ピーナッツ♪
ピーナッツ♪
2010-10-27 11:34:41

片付けられない旦那

片付けない旦那にイライラがたまっています。
脱いだら脱ぎっぱなし、使ったものは出しっぱなし、いらないものまでとっておく・・・結局後始末は全て私・・・ため息の日々です。
私が妊娠中ということもあり、余計に目に付いてしまうのかもしれません。

現在妊娠7ヶ月で、今月に入ってから新しい家族を迎えるために少しずつ部屋の片付けや準備をしています。
里帰り出産で12月上旬には実家に帰る為、早めに部屋を整えておきたいと思ってのことです。

新しいチェストも購入し、ひとりコツコツと片付けをしているのですが、とにかく旦那の物が多いこと!!
空瓶やカビの生えた薬、使用期限が3年も過ぎた軟膏、ホコリだらけのタオルやしみや臭いの取れない洋服、これでもか!ってほど次から次にガラクタが出てきます。
ゴミ袋片手に掃除する毎日にいい加減嫌気が差してきました。

私は要らないものや使えなくなったものはどんどん捨てて、部屋にあまり物を置きたくありません。
一方、旦那はどんなものでも取っておくタイプ。
専用のかごを設置してもその中にはいれず、そこら辺に無造作におかれてます。
しかも何日も何週間も何ヶ月も・・・・・私が手を付けない限りずっとそこに置きっぱなしです。
いつまでたっても片付けないため要らないものと思ってこっそり捨てると、要る物だったのに!と不機嫌になることもあります。

古いチェストの移動やベビーベッドの準備も結局手伝ってくれず、「あんまり重たいもの持たない方がいいよ・・・でも俺がやらないから仕方ないかぁ、今度の休みにやるからさ」なんてヘラヘラと言って、休日は寝てテレビ見てダラダラと過ごしやりません。

専業主婦の私が割り切って片付けすればいいのでしょうが、歩くところ目に付くところにポツポツと旦那の使いっぱなしの物があるのでつい文句が出てしまいます。

このような旦那様をお持ちの方も多々いらっしゃると思いますが、皆さんどうやって旦那様を教育しているのでしょうか??

ピーナッツ♪
ピーナッツ♪
2010-11-01 10:17:59

ジモラーさん

コメントありがとうございます。
ジモラーさんの記事を読ませていただきました。
ん〜期日切れで使えないもの・飲めないものまでとっておくというところ、似てますね。
旦那様、芸術や文学がお好きなんですね。
ウチのも本大好きなんですが・・・“掃除が出来る人間は仕事も出来る”とか“掃除のススメ”みたいな本も買ってきて読んでるくせに行動が伴いません。
そういう本読んでるなら片付けろって感じですが、もちろん読んだら読みっぱなし・・・本棚に入れることさえ出来ませんよ。
なんだかまるでイタチごっこのようです。
散らかし→片付け→散らかし→片付け・・・・エンドレスです。
でも、寝室まで占領されてはたまったもんじゃありませんね。

これから赤ちゃんがハイハイやあんよが出来るようになったら・・・と考えるとどうにかして手を打ちたいですよね。
一緒に頑張りましょう!

ジモラー
ジモラー
2010-10-31 12:52:27

そっくりです

以前私が投稿したのと近いですね(片付けられないのに次々買ってくる夫参照)でもご覧になってないと思うので…。

結婚を機に夫の家に住むことになったのですが「足の踏み場無いよ」と言ってたのは謙遜ではなく事実でした。

期限切れの目薬や冷えピタ、サンプルでもらったらしきビール(みんなお酒飲みません)ビデオやDVDのケース(中身無)。一番多いのが亡き舅と夫自身の買った本。さすがにエッチな漫画は処分してくれましたが、裸体の芸術画の本とかか、やはりエッチな写真本とか、経済や現代文の本とか買ってきたので、量は変わってません。現代文に関しては私に勉強するようにって。嫌です(きっぱり)

