にならなくてスイマセン・・・





powerd by babycome