ラブマミー
2010-09-24 23:19:03
義母に会うたびイライラします・・・
今の60歳前後の姑は、なぜそんなに自分の家に泊まってほしいのか???
それと、デリカシーがなさすぎだと思いませんか???
不思議でなりません。
うちは一歳の娘がいます。旦那の実家には2週間に一回は、行っているのですが、これで十分だと思います。
しかし、義母は毎週末遊びに来てほしいらしく、毎回「すっごい久しぶりだね〜〜〜!!っ」と娘に言っています。ってゆうか、私に対してわざと言っているんですが・・・
内心、(そうでもないし)と思っています。
夜ごはんを食べた後には、お風呂入っていく??とか泊まってってもいいんだよ、とよく言います。
こっちはそんな気ないので毎回断りますが。
夫の休みは、日曜日のみ。
大切な週一のお休みを、家族水入らずで過ごしたいのに、毎週なんてとんでもないです。
兄夫婦は、週休二日なので、だいたい毎週来ているようです。 しかし、よくわからないのが、兄夫婦の事を悪く言うのです。
その内容は、「あの二人はいつも来る。夜遅くなっても必ず来る。連絡ないから来ないと思ったら来る。よく食べるからおかずがたりなくなる。」
これらを怒った口調で私たちに言ってきます。
そんなに悪くいうのなら、毎週末ほんとに来てほしいの??って思いませんか?
それに、きっと私たちの事も、兄夫婦に「あの二人は全然来ない」とかって悪く言っているのも目に見えています。
なぜ毎週親に会いに行かなくてはならないのか、理解できません。子離れできてないのかな?男親ってなぜ会いたがるのだろう??って思いませんか。
私もそうです
私もいつも義母に会うとイライラしてます。
私の場合、今妊娠中で事情あり今まで遠方に住んでましたが姑近くに戻ってきたため週1でいってます。
今日も思いっきりイライラしました。
私の中では週1は究極の選択(以前にこの回数でもめたので)ですが来月からは妊娠の体調不良を理由に適当にドタキャンしようと思ってます。
現在、週1で頑張っていってるにも関わらず今日なんか舅の命日で朝の9時から(お寺さんが午前中にくるので)4時までいてたにも関わらず平気で「晩御飯食べてったら?」なんていいます。(いったい何時間いてたら気が済むんやろ??)
所詮姑&嫁なんてそんなものです。
こっちがいくら頑張って尽くしたところで当の本人は好き勝手いいたい放題です。
つまり赤の他人です。
なのでラブマミーさんの気持ち痛いほどわかります。
ましてや1歳という手がかかるお子様いてたら2週間に1回なんて十二分すぎると思います。
これからは自分の気持ちに従っていいと思います。
私も嫁としての義務は果たしながらいやな時はドタキャンしていきます
お互い頑張りましょう!
パコさんへ
コメントありがとうございます!
お姑さん、強いですね…だれかお姑さんより上に立って意見できる方がほしいですね。今まで自分のおもう通りにできてるのも周りのおかげなのに、気づいてないようですね…
うちの義母も、来てほしいとか言いながら、ときどき「もう帰りや〜」とか言うんです!!「はっ??」とか思うけど、こっちも帰りたいから、じゃ帰ろうかってことになります。
自分勝手の気分次第。疲れますよね〜。
孫にちょっとさわって泣いたらママがいいね〜ってこっちに
連れてきます。泣かさないでよって思います。
実家に行くと子どもも落ち着かないようで、普段よりグズグズ言うし、あたりまえですが、部屋が子ども使用になっていませんので触りたい放題で大変です。だから行きたくないっていうのもあります。
うちの義母は、しゃべらなくなったらもう帰ってほしいモードになるので分かります。孫とちょっとあそんでカメラ撮影したら満足みたいです。
一日中見てもらってどんなに大変か思い知らせたい!!と思うけど、すぐお菓子あげるのでそれはできません…
子どもが大きくなれば訪問も減るようですので、安心しました(笑)
メーちゃんさんへ
コメントありがとうございます!
義実家、とってもややこしそうで行きたくなくなりますね…
毎日行っても久しぶりって…もうその言葉いいからっていいたくなってしまいますね。
あまり近くに住まわれても、問題が起きる確率多いですよね。つかずはなれずがお互いの為にも一番うまくいくと思うんですが、義母の年代はそうはいきません。
やはり年齢が違うため考え方も合わないんだから、自分の意見ばっか押し付けてくるのは嫌です。
自分が姑になったら気をつけたいですね。
メーちゃんさんは夕食までご馳走してえらいですね!!
私はそこまでできません(泣)
うちのいとこが、義親と同じ敷地内に家を建て、同居していました。子どもが生まれ、一年もたたないうちにもう別居です。 どこかアパートを借り、絶縁状態でまったく連絡をとりあっていません…やはり同居はあまりいい事ありませんね。
行けばまた来てねと必ず何度も言われますが、返事はしません(笑) だから言われるのか(笑)
aoさんへ
コメントありがとうございます!
ほんと月一回が限度って思います。私だって実家にはそんなに行きません。なんで男親は来い来いと言うのでしょうか。
こっちの生活だってあるし、もう大人なんだから…と思ってしまいます。
子どもができる前は、たまにお泊りしていましたが、子ども産んでからは一度も無し…ご飯やお風呂は用意してくれますが、気使いして余計と疲れますよね(笑)
うちの義母は平日パートですのでまだ助かります。
ちなみに義父は退職後ずっと家にいます。ですが、おとなしい人で、あまり孫に興味のない人のようです。
あまりにも近くに住むと、うまくいきませんね(笑)
emaさんへ
コメントありがとうございます!
子どもが大きくなるたび会う回数は減ってくるのですね。
なんかほっとしました。
義母は表に出しませんが、自分が常識、正しいと思われているようなので、その頭で人の生活スタイルや習慣をけなしたりするのはやめてほしいと思います。
たとえば、出かけるときは朝早〜く出ないといけない…買い出しは夜行くなとか…昼過ぎに子どもをプールに入れれば、
え!いまからプール〜〜〜??っと笑われ…なぜかプールは午前中じゃないいけないらしい(笑)
ま、呼んでくれるだけありがたいと思わないとですね!
あまり会い過ぎるともっと距離を置きたくなりそうなので、義母のためにもほどほどにしたいと思います。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close