ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
2歳以上
> 子供二人の寝かしつけ方法・・・。
みっこ555
みっこ555
2010-10-18 08:23:07

子供二人の寝かしつけ方法・・・。

こんにちわ。2歳7ヶ月の長男と生後1ヶ月になる
赤ちゃんのママです。
最近1ヶ月になる次男の寝かしつけに時間がかかって
しまって、抱っこしてユラユラしてなど色々工夫して
寝かしつけしてますが・・・。
その間、上の子も寝てくれません。
時間がかかるから先に下の子を寝かせてから上を寝かそうと
思っても、上の子が邪魔してきたり、ちょっかい出すので
下の子も寝るのに時間がかかり・・・。
お部屋を真っ暗にして長男に分からないように
次男に添い乳で寝かせようとしても、
長男が「ママ、何してるの?」とか「ママとJチャン(次男)はなれて」などと間に割り込んでこようとして邪魔してきます。
「赤ちゃんを寝かせたらトントンしてあげるから待っててね」と言っても我慢できません。
それならば、、、と先に長男を寝かせようとしても
赤ちゃんが泣いてると「赤ちゃん泣いてるよ。抱っこして
あげなよ」と言って寝てくれません。
子供二人を寝かしつけしてるママさん、どのように
されているのかお知恵をお願いいたします!
赤ちゃんももう少したてば上手に寝てくれるようになると
思うのですが、どうにも寝ぐずりがひどく、
二人とも無事に寝かせるのに毎晩2時間近くかかってしまって、グッタリです・・・。

みっこ555
みっこ555
2010-10-21 16:12:41

ありがとうございました!

皆様、色々とお知恵ありがとうございました。
あれから色々工夫して、
やはり、ayukaサンやズーちゃんさんが
書いていただいたようにテレビやビデオを上の子に
見せてる間に下の子を寝かしつけるってのが
なんとなくできそうです。
あとはくるみたんたんやひろぺぺさんが
書いていただいたように日中子供を疲れさせる!がポイントですねー(笑)
でも、こんな雨の日はどこにも出られず、
私が悶々としちゃいます。
皆様ご苦労されているということで、
私もがんばろうー!と思えました。

ありがとうございました!

ひろぺぺ
ひろぺぺ
2010-10-19 08:38:10

わかります!!

私と同じような悩みだったので思わず書き込ませていただきました。
現在2歳4カ月の長女と4カ月の次女のママです

私の場合はまず絵本を読んで部屋を真っ暗にして寝る準備スタートです!
そしてとにかく先に次女を寝かしつけます

下が寝ないと結局泣き声で長女はおきてしまうのでとにかく寝る時は次女優先にしてます

その間長女は真っ暗な中おしゃべりしたりうろうろしたり
二人が寝るまでやっぱり2〜3時間かかってました

生後2カ月くらい過ぎてからリズムやタイミングが掴めた気がします

あと、私が慣れたのかもしれません(笑)

今もパターンは全く一緒ですが30分から1時間くらいで2人とも一緒に寝てくれるようになりました

ポイントは日中に家ではない場所で遊ばせて疲れさせる!!
かもしれません

公園や児童室などにいかずとも家の庭先の道路でよーいドンさせたりスーパーつれてったり。
長女の気分転換できるよう努めてあげます

すると長女は夜はすぐに眠くなるみたいで
おとなしくごろんとしながら待っててくれたり次女より先に眠ってしまったり。

次女も外に連れ出されてるので疲れるのか寝かしつけの時間がかからなくなりよく寝てくれるようになりました

夫の帰宅が遅いので手分けすることもできず毎日試行錯誤です!
みっこ555さん、大変だと思いますがお体にお気をつけてお過ごしください。
一緒にがんばりましょう!

