れもはな
2010-10-24 09:50:25
嫁の名前も間違えるなんて!?わざと?
離れた距離に住んでる義理の母。1歳8ヶ月の娘に服を送っていただいたので開けてみると・・・100cmの大きな服ばかり。着られるのは何年先?としまうのも一苦労です。
今、第二子妊娠中なので旦那が義理の母に電話で報告していると、「つわり」なんてないでしょう?とか、旦那に言ってたらしく、最後の最後には「○○ちゃんによろしく」って私の名前間違えてる始末。結婚8年目、義理の母の言動についていけません。おまけに、出産のときは2週間も泊まると張り切っています。勘弁して!!
同じ感じです
長年でこのしまつでは 大変ですね
私は再婚したのでまだ新婚ですが2人目?といううと変ないいかたですが 今 本当についていけなく 自分なりに
よいほうへ解釈する努力をしており
初孫で1年間いてあげるよとおお張り切りで
勘弁して よく分かります
うちの実母も。。
よく名前間違えますよ〜。
子ども(私たち姉妹)も間違えられるけど、孫も姉の子どもの名前をいつも呼ばれます。
孫は今2人なんですけど、孫=姉の子どもの名前 って感じです。 初孫だからだと思うけど、いつも適当に流してます。前に私が2次会で出かけたときに、旦那と、実母と実家にいたとき何回も、姉の子どもの名前言ってたよって旦那が言ってました。
そういう私も妹に対してもう一人の妹の名前言っちゃうときありますよ(^^;
うちの義母もしっかりさん
わざとじゃなく名前を間違えるなんてアリ??って思いますが・・・これがまた わざとじゃないとしか説明つかないんですよね(笑)
うちの義母もしょっちゅう間違えますよ〜
息子が小さい時 飼い犬と間違えられましたから・・・
さすがにそれはドン引きした表情をして「ありえない」と本人に言いましたけど(笑)
そしたらこの嫁はユーモアセンスがないと思ったのか?名前を言う時いったん呼吸して間違えないように言うように努力してはります
・・・・頭使ったらエエねん
鬼嫁の私は義母が正しく言えるまで笑顔で待ってるという構図です(^^)
確かに笑えないけど 笑うことで相手に「ドンマイ!」と言ってあげれるか 逆に「今度はちゃんと言ってね〜」とプレッシャーをかけれるかは使いようだと思います
大したことじゃないと思ったら普通に笑えますしね・・
服のサイズが大きいのもご愛敬です
子供の成長は早いから 大きめの服を前もって渡しておけば大丈夫・・と親切心からされてると思います
私も息子の時たくさんもらいましたが・・・いざそのサイズになると着せたくないものが多くて・・・
申し訳ないけど処分しました
買うという行為が義母の「孫にしてあげてる満足心」を刺激してるだけなので 使えるかどうかは重要じゃないんですよね 自己満足に使ってるだけですから表向きは「どうも〜」で受取る方が角が立たずに済みます
時期に見合った服をちゃんと着せたいと思ったら お義母さんに「サイズ○○のが今ピッタリ着れますから欲しいわ〜」って無邪気に言ってみるのが良いと思います
それを聞いて急に買うの止めるようなら こういう性格の人だなって思えば済む話ですし・・・
上手く流していけると良いですね☆
名前間違いは多いですよ〜
名前を間違えるのは、わざとじゃないと思いますよ。
姑なんて、実の息子の名前を兄と弟で言い間違えたり、
孫の名前を間違えていってたりしてますもん。
私のこととお嫁さんの名前も逆に言っちゃったり><
みんなで、笑って訂正したりしてます。(流しちゃう時もありますよ)
でも、そういう人って多いみたいです。
ちなみに、お姑さんは、痴呆とかそういうことは全くなく、
しっかりした人です。
ご年配の方は・・・
勝手ばっかり言って・・・でもだいたいみんなそんなもんだと思います。
れもはなさんのお話からすると義理のお母さんの勝手はれもはなさんの事を思っての勝手だと思います。
悪気など決してないけど、チョットありがた迷惑なところもある程度は目をつぶったり・・・丁重にお断りしたり。
長い目でみればすごくいいお付き合いができると思います。
名前を間違えられてもあまり気になさらず、サラッと流したほうがいいですよ。
ちなみにうちは反対に実祖母が旦那の名前を毎回間違えています(笑)
実祖母は決してボケているわけではありません。
いつも、パッと頭に浮かんできた名前を言っているような気がします。なので毎回いろんな名前がでてきます。いつも一文字くらいは合っているのですが・・・(笑)
旦那も話に合わせて適当に返事してます(笑)
仲がいいのが一番。そう思います。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close