ミルディーママ
2010-11-19 19:15:44
母乳をあげたくない時があります。
こんにちは。
生後2か月の娘がいます。
私はその時々の気分によって母乳が出なくなったり、
出ても授乳がどうしても生理的にイヤな時があります。
例えば、過去の職場での苦痛な人間関係を思い出して
暗い気持ちになっている時とか、
日々の生活で恥ずかしい思いや
腹立たしい思いをした時に特に出が悪くなり、
そんな自分にイライラしています。
赤ちゃんに愛情がないわけではないし、自分の気分なんて
赤ちゃんに関係のない事だとは分かっているのです。
でも最近どうしてもストレスを感じる出来事が多いせいか
出ない事が多く、出てもあげたくないのです。
娘は哺乳瓶も粉ミルクも好きではなく、
大泣きして拒否します。でもとてもお腹が空けば、
諦めて飲むといった感じです。
でも私は気分によって搾乳自体も抵抗を
感じてしまうので余計に罪悪感がして、
どうしたらいいのか
わかりません。
無責任だとは思うのですが、何というか、
「気持ち悪い」「はずかしい」というような気持ちに
なってしまうのです。
先日、思い切ってママ友たちに打ち明けましたが、
「もう母親なんだから、仕事してた時のストレスなんて
引きずってる場合じゃない」「勝手だね」と
批判的な言い方をされるか、失笑されて終わりで
解ってくれる方はいませんでした。
そしてますます落ち込むだけだったので、もし同じよう
な経験のあるお母さんがいらしたら対策を
お聞きしてみたいと思い、書き込んでみました。
よろしくおねがいします。
出来ることをしていきます。
emaさん
こんにちは。
出産して以来、「母親なんだから」という
言葉をかけられる事が多くて、そのたびに
全然しっかりしてなくて出来ない事だらけの
自分に焦りを感じていました。
「私は、ちゃんと完全母乳でがんばったよ。」みたいな
ことを言われるのも、相手に悪気はないのでしょうが、
すごくイヤな気持ちになりますね。
でも、母親は完璧ではない、出来る事をやればいい
と言って頂けて、なんだかとてもホッとしました。
あまり堅く考えずに自分が安定できるやり方で
育児できたらいいなと思います。
ちなみに昨日は母乳あげられましたが、
今日はずっとミルクです。
人それぞれだし、私はこれでやっていこうと、ここで
相談して思いました。
ありがとうございました。
大丈夫ですよ!!
母親は完璧じゃないんです!
みんな何かしら欠点があって、出来ないことだってあるはず。
手を抜いた方がいいことだってありますよ。
ママがイライラしてるほうが子供によくないです☆
出来ることを一生懸命やればいいと思います♪
私は母乳の出が悪かったんでミルク足してたんですが、私自身が手術することがあって2ヶ月で完ミですよ。
絶対その時点で手術しなきゃいけないわけじゃなかったんですが、そのうちしなきゃいけなかったんでわかった時点で手術を選びました。
母乳をあげること&赤ちゃん時代の育児を優先してたら1年後とかでもよかったかもしれないけど、私の祖母が同じ病気で亡くなってたので、周りも賛成してくれてすぐに手術ということになりました。
でも後悔してません。
その頃ちょうど産後うつ状態だったみたいで(母から最近聞きました)子供から離れる良い機会でもあったのかもしれません。
その後は育児にも多少余裕があったようです。
何が良いかは人それぞれですよ!
ミルク育ちでも
ぴよぴー♪さん
こんにちは。
同じような思いをしていたママがいらしたんですね。
私はオーストラリアで育児していて、こちらでは
特にうるさく言われる事はありませんが、日本の産院では
本当に母乳母乳いわれて、自分でも、ミルクはダメなんだ、
完全母乳がいいんだと思い込んでいました。
出るのに自分のプロポーションを保つために最初からミルク
にするならともかく、事情がある人は、そんなに拘る必要な
いかもしれないですよね。甘えかもしれませんが・・。
思い返せば私の年の離れた弟たちも完ミ育ちですが、幼児期
も成人になった今も病気ひとつしていませんし、情緒も安定
しています。
それを思っても、どうしても母乳じゃなきゃダメって事は
ないのかもしれませんよね。
出る時はもうすこし頑張ってみて、出ない時、調子の悪い時
は、ミルクにしようかと思います。
ありがとうございました。
ゆっくりと
TOTORAさん
こんにちは。
温かいお言葉ありがとうございます。
そうなんです、娘には悪いけど気持悪くて・・・。
自分の気分が安定している時は大丈夫なのですが、
イヤな事を思い出している時なんかは、止まるしムカムカす
るしで、他のママが言うしあわせな授乳時間とは
程遠いのです。母親失格だなと思います。
でも本当に、授乳できる期間って
短いんですよね。そう思うと不思議と私も寂しくなります。
焦らず、自分のペースでママになれる事を信じて頑張りたい
です。ありがとうございました。
母乳神話・・・
唯‐0626さん
こんにちは。
吸われている感じがイヤ…まさにそうなんです。別の事で
気分悪い時は特に、どうしようもなく・・。すごくワガママ
だとは思うのですが、お腹も痛くなるし。
私はオーストラリアで育児をしているのですが、妊娠中は
日本にいて日本の病院で健診を受けていました。日本って、
何が何でも母乳が一番ってすごく推奨するので、そのように
思ってガチガチに考えてしまいましたが、オーストラリアは
逆にミルクで育てているママのほうが多く、「母乳かミルク
か、ではなく、大事なのはスキンシップ」と
考えているようです。ミルクが悪いなら周りの完ミ育ちの子供たちは何で健康そのものなんだ??ってなりますよね。
日本で母乳母乳と言われてきて、信じ込んだのもいけなかったのかもしれません。あまりガチガチに考えず、だんだんにミルクと混合で気楽にやれるようにできたらと思いました。
気づかせて下さってありがとうございます。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close