ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 亭主関白で会話もしない旦那
よーこ56
よーこ56
2010-11-20 17:57:16

亭主関白で会話もしない旦那

あまりに旦那が何もしないし 会話も無いので 相談させていただきたいです*
うちはいまもうすぐ1歳になる娘がいます。結婚当初から旦那は亭主関白、食後の食器をシンクに下げることすらしませんでした。
子供がいないうちは全然気にならなかったのですが、最近そんなことでも 腹が立って許せなくなってしまったのです・・・。

旦那はギャンブルなどはせず ちゃんと働いてくれてもいます。
でも「男は仕事」「女は家の事を全部やれ」という考えで私が外で働くのも反対です。
でも娘がいると、家事一つやるのも 時間がかかったり なかなかできなかったりしますよね?!それを「手伝って」とお願いしても「無理」と言います。
せめて子供と遊んでくれたらいいのですが、それも 本当に気が向いた時に5〜10分程度たまに遊んでくれることがあるだけで 飽きたらすぐ、パソコンの前に座りテレビを見ながらネットサーフィンをし(家ではこれが基本スタイルです)、子供や私のこのはその片手間に相手する程度・・・
そして我慢できなくなった原因の一つが 夜、家事や夕食が終わって私が今日あったことなどを話すのですが、パソコンでネットサーフィンしながらテレビをみて ただ「うん」「へー」と空返事をするだけで、何も会話になりません。。。多分聞いてません。私に興味が無い感じです。
せめて そういう時興味をもって一緒に会話ができたら 亭主関白でも許せると思うのですが。
これでは夫婦って何なのか分からなくなってしまいました。
「男がお金を稼ぐ」「女が家事と子育てをする」それだけの契約関係で 会話も無く協力も興味も無い そんなの私の考える夫婦では無いのですが 子供がいる夫婦ってこんな物なのでしょうか??
もう興味がないなら 子供のためだけに夫婦で意味があるのかな?なんて事まで ひどい時は考えてしまいます。

皆さんの旦那さんは 話し相手にはなってくれますか?
こんな旦那でもしっかり働いてギャンブルするわけでも浮気するわけでもなかったら 不満を言ってはいけないのでしょうか??私は旦那が話してきたら何かしていても手を止めてちゃんと考えながら聞きます。それが誠意だと思っていました・・・。そんなにネットサーフィンやテレビが大切なのか?と腹立たしく思ってしまいます。
相手に興味がない=愛情ももうないってことでしょうか??
夫婦ってなんだろう? とわからなくなってしまったので相談させていただきました*
なにか 良いアドバイスをいただけたら嬉しいです。。。

パコ
パコ
2010-11-24 09:36:06

亭主関白と言うのか・・?

今更ですけど参加致します(−−;)

思ったんですけど これって亭主関白かなあ・・・
本人の育った環境と本人の価値観の問題と思うんですけど・・
亭主関白だと言うなら もっと行動にブレがないですよね・・・と思うのは私だけでしょうか・・・

「男は仕事」「女は家のことを全部やれ」ってところは亭主関白と言えるか・・・

私がこんなこと言われたら逆ギレです(笑)
それが出来たら・・・悩みませんよね よーこ56さんも

子供が出来たら 夫婦も変わるのは仕方ないことかもなあと思います
父親母親になっても 付き合ってた頃のような会話や相手を思う気持ちがあるのが素晴らしいですが 現実夢物語ばかりは語れない・・・・

かくいううちも会話ナシですよ
自分の趣味や今思ってることなどを話すような会話はない・・・です
子供のことも 義実家からの用件も事務的に伝えるだけ
狭い家では それぞれ自分の好きなことをしています
ただ 子供が自分達から手が離れたらしたいことが一致してますので それに向けて今はどうだ的な会話ぐらいしか・・しません

今日あったこととか 最初のうちは話してましたけど私自身がめんどくさくなって話さなくなりました
話しても思ったリアクションもないし・・・
たぶんこの人はどうでも良いんだなって思いましたし

だからといって子供に対して愛情はないことはないらしいので 休みの日とかは旦那が言わなくても「今日お父さんが遊びに連れてってくれるってー」とか言って 息子と私でそういう風に持っていきます

まあ 私も旦那も育児歴が浅いので お互い不出来な面あるのは当たり前なんで・・・・
こうしたら良いんじゃないか?とか私はこうしてるよ みたいな口調で 責めてる風にさえ言わなければ結構父親として張り切って動く・・・ような気がします

自分が育った環境が少しは影響するのが育児だとも思います(怒り方が実母ソックリの自分に驚愕することも)
父親なんか 自分で産んでないのでいきなり目の前からスタートなんで・・・・最初は特に自分がされたようにしか出来ないと思うし
時には「私にも難しいー これってどうやるの?」なんて聞いてみて 大袈裟ぐらいにおだてる(笑)
どうしたら良いと思う?から始めて 徐々に育児に参加させるのはどうでしょうか・・・・

気が付いたら「俺 育児やってる?」と本人が気づくまで・・・

すでに試されてたらすみません!

レバ刺し
レバ刺し
2010-11-23 22:16:07

あ!

やっと帰ってきました・・・。
まだ口聞いてませんが;

奴も黙ったままです。
どっちから口を割るのやら・・・(苦)

レバ刺し
レバ刺し
2010-11-23 17:11:32

ワー!!

なんか逆にホットしてしまいました(・。・;)

B型というせいにしてしまえば簡単かもと…

よーこ56さんはちなみに・・・?私はA型です。なので男のB型と合わないのかな・・?

今後とも仲良くして下さい(笑)

よーこ56
よーこ56
2010-11-23 16:42:47

!!

B型です(笑)!!
私は結婚まで血液型と性格の関連性をあまり信じておらず、全然相手の血液型を気にせずに結婚したのですが、やっぱり関係ありそうですね・・・。
私の友人もみんな「旦那さんてB型?」って言います・・・。でも子供が出来てみて初めてここまで酷いことになると気づきました。。。それまで まさかここまでとは・・・。

レバ刺し
レバ刺し
2010-11-23 14:39:45

未だ・・・

帰ってきません…。もう終わってます;

本当に子供のこととなると、全部母親の役目ですよね。
奴は何も変わってくれないし、こっちがイライラが増える一方です・・・。

なんだか似ていらっしゃいますね; 旦那様はB型ですか!?
うちの奴がBなもので一緒なのかと思って(・。・;)
 はぁ... なんかスッキリしない今日この頃です。



powerd by babycome