ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> 他の子の顔をさわりたがる(たたく)息子について
kamex
kamex
2010-10-30 22:20:01

他の子の顔をさわりたがる(たたく)息子について

こんにちは。10カ月になった息子がいます。
息子は、子育て支援センターなど、他の赤ちゃんがたくさんいる場に連れていくと、必ず他の子の顔を触りに行ったり、たまにたたいたりします。
その場ですぐ「メっ!顔はダメ」と注意するのですが、また同じことを繰り返します。顔みしりの子と遊ばせるときは、お互い様な事が多いので、まだよいのですが、知らない子の所へ行くと、急にたたくのではないかとハラハラして、たたいてしまう前に・・と、つい引き離してしまいます。

息子はこれまで私や夫の顔を興味深そうに触っては喜んでいたので、顔に興味があるのだな〜くらいで済ませていたのですが、他の子にまで同じことをするとなるとなると、顔をさわったりすること自体を禁止する必要があるのかなぁと考えてます。
皆さんはどうされていますか。
ご意見おきかせ下さい。

kamex
kamex
2010-11-05 17:19:56

ありがとうございます。

>やおちん様
なるほど、やはり支援センターなどで知らない赤ちゃんを触りに行く時は、一声かけて、引っ張って戻す方がやはりいいですよね。
確かに、禁止したところで全くやめないです。
>おくとくん様
そのうちやらなくなればよいですね。
いつになることやら・・・
私も、ママ友もゆっくり話できません。まぁ、この月齢なら当然ですよね。
>しばっちょさん
そうですよね、誰も故意でやってるなんて思わないですよね。私も、注意しつつ、神経質になり過ぎないようにしていこうと思います。

コメントしていただいた皆さん、ありがとうございました。

しばっちょ
しばっちょ
2010-11-03 07:58:27

多分、そのうちやらなくなりますよ〜

まだまだ、叩く=悪いことなんてわかっちゃいないのですから、相手のママさんもわざとやってるって思わないし、何かあったときはきちんと謝れば大丈夫なのでは?
家の子も同じくらいなので、育児サロンとかでかけると同じくらいの子が頭を叩いたり顔を触ったりしてきますが、家のこは常に姉にいたぶられてるので、全く動じないし、私も気になりませんよ〜。あ〜お顔に触りたいのね〜って感じで
気づいた人が引き離せばいいんじゃないのかって感じです。
私も相手のママが見てなければさりげなく私が引き離すし
知ってても知らなくてもそれくらいの子が故意にやってるなんて思う人いないと思うし仕方ないと思いますよ〜
なので、禁止にする必要ないと思います。
命に関わることじゃないんですし☆

おくとくん
おくとくん
2010-11-02 17:10:16

うちの子も

1歳前後だと多いんでしょうかね???
うちの子も二人ともそうでした。
時期も1歳前後でした。
叩く事とはまた別なようで、興味があるけど上手く表現できない、それが大人から見ると叩くといった行為に見えてしまうんじゃないのかな〜と思ってます。

上の子は親から見ると「叩く」という行為に見えました。当の本人は叩いてるって感覚はないんでしょうけど。
ずーーーーっと張り付いて監視し叩きそうになったら阻止してました。
支援センターに行ってもゆっくり座ってママ友とおしゃべりなんて出来ませんでした。

下の子は目にとても興味があったみたいで、目に指を突っ込もうと・・・これも阻止してました。
きらきら光って触ってみたかったようです。

その都度「痛いからやめようね」と話して聞かせるくらいでしたが、二人ともそのうちしなくなりました。

やおちん
やおちん
2010-11-01 20:42:20

禁止しても・・・

8か月半の子供がいます。
うちも親の顔、赤ちゃんの顔、ジジババの顔、何でも触りたがります。最近はムギュっとつねったりします。

でも顔はダメ!と禁止しても触りたいものは触りたいでしょうし、やめないと思うので、仕方ないのではないですか?

支援センターなどで知らない赤ちゃんを触りに行く時は、引っ張って戻しますが、「お顔触りたいけど、おめめに入るとダメだからこっちで遊ぼうね」といっています。
でも親はやられっぱなしです。親の口に子供が手を入れたら、パクっと食べるふりをすると大喜びです。



powerd by babycome