ママ友の夫が厄介です・・・。
はじめまして。2歳の娘を持つ母親です。
最近、どうすればいいのかわからない人間関係ができてしまったので相談させてください。
育児休暇中だった1年前、子育て支援センターで偶然、夫の取引先の奥さんと仲良くなりました。
子どもは同い年ですが、私たち夫婦は20代、あちらの奥様は30代半ば、ご主人は40代です。
妻同士は仲良くしていたつもりですが、最近夫とあちらのご主人との間に亀裂が入っています。そもそも仕事現場では、夫が監督者であちらのご主人は下請け業者です。
今年に入ってから、あちらのご主人が宴席などでからんでくるようになったそうです。
「娘さん、お父さんに似て残念な顔ですね」
「奥さん、なんだかオーストラリア人みたいですね」
「ずいぶん街中に住んでいますよね」
最初はあしらっていた夫も、
私や娘の容姿、生活形態にまで口を出されてくることに激怒するようになりました。
確かに、あちらのご主人、ものすごくしつこいんです。
夫の話を客観的に聞きましたが、かなり苛立つ内容でした。
年下であるうちの夫に、仕事を指図されているのも気に食わないようです。
先日も同じようなことがあり、ついに夫が「あの人の奥さんと付き合わないでくれ」と言い始めました。
その奥さんと付き合わずに済む方法はあります。
ただ、育児休暇中に出来たママ友グループで遊ぶときには、必ずその人も入っています。最初は私の友達に奥さんを紹介する形で始まったのですが、私の職場復帰以降、その人たちだけで日々会っている状況です。
奥さんも悪い人じゃないし、他のママ友との付き合いも絶ちたくありません。
でも、我慢強い夫が私たちのことで変な言いがかりを付けられていると思うとかわいそうです。
夫同士の関係を考え、奥さんと仲良くすべきじゃなかった…と今更反省している次第です。
皆さん、このような場合、どうすれば良いでしょうか?
お返事遅くなってごめんなさい
こんにちは!
その後いかがでしょうか。
その奥さんだけ呼ばないのは、かなり露骨だと思います・・・。
てらたかさんからしてみたら、
自分が最初に仲良くなったグループなのだから
遠慮してほしいって思われることでしょうねえ。
ですが、今やもう、グループの一員となっているようですから、一人だけ誘わないということすると、
てらたかさんが悪者になる可能性があります。
事情は話せないし、
話したところで、それを理解してくれるとは限らないんですよねえ。
なので私だったら、
皆で遊ぼうと声をかけられたら、全てには出席しない。
自分が幹事の時は、全ての人に声をかける。
ですね。
なので旦那さんに気を使っても
そのグループの方と付き合う限り、絶縁は難しいと思います。
あとは、そのグループが何人かわからないですが
会う時は2〜3人などの少人数にすれば
どの人を誘っていない、というのがあからさまにならないと思います。
んん〜・・・めんどくさいですね笑
私の時は、もうめちゃくちゃになってしまい、
分解しましたよ(´∀`;)
honey☆honeyさん、コメントありがとうございました!
そうなんです。
夫がからまれるようになってから、
あちらの奥さんとの会話も差しさわりの無い話題を選ぶようになってきました。
あちらの奥さん以外のママ友とはずっと付き合っていきたいので、
個々に付き合いを続けようかと思います。
バカな私は、同じグループで且つ一番仲の良いママ友に相談するところでした。
いつどこでどのように伝わるか、わからないですもんね。
今後は言動に慎重にならなくては…と思いました。
再度ご相談したいのですが…。
別のママ友が、皆で遊ぼうと声を掛けてくれたり、
私も幹事を行うときがあるのですが、
そのときに向こうの奥さんだけを呼ばないというのは露骨すぎるでしょうか?
honey☆honeyさんのご経験上、どのように対処されていましたか?
たびたび質問してしまい、すみません。
パコさん、返信ありがとうございました!
やはり、疎遠にしていくしか無いですよね。
常識ある人なら普通、奥さん同士の話を耳にしても、決して口外しないものだと思っていたのですが。
年齢は関係ないんですね。
それにしても、容姿を悪く言われるのは本当にむかつきます!
オーストラリア人というのは、
大柄で派手顔の私をきっと侮辱しているんだと思います。
一度も会ったことなくて、写真でしか見たことないはずなんですけどね。
これ以上、嫌な思いをしたくないので、
やはりフェードアウトしていこうと思います。
お陰様で気持ちが楽になりました。
パコさん、ありがとうございました!!
いやですね!
私だったらどうするか、ですが
やはり疎遠にすると思います。
よほど学生時代からの友人とか、
ママ友でも、かなり信頼のおける深い関係なら
無理かもしれません。
でも夫の気持ちも考慮して、今までより会う回数は少なくなり、話せる話題も少なくなるでしょうね・・・。
仕事関係の絡んだ付き合いは面倒です。
夫同士のトラブルがこちらにも関係してきますよね。
上下関係もあるし、あまり深くならない方が無難なんですよね。
今までのグループ遊びはできなくなるかもしれないけど
個々でのおつきあいはできるのではないでしょうか?
奥さんが悪い人ではないということで、
そういう旦那さんと一緒で苦労されているかもしれませんが
しょせん、出会いからまだ付き合いがそこまで深くないので
どうにもしてあげられませんし、
中途半端に付き合っていても、
旦那さんも、また相手の旦那さんも良い思いしないかもって思います。
あと、付き合いが疎遠になっても
間違ってもそのグループの誰にも、真相は言ってはいけないと思います。
どこでどう誰の耳に入るか、誤解されるかわかりませんので
「あの人をさけてるよね」
なんて突き止められても、知らぬ存ぜぬで通しましょうね。
こういう揉め事の経験者です。
このまま・・・
奥さんと付きあってれば てらたかさんご家族の話が旦那さんに筒抜けでしょうね
普段からあまり余計なこと言わない同士のご夫婦なら 気にしないでしょうけど 何となくこのご夫婦はそれなりに会話があるご様子ですね
旦那さんが怒ってるなら 私だったら付き合いは積極的にはしないと思います
やんわりと 奥さんが参加するようだったら控えるようにするかも・・・・・
しかし そのご主人 不思議なこと言うんですね
オーストラリア人みたいって何のこと?って感じ
娘さんの顔が残念って失礼な人〜・・・!
夫婦でそんなこと会話して笑ってんでしょうかね・・・
男の人でそんなこと言うなんて 想像だにしなかったことですから 奥さんとのことは悪く思うことないですよね
奥さんとは徐々にフェードアウトではダメでしょうか?
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close