マナミんママ
マナミんママ
2010-09-15 16:29:33

いまだに性別わからず・・・。

こんなことってあるんでしょうか?

先月の検診でおそらく男の子かなと言われ
やっとこ性別がわかったーと思い
男の子仕様で肌着などをそろえたのに…
前回の検診で「やっぱり女の子かもしれないねー」と
言われて…さすがに「おいっ!!」って突っ込みそうになりましたー。

わかりにくいなら女の子じゃない??と
周りから言われますが・・・
あまりにもいい加減では??と先生にイライラ。

似たような方、いらっしゃいますか??
意見のほうよろしくお願いします。

マナミんママ
マナミんママ
2010-09-23 10:33:31

宝さん、うめこんぶさん

書き込みありがとうございます。
昨日29週3日で検診に行ってまいりましたが…
いまだに性別わからずです…。
先生も5分くらい頑張って見てくれてましたが
うーん・・・・。これがせいそうっぽいんだけど…
でもおちんちんが見えないンだよねー…。
うーん。うーん。だって・・・w

もうこうなったら産まれるまで産まれるまで
楽しみにとっておこうかと思います?(-o-)/
ただ、男の子と思ってそろえちゃってたんで
これから買うときはどちらでも行けるように買いますw

退院着は白でそろえましたがほかのは色もの柄ものなので
宝さんの意見参考に白系はさけますw

うめこんぶ
うめこんぶ
2010-09-23 09:02:26

うちも。。。

妊娠30週二人目妊婦です。上に4歳の息子がいます。
「欲を言えば次は女の子がいいなぁ〜」と思い、健診時にワクワクしていました。ですが逆子が続きよく見えず保留。。。 やっと戻った時には足を閉じていて6割女の子と言われたのは7ヶ月でした。その次の健診で「真ん中に線がある。。。」としか言われず「それって女の子ですか?」と若い看護婦に聞くも首をかしげられ、モヤモヤしたので会計後にベテラン看護婦さんを呼び詳しく聞きました。先生は性別をハッキリおっしゃらない派らしいんです。その時のカルテには“女の子”と書いてあるらしく、「9割間違いないと思います」と言われ嬉しく思いましたが、先生からハッキリ聞きたくて(笑) 一昨日の健診時にリベンジしたら「角度が悪いから解らない!産まれるまで解らないかもなぁ〜」と言われショックでした。

一人目にかかった病院の先生はタマタマが発見出来ないから女の子と軽〜く言われ続け、結局7ヶ月でタマタマちゃんが見つかり男の子と言われたのを覚えています。

先生によって全然違うんですねー。あと2ヶ月、名前も絞りたいし、、、短いようで長いです。セカンドオピニオンさえ考えちゃいます。

宝ちゃん
宝ちゃん
2010-09-21 16:11:28

こんにちは!

5児のママこと宝ちゃんです。

性別はお腹の赤ちゃんの位置、向き、角度等によりはっきり見えない時もあるそうですよ。

六か月位だと男の子だと判りやすいのではっきり言われる時があるそうですが大抵は七カ月位ではっきりするそうです。でも、最初に言った様に条件が揃わないと判りにくいそうです。

ベビー服もそろそろ準備したいですよね!
私ももうすぐ出産で5児のママなのでつい最近上の子のお古を出してみました。

さすが、5人目!!白い肌着、ベビー服が見事に黄ばんでいました(T_T)無難な白はやっぱり汚れが目立ちますよ(>_<)濃い色、黄色は長持ちするようですし、着せていて顔がはっきり見える様に感じます。お勧めです!

ちょっと恥ずかしいので我が家も何枚か買おうとパパと話ししていたところでした。生まれる楽しみ、物を準備する楽しみ、みなさんと同じ様に今最後になるであろう妊娠生活をたのしんでいます。

マナミんママ
マナミんママ
2010-09-17 06:00:11

みったんさん

コメントありがとうございます★

周りの子は6カ月ごろにみんなわかっていたので
焦りが出たみたいです。
みなさん、結構後期までわからないものなんだなーと思いました。

うちは男の子希望なんで・・・次の検診で
男の子に戻ることを願いつつ…
まぁー結局は健康に産まれてくれればどちらでもと思い
心構えを変えていこうとw

みったんさん、もう少しですね!!
元気な赤ちゃん産んでくださいね★

みったん☆
みったん☆
2010-09-16 21:58:30

こんばんわー

私は今34週の妊婦です。

私も、ずっと検診のたびに性別をきいていたのですが、
男の子かもっていわれて次は女の子かもって言われて一体どっちなんだろーとずっとわからないままでしたが、31週くらいで100%男だねといわれました。
男だとすぐわかるといいますが、結構長い間みえなかったのでびっくりでしたぁ。

あたしは女の子希望だったので、ちょっとがっくりだったのですが、健康で元気にうまれてくれればいいですー。
お互い元気な赤ちゃんうみましょおー



powerd by babycome