くるみたんたん
くるみたんたん
2010-10-18 23:47:10

2歳8カ月差姉妹です

主さんのお子さんと上と下の月齢差が近いので(性別は違いますが)、3年前を必死に思い出しながら書いてみますね。

正直、慌ただしくてよく覚えていませんが、とにかく長女をたくさん遊ばせました。うちは幸い、次女が1カ月半で首がだいたい据わったので、1カ月半でおんぶしてしまい、そのままあちこちで歩いてました。

家にはほとんどいませんでした。授乳は場所を問わずどこでもしてました(ケープも買わなかったので、おっぱいペロン、でした・・・)。

そのせいか、夜は比較的すんなり2人とも寝てました。日によっては風呂上がり、2人仲良く並んでそのまま寝てる日も。

寝ない日はやはり苦労しました。授乳しながら本読んで、添い寝して…。添い乳途中で次女は吐くと寝かしつけは中止になりますしね。

ただ、小さいうちは長女と夫・次女と私で寝てましたので、長女が寝てしまったら次女は和室に連れてきました。(長女・夫はベットで寝てました)。

次女が起きる分にはあまり構いませんでした。生活リズムもまだ定まりませんでしたし…とはいっても、次女も長女に付き合って外に出てる時間が長かったからか、比較的夜はぐっすりでしたけどね。

ママは大変かもしれませんが、たくさん遊ばせて疲れさせちゃうのは手かもしれませんよ。

上を寝かしつけてる最中に下が泣いて、「かーたん、赤ちゃん泣いてるよ」という発言、記憶あります。懐かしいです。それがまた苛っとするんですよね・・・。早く寝ろ、とか思ってしまう…。

過ぎればあっという間です。頑張ってくださいね!!

ズーちゃん
ズーちゃん
2010-10-18 23:31:26

おっぱいで口封じです。

二人の寝かしつけって大変ですよね。
私も生まれる前は、一体どうすればいいんだろうと、気が遠くなっていました。
我が家は、1歳と4歳と年が離れているのですが・・・。

最初の頃は下の子が割とよく寝たので、上の子がテレビを見ている間におっぱいで寝かしつけベッドへ。
それから上の子と一緒に寝ました。

生後半年位から下の子がなかなか寝なくなったので、暗い部屋で一緒に寝かしつけ。
下の子を抱っこしておっぱいを飲ませながら、上の子にお話したり子守唄を歌ったりして寝かしつけます。
(下の子はおっぱいで口封じですね。)
上の子は割とすぐに寝ますが、下の子は置くと泣いたりするので、上の子が確実に寝てから布団におろします。

うちも、おっぱいを卒業する頃には一体どうすればいいのかなぁ?と心配しています。
お互い大変ですが、頑張りましょう!

ayuka
ayuka
2010-10-18 15:49:21

はじめまして

私は2歳7ヶ月ともうすぐ10ヶ月になる息子のママです!

参考になるかわかりませんが私のやり方で寝ていただけたら嬉しく思いメールしました。

私のやり方は2歳の息子は今モンスターズインクが好きで主人がDVDを買ってそれを見ると言って部屋に入り見せて眠くなるまで見せてほっておいて気づいたら寝てるというパターンが多いです。

あともしくは昼寝をしない日は夕方まで好きなことやらせて
主人が帰ってくれば主人とパソコンを見てゴセイジャーとか電車を見せて飽きれば自分でもういいというときもあるし
たまにパソコンを見ながら主人のお腹で寝てるというときもあります。

あと息子はゾンビとかお化けが嫌いで寝ないと「ゾンビやお化けがくるよ!」「早く寝なくちゃ」というと慌てて部屋に行きます。


で10ヶ月の息子ですがみっこ555さんのお子さんとは9ヶ月離れてるので参考にならなかったらごめんなさい。

10ヶ月の息子は起きてる時は歩行器に乗せて疲れると泣いて教えてくれるので
失礼ですがみっこ555さんのご主人は帰りは何時頃ですか?

あとご主人はお子さんと遊んだりしますか?

参考にならなかったらごめんなさい。

特に下のお子さんとは月齢が違うので参考にならないかもしれません。

で下のお子さんはミルクは飲みますか?
母乳だけですか?

ミルクも飲むのでしたらお腹いっぱいにしてオムツも変えて
ほっておいたらって言い方はよくないのですがクーハンなど寝かせて上の子をいっぱい相手してあげてはいかがですか?



powerd by babycome