ポコたんたん
ポコたんたん
2010-11-16 22:35:29

張り止めの飲み方

もうすぐ7ヶ月になります。

今日、検診だったのですが、子宮口がやわらかくなっていると言われてしまいました。そして「よくお腹張るでしょ?」と聞かれました。確かに張るのですが、そんな時期なんだろうと思っていたので、自分の認識の甘さに反省しました。
子宮頸管は短くないそうなので、運動はせず、おとなしい生活を、とだけ言われました。(あと体重注意…)

そして、一応張り止めを10日分出しておきますね、と言われました。
薬を受け取る際に「1日2回、張った日は3回食後に飲むように」と言われたのですが、次の検診は1ヶ月後。10日分という事は、飲まない日があってもいいのかな?と思い、モヤモヤしています。それとも10日後にもらいに行くのかな?

調べると、きちんと毎食後に飲むのが普通のようですが、お守り扱いとして?渡されて、張った時だけ飲んでいる人もおられるようで…。

副作用のことを考えると、極端な話、張ってない時にも飲む必要があるのかな?と思ってしまいます。でも飲み続けてこそ効果があるのかな?とも考えてしまいます。

薬のことなので、軽はずみな事が言えないということ、また、症状は人それぞれなのは分かりますが、経験談として、どのような感じで薬を服用しているのか教えていただけたらと思います。

ポコたんたん
ポコたんたん
2010-11-18 17:38:38

ありがとうございます

mmm!さん。

さっそくのコメントありがとうございます。
mmm!さんは張った時だけでいい、と言われたのですね。

私もそのような飲み方にしようかな、と思います。
ただ、そのタイミングがなかなか難しいな〜と思っています。もともと我慢強いほうなので、このくらいで飲んでいいのかな?と迷っているうちに飲むきっかけを失っていそうです。私のような人は「絶対に飲んでください」と言われたほうが分かりやすいのかもしれません・・・。

7ヶ月くらいって、普通の人はまだあまり張らないのかな?
私は夜寝る前になると必ずといっていいほどお腹がカチカチになってしまいます。

横になって休んでも、張りが治まらない時に飲もうと思います。
あんまり飲むのを躊躇していたら、赤ちゃんが苦しいですよね。

無理せず、静かに生活しようと思います。

mmm!
mmm!
2010-11-17 16:22:52

私の場合は

服用は張ったときだけでいいです、と言われたので、いまだに2年前の張り止が残っています・・・。そろそろ捨てなくては(汗)

張ってないのであれば様子を見てもいいのではないかと思います。もともと何もなければ飲む必要のないお薬です。処方も10日分とのことですし。

ただ、切迫早産などには気をつけて安静にするようには言われましたので、ポコたんたんさんもあまり無理されませんように・・・。



powerd by babycome