お隣さんが大嫌いです
お隣さんが大嫌いでたまりません。
そして大嫌いな自分にも疲れてしまいます。
うちとお隣さんは庭が共有なんです。
なので外出時など顔を合わせることも多く、家が近いので子供の声などよく聞こえてきます。
お隣もうちも子供がいます。
最初のころは挨拶程度でしたが、子供の年が近いこともありたま〜におしゃべりをします。子供同士が遊んだりすることもありますが大人はたまに話をする程度です。
はじめはお隣の奥さんに対して、人付き合いもよくサバサバしてて話しやすい人だなぁと思ってたのですが、上の子を(4歳くらい)ほったらかして遊ばせてて、その子がうちの窓をあけたり、家の周りをぐるぐる走り回ったり、うちに宅急便が来ると宅急便の人がドアを閉める間際にガーッと勝手に玄関開けたり、ちょっと気持ち悪いというか、嫌でした。笑顔で接しますが内心イライラでした。
あるときは隣の上の子とうちの子が庭で遊んでる間、うちの玄関を開けてたのですが、隣の下の子が勝手にうちに入っていきおもちゃで遊んだりうちの子が持ってるおもちゃを取り上げて遊びだしたり。うちの子が泣いても知らん振り。
お隣の旦那が気づいて連れ戻してくれましたが、私は苦笑いするしかありませんでした。
またあるときは、隣の子とうちの子が遊んでるとき心配なので私は近くで見てるのですが、隣の奥さんが様子を見に来て自分の子に「お母さんおうちにいるからね」と言ったあと私に「それじゃあ、すみませ〜ん」と言って家に入っていってしまいました。私はまだ3ヵ月の子がいて頻繁に授乳をしないといけないしお隣さんはそのこと知ってるはずなのに。
そして、朝から遊ばせててお昼の12時に隣の旦那が帰ってきてやっと旦那が迎えに来てくれました。奥さんは「あら〜、今まで見てたんですか〜?」的なことを言ったと思います。
また、隣の子が車の通りの多い道まで一人で出ているのも見たことがあり、「お母さん心配してるんじゃない?」と声をかけ家に帰るように言ったこともあります。
男の子だし4歳という年齢もありこんなにほったらかしなのかと思い、友達や旦那に聞いてみるけど、「それは年や性別ではなくそういう育て方をする家庭なんだ」と言われます。
うちの洗濯物干し場には隣の子が遊んだおもちゃや、靴、石や泥が散乱してるなんてしょっちゅう。
洗濯物をくぐって遊んだり、子供にとっては楽しい遊びでしょうし、目くじら立てて怒ることのほどではないですが、もうちょっとしっかりしつけて欲しいです。
最初は隣の子供が苦手から、嫌いに変わり、隣の親が嫌いになり、今では奥さんが大大大嫌いです。
(うちの旦那は隣の上の子が嫌いです。うちの子のあとをついて回ったり、帰ってくるのを待ってたりするのがストーカーみたいで嫌みたいです。私は下の子と奥さんが特に嫌いです。)
子育ての講演会に行くとそういうのに積極的に参加する奥さんは必ず来ており、姿を見るだけでもイライラします。
講演会の最後の質問コーナーでは挙手で発言し、(内容は書けないのですが)その偉そうなコメントとでしゃばりな態度にさらにイライラ!!!
自分の子はほったらかして人の家に迷惑かけてるくせによく偉そうなこと言えるな!って感じです。
ちなみにお隣の旦那が大声で子供を怒鳴ってるのは聞こえてきますが奥さんが子供をしかってる声は聞いたことありません。聞こえてきても「〇〇ちゃ〜ん、だめよ〜」とゆる〜い感じ。
嫌いなのに、隣だから生活音やら声やら良く聞こえてきて毎日イライラです。そして、イライラしてる自分にも疲れます。私って人の嫌なトコばかりに目が行ってしまって、隣の奥さんのことも嫌なところばかり見つけてさらにイライラしてしまいます。
お隣さんは転勤族なのでそう長い付き合いにはならないとは思いますが。
あ〜、だれかこのイライラから助けてください。
ありがとうございます
ぴよぴー♪さんありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
長文を読んでいただいてお返事もいただきありがとうございました。
この間は、うちの砂場のふたが開けっぱなしになっていて、よくあることなのですがおそらく隣の子が開けたんだと思います。うちは砂場で遊んだあとは私が閉めるので。
こちらで愚痴らせていただいてちょっとすっきりし、お隣さんのこともあまり気にならなくなりました。顔を合わせないように努力(?)もしてます。
コメントありがとうございました^ー^
お隣さん現状が分かってないのかなぁ
毎日、お疲れさまですね・・否応無しによその子まで気にしないといけないその状況が、シンドいですね!!しかも3ヶ月のお子さんがいて・・私ならちょっと無理というか、そこまで気を回せないと思いました。お隣のお子さんがそういう勝手なことをしていることを、お隣さんは実際見ていないし、現状も知らないのではないでしょうか。お隣のお子さん自体は、きっとクレちゃんさんのお子さんと仲良く遊びたいし好きなんじゃないかなと思うのですが、自分のテリトリー?を好き勝手にいろいろされるのは、嫌ですよね。子どもは無邪気?なんで、そこはやっぱりどうにかして、大人が線引きしないと・・ますます酷くなりそうですよね。やっぱり一度お隣さんに話した方がいいんじゃないかなと、私は思いました。(そういうの、親として察してほしいと思うんですけどねー・・何か、そのお隣さんちゃんと言わないと伝わらない奥さんかも知れませんー)