三部屋あるうち、四畳半の部屋一つは押し入れどころか、部屋いっぱいダンボールの山。ベビーカーを部屋の入り口にかろうじて入りましたが、今度は米で作れるパン焼き器を注文したので受け取っておいてって。
旧式とはいえ実家から持ってきたのがまだ十分使えるので、一切お金出さないよと言ってやりました。
更にベビーサークルを、リサイクルで安かったからと買ってきました。まだ娘は二ヶ月です。将来的にはいるとしても、寝室を片付けないとハイハイたっちが危険になるのに。
現在子供の布団を私の布団の上にのせてるので、私の寝る場所4分の1減ってます。


過去リサイクルショップに売っては?というご意見をいただきましたが、そういった業者を信用してないようです(なのに買うのはリサイクルショップや激安店って…)

すいません。グチ長くなりました。


ピーナッツ♪
ピーナッツ♪
2010-10-30 01:00:29

じゅんにゃ〜さんへ

コメントありがとうございます。
じゅんにゃ〜さんのご主人もですか;
今朝も「あれどこにあるか知らない?」と探し物してました。
ちゃんと片付けとかないからどこにあるかわからないんでしょって言いたいです。

そうですね、ストレスはお腹の子に良くないですよね。
旦那は仕事が忙しく、家には寝に帰ってくるくらいだけど、私は家で過ごす時間が圧倒的に長いため、その空間に空になったお菓子の袋やら着終えた服をバサッと歩く場所に置かれるとムカッとくるんですよね・・・。
私もそこで腹を立てずにサッと片付けちゃえばいいんですが、旦那にわかってもらいたくて見て見ぬふりすることもあります。
でも旦那は片付けずにまたいで歩いてますけど。。。
いくら言っても聞いてるのか聞いてないんだか。
旦那は私よりひとまわり以上年齢が上なので、あまり口うるさく言いたくないというのもあります。
サラッとお願いしても「そのくらいやってくれてもいいじゃん!」と怒られ雰囲気も悪くなってしまうんです。
それが嫌であまり言えません。
でも一度しっかり伝えなければなりませんね。

お腹の赤ちゃんのことも気にしてくださりありがとうございました。
じゅんにゃ〜さんの元へも可愛い赤ちゃんがやってきますように☆

じゅんにゃ~
じゅんにゃ~
2010-10-29 11:16:46

あっ

さっき書きそびれて投稿しちゃったのですが…

ピーナッツ♪さん、MIKEYさん、
旦那様の片づけでイライラあると思いますが
楽しく素敵なマタニティライフを過ごしてくださいね^^
無事ご出産される事をお祈りしてます♪

私も早くそちらにいくぞ〜♪
再書き込み失礼しました。

じゅんにゃ~
じゅんにゃ~
2010-10-29 11:13:35

お気持ち、よ〜〜〜〜〜くわかります

初めまして、じゅんにゃ〜と申します♪

書き込みを読んだ時、
まるで我が旦那のことを書いてるのかと思いました(苦笑)
旦那も物が多い、後始末は自分、手紙類はそのまんま。
どんなものも取っておく・・・。専用カゴ・・・。
親近感どころではないです、むしろ我が家?です(笑)

私の所も、強制撤去でございます。
「あれあったでしょ!」って言われても
「えぇ?!知らないよぉ〜。捨てた覚えはないよ?」
とすっとぼけております。知らん振りが一番早いですw
服も脱いだらポイ・・・イラッ。
最近、やっとコートはここにかけて、
と教育がなってきました。
以前はコート着たまま寝室や、
リビングでゴロゴロしていたので、もうブチ切れ。
花粉症の時期だったので、こんなに花粉辛いのに
コートでリビング入ってきやがって!ともう雷が(笑)
それ以来、玄関からコート着たまま
入ってくることは減りました(でもたまにある…)

イライラ溜めると、お腹の子によくないです><
たまには旦那様にハッキリ言うのもいいと思いますよ!
というか、男の人ってハッキリ言わないと
伝わらないことが多い・・・(=_=;
ちなみに私は理論的に注意します。
「ここにコレ置かれると掃除機が掛けられないし
歩く場所だから蹴って壊してもしらないよ」など。
「こんな所に置いておくアンタが悪いのよ」的にw

話の折々に私の愚痴も混ぜてすみません^^;
でも一緒に教育していきましょうね!(笑)
ふぁいとです!



powerd by babycome